黄色の花。 2005-04-07 | 花 曇り この花の名前をいろいろと 調べたのですが 解りませんでした 「春の花は桜だけではないですよ~。」 と言っています 黄色の色がとても鮮やかでした « 大原美術館。 | トップ | 母から。 »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ほんまに綺麗な色・・・ (sora) 2005-04-07 11:03:34 夏のかき氷レモンを連想させる... この感じも好きだけど 満開になったらもっともっと華やかなんだろうねぇ~今度はいつ帰るん?画像に撮れるといいのにね 返信する soraさんへ (haitty) 2005-04-07 11:10:49 「黄色」は写真にするとよく映えるのかもしれないですねこの日も何枚もいろんな花を撮ったんだけれどこの花だけが綺麗でしたよ 返信する 綺麗ですね (ganです) 2005-04-07 12:08:37 マクロもいいけどこの ショツトも いいですね。熊本 朝から 雨です。コメント ありがとう。四国の genさん の写真も きれいです。いろんなブログを 見ていると私の参加は 早すぎたと 反省の日々です。 gan 拝 返信する 可愛いっすね~ (ユキ) 2005-04-07 13:58:19 可愛いですね~可憐でなんともいい風情な花です。うちの家の近所の公園がついに桜満開です!屋台も立ち初めて賑やかです~うちのムスカリもまた咲いてくれました。 返信する ganさんへ (haitty) 2005-04-07 17:16:34 「ブログは日記」私はそう思ってつけています自分が持っているデジカメで今の自分の感じていることを撮れたらいいなぁ~と。だからつけるだけでいいんです 返信する ユキちゃんへ (haitty) 2005-04-07 17:18:41 ユキちゃんの近くの公園ってあの池があった公園かな?あの公園に屋台が来るの?公園に屋台とは。。。凄いね。やっぱり都会は違うわ。 返信する 植物図鑑 (土佐の元(GEN)) 2005-04-09 16:32:37 きれいで華やかな花ですね。最初はルピナスかと思ったのですが、葉が違いますね。群馬大学の青木繁伸先生が作っておられるHPの中に「植物図鑑」というページがあります。そのなかにまた、画像掲示板「植物名の問い合わせなど」というコーナーがあります。そこにこの写真を添えて問い合わせしてみてはどうでしょう。 返信する 植物図鑑-2 (土佐の元(GEN)) 2005-04-09 16:33:59 肝心のURLを忘れていました。こちらです。http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html 返信する ありがとうございます (haitty) 2005-04-10 09:15:26 GENさんありがとうございます問い合わせて調べてみます 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この感じも好きだけど 満開になったら
もっともっと華やかなんだろうねぇ~
今度はいつ帰るん?
画像に撮れるといいのにね
よく映えるのかもしれないですね
この日も何枚も
いろんな花を撮ったんだけれど
この花だけが綺麗でしたよ
この ショツトも いいですね。
熊本 朝から 雨です。
コメント ありがとう。
四国の genさん の写真も きれいです。
いろんなブログを 見ていると
私の参加は 早すぎたと 反省の日々です。
gan 拝
うちの家の近所の公園がついに桜満開です!
屋台も立ち初めて賑やかです~うちのムスカリも
また咲いてくれました。
私はそう思ってつけています
自分が持っているデジカメで
今の自分の感じていることを
撮れたらいいなぁ~と。
だからつけるだけでいいんです
あの池があった公園かな?
あの公園に屋台が来るの?
公園に屋台とは。。。
凄いね。やっぱり都会は違うわ。
最初はルピナスかと思ったのですが、葉が違いますね。
群馬大学の青木繁伸先生が作っておられるHPの中に「植物図鑑」というページがあります。そのなかにまた、画像掲示板「植物名の問い合わせなど」というコーナーがあります。そこにこの写真を添えて問い合わせしてみてはどうでしょう。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
問い合わせて調べてみます