そのタイプの基準電圧の抵抗値を使えば、特にデータを外挿することなく、最終マスクが決定できることになり、ラッキーであった。ちょうど、常温くらいで温度係数がゼロ!!
-側でマイナス。+側でプラスの温度変化で、驚き!ばっちりのところに来ていました。
一方、AC的な特性は、大電流を駆動するデバイスのため、やや外付け部品が劣化したらしく、応答が予想よりやや悪いような、こんなもののような・・・
評価基板をしっかり調整しなおし、部品を交換して、再度データを取りたい。
いずれにせよ、注目すべきすべてのタイプのサンプルが、発振なくすべての条件で(25℃で)動作していた。
正月をまたいで二つのプロジェクトが平行して流れている現状のため、ちょっと評価も手間取ったが、
どうにかこれで、量産マスクの内容を決定できる。
アルバイトの今春からめでたく大学院生の留学生の彼には、本日も夜遅くまで付き合っていただき、非常に助かった。
Thanks a lot!
明日は、自由時間を有意義に使ってください!来週またお願いするね!!
次は、もうひとつのプロジェクトのPCBボードの改良版の完成だ。
シミュレーションのスクリプト自動化もバージョンアップし、エクセルデータのレポーティングのマクロ処理による自動化もほぼテスト完了。次回の設計はさらに効率的になるだろう。
-側でマイナス。+側でプラスの温度変化で、驚き!ばっちりのところに来ていました。
一方、AC的な特性は、大電流を駆動するデバイスのため、やや外付け部品が劣化したらしく、応答が予想よりやや悪いような、こんなもののような・・・
評価基板をしっかり調整しなおし、部品を交換して、再度データを取りたい。
いずれにせよ、注目すべきすべてのタイプのサンプルが、発振なくすべての条件で(25℃で)動作していた。
正月をまたいで二つのプロジェクトが平行して流れている現状のため、ちょっと評価も手間取ったが、
どうにかこれで、量産マスクの内容を決定できる。
アルバイトの今春からめでたく大学院生の留学生の彼には、本日も夜遅くまで付き合っていただき、非常に助かった。
Thanks a lot!
明日は、自由時間を有意義に使ってください!来週またお願いするね!!
次は、もうひとつのプロジェクトのPCBボードの改良版の完成だ。
シミュレーションのスクリプト自動化もバージョンアップし、エクセルデータのレポーティングのマクロ処理による自動化もほぼテスト完了。次回の設計はさらに効率的になるだろう。
朝遅く起きてサイトを探してました、JAKEさんの名前しか覚えていなくて心配しましたが、それでもグーグルの一面目で見つけました。よかったね~
こちらこそたくさんのことを教えていただいてすごくうれしくて、両親や友達に自慢話を言いまくっています。
今日はゆっくり本を読みながら過ごすつもりです。
halu0331さんもよくお休みになってくださいね。~