goo blog サービス終了のお知らせ 

富樫春生の音楽日記

富樫春生 Official brog

amazonに

2015-03-26 16:50:50 | Weblog
アマゾンにワシのページがあったのですが、
見やすくなりました。

で、昨日はCherry'sのリハ。
いよいよ今度の日曜からツアーに出ます。
春爛漫ツアー/帰って来たCherry's です。

3/29 大阪 ムジカジャポニカ
3/30 京都 磔磔
3/31 名古屋 バレンタインドライブ
4/1  東京は下北沢 「440」 です。

連ちゃん!

4/8 は久しぶりに梵鉾!で高円寺ショーボート。

でもチェリーズも一年振り!

いぬねこ

2015-03-17 23:22:12 | Weblog
去年の九月に渋谷公会堂の「いぬねこフェス」というのに出演しました。

その時の為に新しく作曲した、この曲。
坂本美雨さんの朗読のバックで弾かせて頂きやした。

好評だったので、今度の新譜に急遽入れる事にして、録音しました!



「夢見る乙女の空模様」

去年の「八艘」立ち上げの440で
大物ゲスト「tamamix」を敢えて前座に頼むという暴挙に出た時の
イベント・タイトルでもあります!

元々は「夢見る乙女の雨模様」だったんです。
そしたらイベント当日トンデモナイ雷雨になって大変だったんです、、、、

でも途中でスカッと晴れました。

Cherry's

2015-03-15 22:35:13 | Weblog
皆さんお元気ですか?

段々春が近づいて参りました。
三寒四温とは良く言ったもので、暖かくうららかな日が続いたかと思うと
突然寒くなりブルブル震えたりします。

そして
と言えばやはり
Cherry's !

伊藤大地がトンデモなく売れてしまって、毎年のツアーも一回になってしまって、
東京でもなかなかライブができなくなってしまったCherry'sですが、
一年振りに関西方面にツアーに行きます!


名古屋のバレンタインドライブはお店が狭いので限定50人とさせて貰います。
すみません、皆さん、、、、

又、Cherry'sで皆さんにお会いするのを楽しみにしています。

各ライブハウスの詳細はこちらで。

ではでは!!

上田みゆき女史とのセッション

2015-03-10 00:23:08 | Weblog
土曜の夜始まりは汐留のパークホテル東京。
墨パフォーマーの上田みゆきさんとの即興セッション。

まずは巨大な行灯?に即興で墨絵。

で、できたのがワシの後ろの二つです。

素晴らしい。

出来上がった作品をバックに即興演奏。


天井高35mに堺啓介のシンセとantymarkのプロジェクションマッピング。


でも細部を見ると、、、

(おいおい、下ばかり見ないで、、、)

素敵な時間と空間を皆さんで創りましたっ!

またまた

2015-03-07 04:45:14 | Weblog
またまたライブのお知らせで申し訳ありませぬ、、、

と、いう訳で明日(もう今日です)は新橋のパークホテル東京というところで
墨パフォーマーの上田みゆきさんとコラボ。


ま、ダイナミックであります。
墨ですが何やら雰囲気がカラフルであります。

夕方の7時からです。

で、あけて火曜日。
荻窪のルースターノースサイド というところで
「四天濃」というセッションをドラムのうえポンが組んでくれました。
各々ガチで演奏してますが、こういう組み合わせは初めてだわ。

プルプルッ!

もう三月!

2015-02-26 17:34:08 | Weblog
早いですねえ。
もう三月になりますよ。

おとといは池袋の鈴ん小屋でDj.Alahと。
もうすぐ完成真近い「mininim」


誰に聞かせても大好評。
わざと小さな音でBGMにしていてもめざとく皆さん聞きつけて、反応が良いです。
嬉しいなあ。

丁度真ん中辺りに新録の「まほろばの月」のピアノソロも入る予定。

これだけでも「まほろばの月」が聞きたい人は絶対買うから、
大ヒットの予感!

う~む、、、
なんかワクワクする。

そして昨日はHerb-Teeで柏のナーデイスというお店で
初演奏。

ここは珍しく路面店で店の中に足を一歩踏み入れると
なんか独特のくつろぎ感に満ち溢れていて、大変イイ気持ちになってしまいました。

で、昨日は北千住で常磐線に乗り換え、という選択で行ってみたのですが、
ものの見事に乗り換えで上野行きに乗ってしまった。
次は終点上野~
って声で気づき←もっと早く気づけヨ
30分ほど無駄にしていまいました、、、

で、本番前にちょっと炙りながらクニちゃんが見やすい様に
譜面の書き直しです。


で、ここからが本題。
長い、、、、すみません。

3/6(金)
は久しぶりの「wasavi」

3/6青学裏辺りの
ラストワルツ
今回はワサビ対決?
斉藤孝太郎(cello)と和田健一郎(gt)のWaSa-B

WaSa-B vs wasavi です。
最後は皆さんで和解?して一緒に演奏します。

これはもうすでに和解してます。
斉藤孝太郎君と、ご歓談。

今月残りは

2015-02-18 17:15:55 | Weblog
先日の下北沢ネバーネバーランドでの熱気も冷めやらぬ今週金曜日
摩訶不思議な組み合わせ。



女子二人組のアヴァンギャルドだがどこかポップな
シマシマ・エレクトリック
最近人気急上昇中です。

ウクレレ弾き語りでは最近しっかりと地位を築いた
tamamix は相棒のデジと

そのtamamixに絡まりながらワシと田中邦和と吉見征樹。

2/20渋谷ラストワルツ

あけて24(火)は池袋鈴ん小屋(りんごや)で HAL-Oh & Dj.Alah

翌日25柏Knardis
Herb-Tee(岡部洋一、田中邦和、富樫春生)

次から次へとありますが、どこかでお会いできたら、と思います!

ニッサン

2015-02-08 19:45:09 | Weblog
車に興味ない人には申し訳ないです。

ニッサンがル・マンなどのレースに出す為に作って来た車が面白い。

まず、発想が。

レースの世界では、
座席と後輪の間にエンジンを設置するのがバランスが一番良いという事で
ミッドシップというレイアウトがここ何十年も主流でした。

ところが見ての通り、前が長い!
前にエンジン積んでるんですね。

だから面白い形をしているし、
なんか昔のレーシングカー、スポーツカーが脳裏に蘇ります。

これで前輪を駆動するんだそう。
(パートタイム4駆らしい)

成績が気になります。