珍しく、平日の記事UPです・・。なので、画像が中心・・。
石越駅の風景。画像多し!、クリック注意!(笑)
無人駅の多い「くりでん」でしたが、石越も然り。
待合室に入ってみました。やはり、最後のくりでん目当てとおぼしき方々が
多くいましたね・・。
↓理容カナザワさんに券を買いに行くこともないでしょう・・。

↓運賃表です。終点「細倉マインパーク前」まで行くと、1,020円。

↓名物?「くりでん文庫」です。借りていたら、どこに返せばよかったでしょうか・・。

↓待合室のベンチ。何もかもが、古いんです・・。

ホームに出てみましょう・・。
↓改札口。木のぬくもりと、レトロなラッチ・・。

↓出口表示です。手書き・・。

↓改札口を入ると、1線式ホーム。「細倉マインパーク前」へと続く線路です・・。

↓駅名表示です。(車内に入ってからの撮影のため、光の反射があります・・)

↓列車が入ってきました。まだ「石越行き」表示です。

↓「細倉マインパーク前行き」に表示が変わりました。同時に、尾灯(赤灯)に切り替え・・。

↓こんな車両です。側面には絵がびっしり・・。

↓「KD95」型車両ですね・・といっても、これ以上詳しくないので・・。

↓ホームの表示板もすっかり錆びて・・。

さて、ようやく、乗車です・・。
続きは、また後日・・いつになることやら・・。
石越駅の風景。画像多し!、クリック注意!(笑)
無人駅の多い「くりでん」でしたが、石越も然り。
待合室に入ってみました。やはり、最後のくりでん目当てとおぼしき方々が
多くいましたね・・。
↓理容カナザワさんに券を買いに行くこともないでしょう・・。

↓運賃表です。終点「細倉マインパーク前」まで行くと、1,020円。

↓名物?「くりでん文庫」です。借りていたら、どこに返せばよかったでしょうか・・。

↓待合室のベンチ。何もかもが、古いんです・・。

ホームに出てみましょう・・。
↓改札口。木のぬくもりと、レトロなラッチ・・。

↓出口表示です。手書き・・。

↓改札口を入ると、1線式ホーム。「細倉マインパーク前」へと続く線路です・・。

↓駅名表示です。(車内に入ってからの撮影のため、光の反射があります・・)

↓列車が入ってきました。まだ「石越行き」表示です。

↓「細倉マインパーク前行き」に表示が変わりました。同時に、尾灯(赤灯)に切り替え・・。

↓こんな車両です。側面には絵がびっしり・・。

↓「KD95」型車両ですね・・といっても、これ以上詳しくないので・・。

↓ホームの表示板もすっかり錆びて・・。

さて、ようやく、乗車です・・。
続きは、また後日・・いつになることやら・・。
>くりでんに乗りに行ったのですね。
はい、行ってしまいました・・。
河北新報の記事は、登録制のようですね・・。
記事は見つかりませんでしたが・・。
もう設備撤去ですか・・寂しいですね
Area51さんは既にご存知かもしれませんが、くりでん応援クラブのサイトがあります。なかなか充実したサイトですが、このサイト 将来はどうなるのかなぁ~~
http://members2.tsukaeru.net/kuriden/index.html
応援クラブwebサイトの情報、ありがとうございます。
以前、検索していたときに見つけていました・・。
車両など、保存されるんでしょうかねぇ・・。
オークションあたりにでも出たりして・・ありえないっ!(@@)☆\ばきっ!