城北文芸 有馬八朗 小説

これから私が書いた小説をUPしてみようと思います。

慇懃無礼part1

2022-04-22 11:04:30 | 小説「慇懃無礼」


 自己紹介の時はいつも職業と趣味を言わなければならない。中でも職業はその人を表わす重要なポイントだ。年齢を言わないですむのは、ここが英会話教室だからなのである。
 「私はある労働組合の事務所で働いています」
 実はこれでは仕事の種類を表わしていないから本当は不適切な表現なのだが、いつもこれで通している。働いているところです(アイムワーキングフォー…)というと英語では、今はここで働いているがあまり長く勤める仕事ではないというニュアンスがあるそうだ。もともと英語圏では一つの会社に定年まで勤めるという日本での「常識」がないようなのだ。そういう事情の中でもこう言うと、もっと流動的なニュアンスがあるそうである。
 アルバイトというのも悪くないのだが、アルバイトという言葉は英語でないので、パートタイムジョブと言わなければならない。それもこの場合ちょっと実情を表わしていないから、パートタイムはアルバイトより使いづらい。パートタイムというのは一日の労働時間が短いということで、私のように正規の賃金をもらっていない、社会保険等の保障のない労働者という身分を表わす言葉ではないのである。こういう身分を表わす言葉を英語で探し出すことは不可能らしいのだ。
 三十代になってアルバイトですというのも恰好悪い。「なぜアルバイトなんかしてるんですか」と突っこまれたら話が長くなる。
 というわけで、英語の「アイムワーキング」という言葉はちょうど都合のいい言葉だ。
 インストラクターはカリフォルニアから来たというアメリカ人としては小柄な青年だった。私は彼からカリフォルニアの学校の様子を聞く機会があった。彼は高校の課目で自動車の運転を習い、十七歳の時に運転免許を取得したと語った。免許を取る費用は手数料程度のごくわずかな金額ということであった。私が、日本では四十万円くらいかかると言うと彼は大へん驚いていた。私は当時、自動車教習所に行くと、免許を得るまでに四十万円くらいかかると思っていたのだった。日本でも自分で練習して都道府県公安委員会の定める試験場で実技テストを受ければ、そう大してかからないのだが、まず、アメリカのようには簡単に受からないらしい。いきおい、高い授業料を払って、実施試験免除の教習所に通うこととなる。
 だんだんカリフォルニアも日本のようになる傾向だと彼は言った。学校で習って免許が取れたのは自分たちまでかもしれないと彼は言った。
 私は彼と話をしていて、ホウと思ったことがある。彼の姉は週六日働いているというのだ。私はちょっと変だと思った。アメリカというのは週五日労働で、六日働いている人はいないはずだ。彼の話では、昔は五日だったのだが、事務的仕事の人では六日働く人が増えているというのだった。低賃金長時間労働で作られた日本製品の輸入がアメリカ人の労働条件を押し下げているんじゃないかと私が言うと、そうかも知れないと言って、彼は笑った。
 「私も週休二日になったら、土曜はバイトをするわよ」
とアパレルメーカーに勤めているという女性が日本語で言った。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 慇懃無礼part2 | トップ | 沖縄軍退却す »

コメントを投稿

小説「慇懃無礼」」カテゴリの最新記事