大阪府高槻市でH15年に発足しました、
自閉症の人のバリアフリーを考える親の会、
「はぐくみ」です。
私たちは、
様々な場所で支援を必要としている
高機能自閉症・アスペルガー症候群を含む
自閉症スペクトラムの人たちを理解し、
彼らの視点に立ち、彼らの文化、
彼らが必要とする適切な支援を学ぶことで
一人ひとりの「社会的自立」について考えたい…
そうした熱い思いから生まれた
親の会です。
高槻市では近年、
教育・医療・福祉・保護者が連携し、
「ともに歩もう」としています。
私たち「親の会」も、
各分野の専門家の協力や支援を得ながら、
まず、自らの自閉症に対する理解を深め、
社会における自閉症についての正しい理解を
広めていきたいのです。
こうした活動が子どもたちの未来に繋がると信じ、
自閉症の人たちと、ともに歩んでいきたい…
それがこの、「はぐくみ」です。「はぐくみからのメッセージ」
メニューへ
はぐくみからのメッセージ
我が子が「自閉症」と診断されて戸惑い、
目の前の我が子に向き合う自信をなくしたり、
子どもの将来や成長に不安を抱いたり、
様々な悩みを抱えて日々の生活を送られている方も
いらっしゃるのではないでしょうか…。
子どもが将来社会に出て自立するために、
「これができた方がよい」 「こうなってほしい」 「こうあるべきだ」 など
親、そして子どもと関わる人たちが、
それぞれの価値観・思いを優先させてしまうと、
自閉症の子どもはストレスや不安、劣等感に押しつぶされてしまいます。
私たち、「はぐくみ」は
自閉症を正しく理解することで、
我が子が抱える困難に寄り添うことができる親でありたい…
と考えています。
子どもたちそれぞれが持つ素晴らしい力を活かし、
混乱の少ない環境を整えることが
快適な家庭・学校・社会生活へと導き、
将来の自立に向けての支援を進めていくことが
子どもの未来に希望の光をあて、
子ども一人ひとりの幸せにつながっていくのではないでしょうか。
自閉症の子どもへの支援は、マニュアル通りの支援ではなく、
一人ひとりのニーズや特性に応じた
「オーダーメイド」でなければなりません。
高槻市では、これまでの統合教育のあり方についての見直しや、
子どもの個々の特性に応じた教育への取り組みが
親や教育関係者・専門家との間で
連携を図りながら、なされようとしています。
こうして社会の中で自閉症を正しく理解し、
適切な支援を深めることこそが、
自閉症の人たちのバリアフリーに繋がると信じ、
「はぐくみ」は、歩んでいきたいのです。メニューへ
自閉症児・者の保護者および自閉症の人の支援に携わる方々へ
はぐくみは、
自閉症児・者への支援(TEACCHプログラムに基づく)を学びながら、
個々の子どもへの実践を目指していく親の会です。
活動内容
講演会
年間1~2回開催。教育・福祉・医療・保護者関係者にご講演いただいております。勉強会 (※会員限定)
年間数回開催。家庭における自閉症の正しい理解や支援について、
講師を招いて学び、子どもの個性や力を伸ばすことを目的とした
勉強会を行っています。茶話会
毎月1回程度開催。会員同士が自由に意見交換し、気軽に情報交換できる場です。
小グループに分かれ、各グループごとに決めたテーマでの活動を行うこともあります。
茶話会では、入会ご希望の方の見学・申し込みを受け付けています。会員形態および会費
正会員と賛助会員によって構成されています。
正会員は、企画・運営・広報のいずれかの部に所属し、
勉強会・講演会に向けての活動や作業に協力し、会の活動を支えています。
正会員
はぐくみの趣旨に同意し、会の活動に参加できる保護者の方を対象にしています。
会費…入会金 1000円 + 年会費 1000円(2023年度)
賛助会員(福祉・医療・教職員・学生・ボランティアなど支援に携わる方対象)
本会の活動に賛同し、参加・支援してくださる方々は、
賛助会員としてご入会いただけます。
会費…年額 1000円活動場所
ゆうあいセンター(高槻市立障害者福祉センター)
入会申し込み方法
毎月の茶話会開催日に、見学および入会申し込みを受け付けています。
見学や入会に関しては、必ず事前に下記の連絡先までご連絡ください。
また、本会へのご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
Eメール hagukumi-03@mail.goo.ne.jp
郵便物送付先は、ゆうあいセンター2階団体事務所宛でお願いいたします。
活動予定
会員のみなさまへ
日程・場所・時間が変更になる場合もありますので、
ご確認のうえ、間違えのないようご参加ください。
お知らせメールも、今一度ご確認ください
2023年2月
2月27日 サロン
2024年4月
4月30日 総会
2024年5月
5月24日 サロン
2024年6月
6月24日 サロン
2024年7月
7月24日 サロン
2024年9月
9月24日 サロン
2024年10月
10月24日 サロン
毎月11日はイオン黄色いレシートキャンペーンです
お問い合わせについて
自閉症の人のバリアフリーを考える親の会、はぐくみのブログに
ご訪問いただき、ありがとうございます。
最近、ブログをご覧になった保護者の方々からの、
個人的なご相談等のメールを頂戴することがございます。
誠に申し訳ございませんが、
お電話・メールでのご質問・お問い合わせにつきましては、
当会についてのご質問または見学のお申し込みに限り
受け付けておりますので、ご理解の程、なにとぞご了承ください。
みなさま方のご不安・ご心配につきましては、
自閉症児とともに暮らす保護者として、お察し申し上げますが、
私どもは「親の会」であり、専門相談機関ではございません。
プライバシー保護の観点からも、個人的なご相談につきましては、
会としてお答えすることはできかねますことを、ご理解ください。
特に、高槻市の教育環境、保育・教育機関等の情報につきましては
お子さんの状態・ご家庭のお考え(価値観)等に関係することでもあります。
個人的なことでもあり、非常に慎重に扱うべき問題と考えますので、
ご相談頂きましても、お答えすることはできかねます。
お住まいの地域の各種専門相談機関、発達障害支援センターなどに、
ご相談頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。当会についてのご質問または見学のお申し込みは
Eメール hagukumi-03@mail.goo.ne.jp
まで、よろしくお願いいたします。
設立20周年を記念して、服巻智子氏より当会に向けてお話しいただいた講演です。
多くの方々にもご視聴いただけるように、期間限定で配信いたします。
自閉症の方を支える皆様にとっての一助となることを願っています。
はぐくみ一同
http://www.youtube.com/watch?v=zk8mKyBJisg