ミナ吉の徒然雑記帖

日々興味のある出来事や趣味を紹介するブログ

ここっろから好きだよ!?な江ノ島

2008-01-16 07:25:53 | Weblog

さて、複雑な思いを抱きながら長谷を後にし、またまたゲロ混みの江ノ電へ飛び乗り次に向かったのは江ノ島。
途中かの有名な湘南通りを並走するのですが、天気はいいもののきんきんに冷え込んでいるこんな日でも真冬のサーファーはいるのかしら?と海岸を見ていたら、いました
ユーミンの歌のようにカラスの群れというほどではありませんが、あちこちに浮かんでいます。かっこよく波に乗ってる人がいないかなぁと探してみたものの、タイミングが悪いのかなかなかいい波が来ないようで、残念ながら見ることができませんでした。
通りは大渋滞で、両方向とものろのろと進んでいます。湘南は冬でも渋滞しているんですね。

                   

一時湘南気分を満喫(?)し、江ノ島駅で降りた私たち。人の流れに乗って、江ノ島を目指します。弁天橋へ向かう途中、両脇にはいろんなお店がひしめいていて、なかでも興味を惹かれたのは、スマートボールと射的の専門店(?)。結構繁盛しているようで中では子供たちが楽しそうにスマートボールを打っています。ちょっぴり後ろ髪をひかれつつまずは片瀬江ノ島駅で、帰りのロマンスカーの切符を購入。

                   竜宮城を模した片瀬江ノ島駅

再び弁天橋へ戻り、いよいよ江ノ島へ初上陸です案内板には680mと書かれていたので10分くらいで着けるかな~と思っていたら、弁天橋は江ノ島神社への初詣客でごった返していて思うようには歩けず、結局15分くらい掛かってしまいました。
冬の潮風が吹きっ晒しの中15分はかなりきつい。橋からみた景色はすばらしいのですが、ゆっくり堪能する間もなくかろうじて何枚かの写真を撮ったのみです。

   

橋を渡りきりほっとしたのもつかの間、目の前の光景はやはりごった返した人人人…

     

まずは凍えきった体を温めましょうと、橋をわたりながら遠目に気になっていた建物へ入ってみることにしました。
                
ホテルかな~と思っていたその建物はなんとスパ。入ってすぐフードコートのようなスペースとフレグランス関係のお店があります。

ここも結構混んでいてすぐには座れそうになかったので、しばらくエノスパショップでフレグランスグッズを品定め。リネンウォーターとピローフレグランスを購入し、ふとオットを見ると手には見慣れないオレンジの買い物籠を提げています。入り口に期間限定でオープンしていたアフリカングッズショップで購入した模様。ここまでに購入した買い物袋をごちゃごちゃと持ち続けるのがうざったかったようです。
夏なんかに活躍しそうななかなかにかわいらしいバッグで、オットにしてはナイスチョイス 
ただガタイのでかいオトコが持つにはかなりミスマッチング…傍目に見るとかなり異様。ましてや真冬にオレンジのストローバッグはね~

とりあえず荷物を一本化し動きやすくなったところで、人でごった返している江ノ島神社へ向かいました。参道の両脇にはお土産屋さんとか食べ物やさんがひしめいていますが、時間が限られてきた私たちは横目で冷やかすのみで、一目散に神社を目指します。
                 

神社の入口までの坂道をやっとの思いで登りきり、さぁお参りだぁ…のはずがずら~っと
本殿まで並んでいる人々。ロマンスカーの乗車時刻が迫っていた私たちはやむを得ずここでも初詣を諦め、オットはおみくじを、ミナ吉はちっちゃな熊手を購入し足早に江ノ島を後にしました。

帰りの弁天橋は夕焼けがとても綺麗で、いたるところで写メやデジカメで撮影をしています。今回は駆け足でしたが温かな季節にまた訪れ、ゆっくり散策してみたいなぁと思いつつロマンスカーへと飛び乗ったのでした。


最新の画像もっと見る