先住民の壁画を堪能したラ・シエネギラ・ペトログリフ・サイト(La Cieneguilla Petrogluph Site)を後にし、バンデリア国定公園のタンカウィ・プレヒストリック・サイト(Tsankawi Prehistric Site)に向かいました。
タンカウィ・プレヒストリック・サイトの入り口

ここは、岸壁に先住民の居住跡があり、かつ先住民の壁画があるとのことで訪問しました。
公園内にはループ・トレイルがあり、最初は岩山の山頂を歩きました。途中のトレイルは岩山を削って作られているようで、太ったアメリカ人は通行困難?な気がしました。
トレイルの様子

山頂からはメサなどの広大な風景を見ることができました。
山頂のトレイルからの眺め①

山頂のトレイルからの眺め②

山頂からトレイルを降りていくと、はしごが設置してあり、ここから先は先住民の住居跡に沿ってトレイルが設置されていました。
トレイルに設置されたはしご

岸壁の居住跡の全景

トレイルは居住跡まで伸びており、穴の中にも入ることができました。
居住跡の外観①

居住跡の外観②

内部の様子(隣の部屋への連絡路や通気孔、採光孔なども作られていました)

内部から外をみた様子

先住民の壁画については、先住民が穴を掘れるほど岩が柔らかいこともあり、岩の表面の風化も進んでおり、非常に見ずらい状態でしたが、私は3か所見つけることができました。
見つけた壁画は、ここでもすべて南を向いており、岸壁の中腹にありました。
先住民の壁画①(宇宙を表す渦巻がみえます)

先住民の壁画②(先住民のリーダーでしょうか?)

先住民の壁画③(人が2人いるように見えますが何を意味しているのはよくわかりません)

ループ・トレイルをゆっくりと1周すると、約2時間かかりました。一部急な坂道もあり、運動不足の中年おじさんには、本日2回目のトレイル歩きで足が痛くなりました。
タンカウィ・プレヒストリック・サイトの入り口

ここは、岸壁に先住民の居住跡があり、かつ先住民の壁画があるとのことで訪問しました。
公園内にはループ・トレイルがあり、最初は岩山の山頂を歩きました。途中のトレイルは岩山を削って作られているようで、太ったアメリカ人は通行困難?な気がしました。
トレイルの様子

山頂からはメサなどの広大な風景を見ることができました。
山頂のトレイルからの眺め①

山頂のトレイルからの眺め②

山頂からトレイルを降りていくと、はしごが設置してあり、ここから先は先住民の住居跡に沿ってトレイルが設置されていました。
トレイルに設置されたはしご

岸壁の居住跡の全景

トレイルは居住跡まで伸びており、穴の中にも入ることができました。
居住跡の外観①

居住跡の外観②

内部の様子(隣の部屋への連絡路や通気孔、採光孔なども作られていました)

内部から外をみた様子

先住民の壁画については、先住民が穴を掘れるほど岩が柔らかいこともあり、岩の表面の風化も進んでおり、非常に見ずらい状態でしたが、私は3か所見つけることができました。
見つけた壁画は、ここでもすべて南を向いており、岸壁の中腹にありました。
先住民の壁画①(宇宙を表す渦巻がみえます)

先住民の壁画②(先住民のリーダーでしょうか?)

先住民の壁画③(人が2人いるように見えますが何を意味しているのはよくわかりません)

ループ・トレイルをゆっくりと1周すると、約2時間かかりました。一部急な坂道もあり、運動不足の中年おじさんには、本日2回目のトレイル歩きで足が痛くなりました。