goo blog サービス終了のお知らせ 

コンロッド函館@大黒通り

北海道の二輪クラブ「コンロッド函館」の弁天連絡所から・・ガレージライフ・・(旧車やカブ系)バイクの話題・・地域の紹介・・

大森町のN様 81歳

2014年10月30日 | 北海道
おれもこのくらい頑張りたい。

このくらいの年までバイクに乗りたい。

体鍛えても来る時は来るんだろうな。

N様の車庫のスペースにきっちりはまっています。

BMW K100R



このスペースから出すのは俺でもキツイ。







手慣れていますね。

もっともっと頑張ってBMW乗ってくださいね。






奥様が心配して出て来ました。



N様また遊びに来ます。したっけ。


幌似駅

2014年10月07日 | 北海道
ここにも廃線なった駅が残っています。

北海道岩内郡共和町に幌似駅が残っています。

函館本線,小沢駅が起点の岩内線です。今はもう有りません。

エテ公Rと記念撮影です。











なんだか、江差線を思い出しました。

なんか寂しい気分です。



バモス

2014年10月05日 | 北海道
道南に近くにある、とある骨董屋に可愛いあの子がいました。

なんとも愛くるしい。









今、こんなので走っていたら、オシャレですな。

この車はバモスホンダといいます。車種名が先に来て、メーカー名が後にくる珍しいくるまです。
今のバモスとは違いますよ。先代なんです。
TN360型が型式名販売期間 1970年-1973年
乗車定員 2/4名乗りでオープンカー型ピックアップトラック[2]
エンジンはTN360E型:空冷 360cc 直2 SOHC 30PS
変速機 4速MT
駆動方式 MR 車両重量 520kgです。

売りたいって言ってましたよ。

オシャレだって。

札幌組に会うために

2014年09月14日 | 北海道
本日札幌組に会うために豊浦にある、みさきに向けツーリングに行って来ました。
函館組は函館新道にあるローソンで待ち合わせです。





11台のモーターサイクリストたちが集結。
まず、本日お仕事で参加できないY様が見送りに。ていうか、私たちがYさんを見送りに。


仕事,がんばってね!

函館組発進。

うんこ色眼鏡も、登場



ラーメンショップまえで



T先生も見送りに来てくれました。





今回は違うイベントに参加しなければならない、うんこ色メガネ君はここまで
今度遊ぶべ


1960年代のバイクを4台含む9台は疾風の如く駆け抜けていく。



森町、道の駅着。

ここで離脱者が3人。

NさんのC90と、NさんのおっしょさんのCD125はここで引き返すことに。





あれ、AさんのGSX250Rのタイヤの様子がおかしいぞ

タイヤにオイルが廻ってる。クランクケースの所からオイル漏れが。

2週間後に結婚式を控えています。大事をとってあえなく引き返す事に。

また遊ぶべ。





5号線を北上。

静狩峠手前で一休みしてたら、iさんのトラが。

夫婦仲良くランチですと。良いな。





静狩峠を軽くスルー。60Kしかで無いんだけどね。

豊浦町、ドライブインみさきで待ち合わせです。

札幌組と合流です。













そして会食です。ここのドライブインみさきはホタテ料理が有名なのでご賞味あれ。







始めての人もいるので最初は硬かったがバイクの話をしてると打ち解けてきましたね。

みさき前で記念撮影です。


その後かわの知り合いのバイクマニア様のY様たくへ訪問です。

もんきーがずらり,Yさんの倉庫には200番台のZ2も入っていました。







ここで勇気TZRとyou君ZZRとお別れ。また遊ぶべ。











札幌組こう?とゆう?と途中まで一緒に走ることになったのですが ,そこで事故を誘発させてしまいました、、

もう少しゆっくり走ってあげればいかった。悔やむばかり。

札幌組のこう?のNS-1が転倒してしまったのです。

しかし、怪我しないで良かった

その場にNS-1を置いて、こう?をCBR乗りさんがタンデムして函館へ。

長万部のローソンで一息。





ここで携帯の電池が無くなりました。

今回は最後の詰めがまずかった。

むんな無事に帰宅した様だ。

一つ、大変嬉しいことが!
なかなか、イベントには参加しない、赤いバイク乗りさまがサプライズ参戦。

c200で来てくれました。なんだか、うれし涙がでました。

ホンダC200.早いのなんのって.khさんの隼を差し置いて、
先頭を引っ張るのです。1960年代のホンダ、恐るべし。

いろいろ有ったけど、また遊ぶべしたっけ。

こう?、NS-1速く直せよ。