cattery HALFMOON

大型猫種のMaine Coon&Norwegian Forest CatのCatteryです♪

梅雨に入りました

2021-05-30 22:29:17 | 

ご訪問、有難うございます

その後のココママの経過ですが

オブラートでお薬を飲ますと、吐き出してしまうので、病院で貰った注射器で与えています

この薬はお粉で、とても苦いので、甘くする液体を貰いましたが、凄い涎が

ダイソーで、かき氷用の無色のを1本買いました

こちらの甘さは、ぶどう糖で安全です

粉薬に混ぜて与えたら、涎が減りました

なかなか減りませんが、季節ものなので、常備品にもう1本買う予定です

毎日、チュールを朝食後に、2匹に与えていたのですが

最近は、贅沢になりまして、シーバーのものに変更しました

フードは、基本的にはロイヤルカナンですが・・・。

トッピングに、シーバーの素材のうまみと言うカリカリをあげています

とにかく、毎朝カーペットの毛をお掃除して、トイレ掃除とご飯の入れ替えからスタート

ココママを先に自由にして、イソジンの99.99除菌シートで、ケージのお掃除

ブラッシングしながら、チャンスを狙って、お薬を飲ませています

最近は、警戒心から飲まなくなってきたので、ゾイドも少し後から出してあげて、ブラッシング

1週間おきに、アースのシャンプータオルで、仕上げています

寒くなったら、暖房を、暑い日には、冷房を、温度管理して調整しています

まだ、薬があるので、次は6/15頃にエコー診断受ける予定です

ココの汚れは一時無くなったので、ペットーシーツからベットに変更

が!!!昨日から、また膿が放出されてきて、ベットなどが汚れましたが、気にせず除菌

薬の作用なのか、まだ膿が残っていて放出しているのでしょう

彼女の食欲は良く、お水もしっかり飲み、トイレも大丈夫です

衰弱しないお陰で、ゾイドと仲良くしています

もう6月になりますが、幸い今週はお天気が良い方なので、過ごしやすいと思います

皆様も、コロナで大変でしょうが、気を付けてお過ごし下さい

 


プチ闘病生活

2021-05-13 17:28:40 | 

皆様、ご訪問有難うございます

ココママですが、交配の際に細菌感染症になり、子宮蓄膿症になりました

GW明けから、産箱からペットシーツに変更し、抗生物質を与えて、週明けから病院へ行きました

閉塞型ではなかったので、膿が外に排出されており、エコー見ましたら、子宮が肥大しておりました

閉塞型は、緊急摘出になりますので、ご注意下さい

取り合えず、内科的治療に入り、お薬で1か月様子を見る事になりました

経過は順調で、毎日何枚もシーツを交換し、人間用の赤ちゃんお尻ナップ使用で、患部を清潔に

お薬は、2種類の抗生物質です

一つが苦いので、薬局でオブラートを購入して、小さくまとめて、朝と晩に与えています

子猫かと思っていましたら、こんな事で残念ですが、早めに解決して良かったです

ゾイド君も協力的で、邪魔したりおもちゃでハッスルしたりしません

ココも、病院でもお利巧です

今月は、こんな感じで、一応闘病ですが・・・。

普通に食事したり、排せつしたり、お水も飲めて、時々散歩もしています

先生が良い方でしたので、また来月見てもらいますし、緊急も対応してくれます

夏には、避妊してマイクロチップも義務化になるので、一緒にお願いしています

こんな感度で今月は、ゆるゆる過ごします


GWはいかがお過ごしですか?

2021-05-04 10:48:19 | 

皆様、ご訪問下さり、有難うございます

もうGWも、残り僅かな日数になりましたね

私は、完全自粛ではなく、ただの引き籠りで過ごしています

お陰で、いつも寝るのは3時で、朝は8時半起きしています

ちょっと、だるだる生活で辛いですが、コツコツお掃除してみたりと綺麗にしています

大掃除とかしない分、日頃からちょこちょこやっているので、まとめてやらないので負担が少ないです

お天気が日々波があるので、一日のスケジュールを、その都度変更しています

コロナ対策の加湿器も、乾燥しているので稼働中です

ゾイドパパは、マイベースにしておりましたが・・・。

最近になって、私の部屋に侵入しては、その都度叱られています

ココママは、出産なのか子宮の病気なのか、かなりお腹が大きくなりました

現在の行動を見る限り、食欲もあるし、トイレも大丈夫です

出産でも対応出来る様に、手筈していますし

病気なら来週にお天気をみて、連れていきたいと思います

皆様は、コロナ対策の中、良いGWでしたか?

では、また次の更新で、お知らせ致しますね