==== ロボット兵器、レポート 2012 =====
2012-03-31
サンドフレァ とは、ハマトビムシ、と言う昆虫のことらしい。
Sand Flea Jumping Robot
すごいタフな、ミシュランの エア・レスタイヤ(Michelin's airless Tire)のような
車輪で、3メートルくらいジャンプする、ビルから飛び降りても壊れない。
このマシンの用途は兵器しかないだろう。おもちゃにもならないような気がする。
======
2012年5月11日(金)
>韓国軍、無人ヘリコプター、遠隔操作車両に激突、墜落。(産経新聞 5月11日(金))
無人機は試験飛行中、(操作していた)スロバキア国籍の技術者1人が死亡、2人が負傷した。
韓国軍は、北朝鮮によるGPS信号妨害が、原因と発表して調査。と、報道されたが、
軍用ヘリである。いったい、GPS信号がどうなったら自分のコントロール元に、「激突」する??
韓国は無人兵器を自国技術で開発していると、ニュースなどでは報道されていたが。やはり、
戦争は兵器を、完成・進歩させる。ロボット技術は戦争で実用化され、
さらに、失業者をふやす。……だろう。
社会はあらたな職業を創造して給料を払わないと、戦争は拡大する。
ロボットの社会参加は待ったなしで、はじまっている。加速する。
========
ロボット兵器のプラットフォーム。
CARDOM autonomous recoil 81mm 120mm mortars Elbyt Systems Israeli defence industry
イスラエル製の、ゲリラ機動、兵器かな 正規戦には向かないようなレポート。
========
この、アルマジロのような器械は兵器ではないかもしれない。
MorpHex part III - A transforming hexapod robot
動くのを見ていて、真ん中に一本、リニアモーターで3倍くらいに伸びる足を付けたら、
一本足で動くロボットになると感じた。
6本足で方向を決めて、ポンとロッド状の足でジャンプする、落下するときは落下傘のように
足を開いて空気抵抗を使って、方向を決める、伸ばした足を収縮じめながら着地。
そういえば、一歩足のロボット歩行の映像もあった。
!Hop Hops and Runs Around
なにも、一本足にこだわらなくていい。2本足で、ホッピングすればもっと安定して、
しずかにあるだろう。
そうすると、……
何もアルマジロでなくてもいいような気もするが、……やはり、兵器として見えてくるなぁ。
子供には、おもちゃに見えるだろうが、はさまれたら危ないし、……