
3・16「広宣流布記念の日」60周年 世界青年部総会
池田先生が「人類の宝」の青年部へメッセージ
末法万年の広布の大道を開け
3・16「広宣流布記念の日」60周年を慶祝けいしゅくする「世界青年部総会」が11日午後、東京・八王子市の創価大学記念講堂と、日本全国・世界の約1500会場を中継ちゅうけいで結むすび、盛大せいだいに開催された。これには原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長と共に、来日らいにちした海外65カ国・地域の青年リーダーをはじめ、75万の後継こうけいの若人わこうどが大だい結集けっしゅう。池田大作先生は「人類の希望の宝たから」である青年部にメッセージを贈り、ともどもに末法まっぽう万年まんねんの「世界広宣流布の大道だいどう」を開ひらこうと呼よび掛かけた.
世界の創価の若人が一つに集つどい、つながった歴史的な世界青年部総会。最後を飾かざったのは、世界同時の勤行ごんぎょう・唱題しょうだいだった。
“池田先生、広宣流布は私がやります!”――万年の世界広宣流布を誓ちかう大音声だいおんじょうで、同志の心が“一つ”になった。
その直後、池田先生は、日本全国、世界の青年部の大奮闘だいふんとうをたたえ、伝言でんごんを贈った。
「総会の大成功、おめでとう! ありがとう。うれしいよ!」
講堂にとどろく万雷ばんらいの拍手はくしゅ。どの顔にも、世界広布への「情熱」と師弟の「誓願せいがん」が、みなぎっていた。
「3・16」60周年を荘厳そうごんする総会は、まさに物理的な距きょ離りを超こえて結合けつごうした世界同時の「師弟共戦の誓いの会え座ざ」となった。
60年前の1958年3月16日、戸田先生の提案により、“広宣流布の模も擬ぎ試験”といわれる記念式典が挙行きょこうされ、約6000人の若人が一堂いちどうに会かいした。
池田先生をはじめ当時の青年たちは戸田先生の生涯しょうがいの願業がんぎょうであった75万世帯を成し遂げて集い合った。ゆえに“広布後継こうけいの儀式”として、今こん日にちまで語り継つがれてきたのである。
以来、「拡大なくして後継なし」との広布の魂たましいは日本全国、世界の青年の心に脈々みゃくみゃくと受け継がれている。総会までに日本の男女青年部は、6万9000を超える弘教を達成たっせい。世界でも、圧倒的な勝利劇げきがつづられた。
拡大に次つぐ拡大で迎えた大歓喜の世界青年部総会。冒頭のオープニング映像から参加者の心は高たか鳴なっていく。映像で示しめされた“三つの問とい掛かけ”に、世界の青年たちは決意を深くした。
――青年きみよ、新しき世紀を創つくる、心の準備はできているか?
イタリアの友が力ちからを込こめた。「もちろんです。毎日が『3・16』との思いで、広布の大道を開きます」
――青年よ、師弟共戦の旗はたを、その手に握にぎり締しめているか?
中南米・ニカラグアの友は言った。「池田先生と同じ心で戦い、わが国に、必ずや、地じ涌ゆの菩ぼ薩さつを陸続りくぞくと誕生たんじょうさせます」
――青年よ、圧倒的な勝利の幕まく開あけに、胸が高鳴っているか?
アフリカ・モザンビークの友は拳こぶしを握った。「今この瞬間しゅんかんを待まち焦こがれていました。広布に生きる最高潮さいこうちょうの“喜び”をあの友、この友に伝えます」
世界の体験リポートも、芸術部の代表らによるセッションも、学会歌「誓いの青年きみよ」の合唱も、創価の青年力を、満まん天てん下かに示す圧巻かんのステージだった。
そして世界青年部による「出藍しゅつらんの誓い」は参加者の胸に、強く刻まれた。「一人立つ」「一人を守る」「一人を励ます」――池田先生が示された世界広布の道に連つらなり、広布の大たい河がの流れを必然ひつぜんたらしめるのだ、と。
総会を終え、青年たちは「3・16」の意義を改めてかみ締めた。すなわち、池田先生の次の指導である。「広宣流布は“流れ”それ自体である。青年が先せん駆くとなり、人材の流れを強く、深く、大きくするという儀ぎ式しきこそ『3・16』の意義なのだ」
「3・16」60周年から、世界広布の「黄金の新時代」へ、今ここに、池田門下の旅たび立だちの時が来た。

皆さんこんにちは
私も世界青年部総会に息子を連れだし妻と3人で参加することができました。
本当に素晴らしい感動の連続で、ここに集えたことに感謝しています。
世界中のSGIの同志とともに中継で結ばれ1つになった青年の力は計り知れません
毎日が3.16との思いで日々前進していきたいと決意させていただきました。
今や創価学会は世界宗教です。
いわれなき誹謗中傷の輩はもはや犬の遠吠えのように取るに足りません。
いま、世界が創価学会(SGI)を認めているのです。
This is my name! (SGI Live + Lyrics)
池田先生が「人類の宝」の青年部へメッセージ
末法万年の広布の大道を開け
3・16「広宣流布記念の日」60周年を慶祝けいしゅくする「世界青年部総会」が11日午後、東京・八王子市の創価大学記念講堂と、日本全国・世界の約1500会場を中継ちゅうけいで結むすび、盛大せいだいに開催された。これには原田会長、長谷川理事長、永石婦人部長と共に、来日らいにちした海外65カ国・地域の青年リーダーをはじめ、75万の後継こうけいの若人わこうどが大だい結集けっしゅう。池田大作先生は「人類の希望の宝たから」である青年部にメッセージを贈り、ともどもに末法まっぽう万年まんねんの「世界広宣流布の大道だいどう」を開ひらこうと呼よび掛かけた.
世界の創価の若人が一つに集つどい、つながった歴史的な世界青年部総会。最後を飾かざったのは、世界同時の勤行ごんぎょう・唱題しょうだいだった。
“池田先生、広宣流布は私がやります!”――万年の世界広宣流布を誓ちかう大音声だいおんじょうで、同志の心が“一つ”になった。
その直後、池田先生は、日本全国、世界の青年部の大奮闘だいふんとうをたたえ、伝言でんごんを贈った。
「総会の大成功、おめでとう! ありがとう。うれしいよ!」
講堂にとどろく万雷ばんらいの拍手はくしゅ。どの顔にも、世界広布への「情熱」と師弟の「誓願せいがん」が、みなぎっていた。
「3・16」60周年を荘厳そうごんする総会は、まさに物理的な距きょ離りを超こえて結合けつごうした世界同時の「師弟共戦の誓いの会え座ざ」となった。
60年前の1958年3月16日、戸田先生の提案により、“広宣流布の模も擬ぎ試験”といわれる記念式典が挙行きょこうされ、約6000人の若人が一堂いちどうに会かいした。
池田先生をはじめ当時の青年たちは戸田先生の生涯しょうがいの願業がんぎょうであった75万世帯を成し遂げて集い合った。ゆえに“広布後継こうけいの儀式”として、今こん日にちまで語り継つがれてきたのである。
以来、「拡大なくして後継なし」との広布の魂たましいは日本全国、世界の青年の心に脈々みゃくみゃくと受け継がれている。総会までに日本の男女青年部は、6万9000を超える弘教を達成たっせい。世界でも、圧倒的な勝利劇げきがつづられた。
拡大に次つぐ拡大で迎えた大歓喜の世界青年部総会。冒頭のオープニング映像から参加者の心は高たか鳴なっていく。映像で示しめされた“三つの問とい掛かけ”に、世界の青年たちは決意を深くした。
――青年きみよ、新しき世紀を創つくる、心の準備はできているか?
イタリアの友が力ちからを込こめた。「もちろんです。毎日が『3・16』との思いで、広布の大道を開きます」
――青年よ、師弟共戦の旗はたを、その手に握にぎり締しめているか?
中南米・ニカラグアの友は言った。「池田先生と同じ心で戦い、わが国に、必ずや、地じ涌ゆの菩ぼ薩さつを陸続りくぞくと誕生たんじょうさせます」
――青年よ、圧倒的な勝利の幕まく開あけに、胸が高鳴っているか?
アフリカ・モザンビークの友は拳こぶしを握った。「今この瞬間しゅんかんを待まち焦こがれていました。広布に生きる最高潮さいこうちょうの“喜び”をあの友、この友に伝えます」
世界の体験リポートも、芸術部の代表らによるセッションも、学会歌「誓いの青年きみよ」の合唱も、創価の青年力を、満まん天てん下かに示す圧巻かんのステージだった。
そして世界青年部による「出藍しゅつらんの誓い」は参加者の胸に、強く刻まれた。「一人立つ」「一人を守る」「一人を励ます」――池田先生が示された世界広布の道に連つらなり、広布の大たい河がの流れを必然ひつぜんたらしめるのだ、と。
総会を終え、青年たちは「3・16」の意義を改めてかみ締めた。すなわち、池田先生の次の指導である。「広宣流布は“流れ”それ自体である。青年が先せん駆くとなり、人材の流れを強く、深く、大きくするという儀ぎ式しきこそ『3・16』の意義なのだ」
「3・16」60周年から、世界広布の「黄金の新時代」へ、今ここに、池田門下の旅たび立だちの時が来た。

皆さんこんにちは
私も世界青年部総会に息子を連れだし妻と3人で参加することができました。
本当に素晴らしい感動の連続で、ここに集えたことに感謝しています。
世界中のSGIの同志とともに中継で結ばれ1つになった青年の力は計り知れません
毎日が3.16との思いで日々前進していきたいと決意させていただきました。
今や創価学会は世界宗教です。
いわれなき誹謗中傷の輩はもはや犬の遠吠えのように取るに足りません。
いま、世界が創価学会(SGI)を認めているのです。
This is my name! (SGI Live + Lyrics)