goo blog サービス終了のお知らせ 

☆釣りバカ日誌☆~in新上五島 ~

  ♪中五島を縦横無尽に釣りまくる♪

13READEN

2009-04-27 18:48:55 | タックル

どうも~


釣れないエギンガー☆ヒロ☆です


今日は風もおさまりエギング出来そうだったものの 朝から原因不明の

背中の痛みが治まらず休漁


と言う訳で今日はお気に入りタックルメーカーのお話しでも


今までいろんなタックルを使って来た私ですが これしかないと辿り着いたのが

現在使用しているメーカー『13READEN』

現在 『07SPICE80WR』 『LC80WR(青竿)』 『monster calling LMC83H

の3本のロッドを所有していますがどのロッドもそれぞれ違う調子で

一度使ったら手放せないほど素晴らしいロッドです



この13READENと言うメーカーの素晴らしいのが すべての製品作りに対する熱意

一般的なメーカーであれば ロッド破損などの場合は原因究明をすると言うよりも

保証があればすぐに代わりのパーツが送られて来たりしますが このメーカーは

原因を徹底的に調べるためにすべてパーツをバラバラに分解して原因を追究します

私の所有するSPICEも リールシートとブランクスの接着不良

が原因か 小さな軋み音が発生し購入店を通じてメーカーに送り修理してもらい

ましたが一年経過した今でも不具合はまったくない状態で活躍してくれています

当然 すべての部品を分解して原因究明を行うために若干日数は必要ですが

自社の送り出した製品の問題は徹底的に追究して改善して行く姿勢がこのメーカー

に惚れ込んだ理由でもあります


最近購入したmonster calling はメーカーがエキスパート専用

ロッドと言うように既存の低弾性ハイパワーロッドとは特性も異なり 

使い方を誤ると破損してしまうと言う説明に自分に使いこなせるのだろうか

と購入を躊躇っていたのが思い切って購入してみましたが 何とか破損もなく

使いこなせているみたいです

このロッドでの破損報告はたまにネット上でも見掛けますが この破損の原因は

使う側の問題で 他のロッドが折れたと言う報告は皆無と言っても過言では

ないくらい強度面でも素晴らしいものばかりです


ロッドだけではなく 他の製品も男女問わず人気の商品がたくさんで

売り切れ続出で中々手に入らない状況ですが 皆さんも本物を手にしたいなら

13READENはオススメのメーカーです


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

釣り情報ポータルFish/up

人気ホームページランキング













こんな日は

2009-02-13 21:53:57 | タックル

予報どおり春一番の強風が吹き荒れる一日でした

早まった雨に午後から仕事は休みになったものの 身体もだるく頭も痛い

ヒラスズキ狙いには最高の天気でしたが自宅で休養の半日でした

それでも退屈なので 発売後すぐに購入していたものの もったいなくて
使ってなかったエギ『エバーグリーン エギ番長』



最近 地元のDSにも並ぶようになり 万が一ロストしても購入できるので
とりあえず3つ程使ってみようとアワビチューン

最近 私が多用しているアワビシートはナチュラルカラー

エギのカラーも生かしつつ アワビの輝きでイカを寄せる

いつものようにシートを適当な大きさにカットして貼り付けてから
コーティングして出来上がり



ブレの無い安定した飛行姿勢での飛距離

クラス最薄ノーズによって軽い力でよく動き ビギナーや女性でも簡単に
キレのあるダート『マジ切れダート』を引き出せるこのエギ

春のエギングで活躍すること間違いなし

今年こそは 念願の3キロ狙います


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ エギングへにほんブログ村

釣り情報ポータルFish/up

人気ホームページランキング





新しき仲間達♪

2008-12-19 21:05:11 | タックル
昨夜は爆睡しておりました

連日の仕事疲れと夜間の撮影で おもった以上に身体もお疲れモードの
ようです

そんな訳で 今日も自宅でゆっくり過ごしておりますが 注文していた
写真撮影時の心強い仲間が本日到着しましたのでご紹介


こんなアイテムですが...



その名は 『アングルファインダー』


私の愛用のカメラは ライブビュー機能がないもので ローアングルでの撮影
など 構図がイマイチになったりして撮りにくく いい物がないかと思っていて
見つけたのがこのアイテム

1倍と2倍の切り替えも出来て マクロ撮影時のマニュアルフォーカス時も
ピントがつかみ易くグ~

実際に覗いて見ると明るく 360度回転するので縦でも横でも撮影OK

次の撮影時は 使ってみようと思っていますが どんな写真が撮れるか楽しみ


それともうひとつ

今度は エギング時の新しいお仲間

その名は『アオリーQ ディープ』

私のエギングに必要不可欠のヒット率の高いエギ

アオリーQのNEWバージョン

パッと見は アオリーQのボディにNEOのシンカー…



カラーは ホロ&スケルトンが基本カラーのこちらの4色ですが ダートが凄いらしい


実際に使ってみないとどんなものかはわからないですが 風の強い日や
潮の流れの早い場所でのエギングなど 深場を狙う時には活躍してくれそうです

週末は 天気が悪くなりそうで 釣りも写真撮影も厳しそうですが
クリスマスに向けて素敵なプレゼントを準備中ですのでお楽しみ

ブログランキング・にほんブログ村へ

釣り情報ポータルFish/up

人気ホームページランキング





ショートギャフ

2008-12-15 20:22:19 | タックル

また新しい週が始まりました

今日は 二週間に一度行われる工程会議の日で帰りも遅くなったので
家でおとなしくしております


ここ最近の日記と言えば クリスマスのイルミの記事ばかりで
ブログタイトルの釣りの話題はない状態

たまには釣りネタでもと言う事で 先日購入のイカ専用のショートギャフを
紹介してみます

今回新たにエギングのお供として購入のショートギャフですが
全長2.4mの仕舞寸法が実測28cm

とてもコンパクトで低い磯からやテトラの上からのエギングには扱いやすい
サイズで携帯性もグッド

考案者の弓削さんのブログでは4キロクラスも上げれるとありますが
説明書には推奨抜き上げ重量MAX3kgとなっておりますが これだけ上がれば
十分でしょう

購入時のままだと 携帯する際にバッグ等に入れるかして持ち運ばないと
いけないので ショートギャフ専用のホルダーとまで言われているそうな
マルチホルダーを購入



こういったものですが 通常いちばん右側のゴムリングにギャフを通して
取り付けるようですが 私はその横にあるリングに通してからゴムリングに
装着

早速 取り付けるとこんな感じ



落下防止のワイヤーも取り付け 持ち運びもカラビナやエギバッグ等にぶら下げて
持ち運べちゃいます


後は 肝心のイカさんをゲット出来ればOKなのですが...


正月休みにでも使ってみようかと思っています


ブログランキング・にほんブログ村へ

釣り情報ポータルFish/up

人気ホームページランキング








ロックフィッシュ専用

2008-12-06 20:21:42 | タックル

寒さも増し 終業の時間が待ち遠しかった一日でした


今日もあまりの寒さと風があるので釣りはお休みしてタックル紹介


今夜は 今年の始めに某港で尺アラカブをヒットさせたものの 強引にブリ上げようとしたところバラシ

身切れかと思ったら 針が折れてたと言う苦い経験を二度としないように
尺メバルゲット時のランディングにも必要な捜し求めていた小さな玉枠に
やっと出会えて購入していたので紹介します



直径30cmのタモ枠ですが この枠を超えれば尺メバルゲットとなるわけです

小継な玉の柄もゲットしていたので装着してみるとこんな感じに



この柄で60cmですが かなりコンパクトで持ち運びも良さそう

問題はコイツの出番があるかどうかですが 念願の尺メバルを目指し
頑張りたいと思っています

ブログランキング・にほんブログ村へ

釣り情報ポータルFish/up

人気ホームページランキング


新製品

2008-10-22 22:42:10 | タックル


photo  PowerShot SX100IS

雨になりました

今日は雨の中 休憩もとらず昼休みも昼食を食べたらすぐに仕事と言う

ハードスケジュールで大工に左官にと大忙しでしたがベースコンクリの打設

までやっちゃいました

そんなハードな一日を何とか終えて帰宅すると シマノからカタログが

届いておりました

今回は 磯カタログとDVD そしてエギングタックルのカタログ



上物釣りはやめたのですが 上手い方の釣りを見るのは好きなのでDVD見たさに

送ってもらいましたが 値段もそれなりですがカッコイイ上物ロッドも

多数発売されているようでしたが 中でも興味津々だったのがこちら↓



         『Sephia CI4』


セフィアのNewモデル CI4

前モデルのセフィアもブリーデン&夢屋等でフルカスタム済みでお気に入り

なのですが 軽さは長時間シャクリ続けるエギングにとっては必要不可欠

そのうち ここで紹介する日が来るかも

なーんてね

明日も雨らしいですが 仕事大丈夫かな~

それでは今日はこのへんで











衝動買い(^_^;)

2008-05-29 23:35:55 | タックル
昨日の大雨が嘘のように上がりはしたものの 風が強い一日で

日課のエギングは 今日もお休み

昨日の日記にも書いた ニューアイテムのお話しを


以前から欲しいと思っていた

エギング専用のリール

その名は 06セフィア2500S

最近購入した07ステラを購入時も 最後まで候補として残りましたが

AR-Cスプール&ブリーデンのWハンドルを装着となると

結構なお値段になるという事で どうせ買うならとステラ購入となったわけですが

人生うまく行かないもので 購入したら自分の望むすべてが満載の商品が

オークションに出たりします

今回もまさにそれ

06セフィア2500SにブリーデンのWハンドル(パワータイプ)そして 

バサートのハンドルキャップに夢屋AR-Cスプールまで装備した

豪華絢爛な物が出品されているではありませんか

迷いに迷って入札

一度は抜かれたものの 再び入札し終了を待つと かなりの額になるとの

予想に反し そのまま終了

でゲットしちゃいました



中古品でハンドルにちょっと傷があるとのことでしたが 新品同様

チョ~お買い得でした



かっこ良すぎ

スパイスの相棒となりこれからデカイカ捕獲のために頑張ってくれる

ことでしょう

早く風がやんでくれないかな~

そうだラインを巻かないと

ちゅう事で それではまた

ブログランキング・にほんブログ村へ

タックル整理

2008-03-14 21:05:53 | タックル
久々に釣りのタックル整理を行い 不要な物は処分してしまおうと

押入れの中を整理中に 以前上物用に購入したBB-X TYPE1 2500の

新品を発見



考えてみると 同時にドラグ付きと予備にドラグなしを購入して

結局ドラグ付きしか使わずにしまったままでした

久々に上物でもと 新製品のTAFTECソリッド穂先搭載のBB-Xロッドも購入
したのですが これからの時期は昨年に続きエギングが主体の釣りとなると
予想されるのと タックルの買い過ぎでヘソクリも底をついてきたので
一斉処分することに

年々 釣りのスタイルも変わり底物中心だった釣りが ルアーフィッシング中心の
私が釣りを始めた頃のスタイルに戻りつつあります

ひょっとすると 底物引退もありかな

ブログランキング・にほんブログ村へ






インプレッション~カーディナル~

2008-01-20 12:12:42 | タックル
新たに購入したAbu Gurcia cardinal301MS ですが

今まで使ってきたアルテグラ2000と比べるとかなりコンパクト



ラインを巻いてみた感想がスプール径が小さいのと

巻いたライン形状がハの字形

これはライントラブルが心配

で早速 昨夜初卸だったのですが やはりライントラブル発生

3回ほどのトラブルに思わず糸巻量を減らしちゃいました

若干巻き過ぎていたのも原因でその後はトラブルなしでした

その他には不満点はなく 7ベアリングなので回転もスムーズでGood

私的には満足のリールでありました

満足のリールではありますが糸巻き形状を平行巻きに近づけるべく

リールチューンを行いました

作業は超簡単写真の黒い樹脂製のワッシャーを薄いものに交換するか

削るだけ私は削ってみました



これで平行巻きになるはずなのですが...

結果は






見事 最初のハの字形が改善され平行巻きに近づきました

これで完璧

次からはトラブルレスのカーディナルになりました

タックルを自分でいじるのも釣りの楽しみであります

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ