野崎家 2006-03-02 | 散策 野崎家旧宅にお雛様が展示してあるということで 週末に行ってきました 毎年ニュースで見ているので一度行ってみたいと 思っていました 野崎家は塩業で築いていった民家です 中に入っていくと建物、庭園が創建のまま保存されています 中庭に咲いていた紅梅です 掛け軸は『土佐光武(1844-1916)』 江戸末期から大正期に活躍した日本画家 左より「桜の図、立ち雛の図、桃柳の図」です でも写真を近くで撮ることができなかったので よく解りませんね
馬酔木(アセビ) 2006-03-02 | 花 アセビの花にピンクがあるのを知ったのが今年でした 去年は白のアセビは撮ったのですけれど ピンクには気がつきませんでした 今年はこのピンクを探そうと思っているところで チボリ公園で発見しました その後、大原美術館の庭でも見ることができました ピンクの方が咲くのが早いようです 白はどれもまだ蕾なのですが ピンクはどれもきれいに咲いていました 花の大きさは、5ミリほどです 近くでみると花の形はすずらんのようです このアセビにも毒があるようです その説明はsoraさんのブログで書かれています ↑をクリックしてみてください チェリーピンクがかわいかったです