goo blog サービス終了のお知らせ 

ささやかな就職応援記録

ありきたりなことを淡々と綴ります。誰かのささやかな参考になればと思い、書いてます。

ニーズをつかむ

2020-12-25 07:20:00 | 就職活動の各過程について
50記事くらい独白に近いブログを書いていると、読者さんのニーズからズレていってないか正直心配になります。

短いコメントでも励みになります。ご検討いただければと思います。

今回の記事は、面接やエントリーシートでは相手のニーズをつかみましょう、という話です。この質問では要するに何を聞いてるのか、何の話を聞きたいのかをつかみましょう、という話です。

就職活動の面接では、基本的に適性か能力、あるいはその双方を聞く質問がされると相場は決まってます。採用担当者のニーズは基本的には学生の適性や能力を聞くことにあるということです。
適性には、向き不向きや応募企業で働く熱意(ビジョン)などがあります。能力には、学力や専門技術などがあります。

この質問ではどういうことが聞かれているかを考え、冒頭では聞かれたことの直接の答えを端的に述べ、最終的には自分の適性・能力の話に持っていくのがいいと思います。例えば、志望動機について聞かれた場合は、志望動機を端的に答えた後、応募企業で働くビジョンを答えて熱意をアピールするといった感じです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。