goo blog サービス終了のお知らせ 

1969年生まれの独身・ひとり暮らし

趣味を中心に家計、料理、掃除、洗濯・・
<日常の出来事>

4月29日の支出

2009-04-29 19:49:56 | 今日のレシート
【スーパーN 13時34分】

たばこ(2個) 600円
缶ビール350㎜㍑ 208円
ドリップパックの珈琲 298円
たまねぎ1個 48円
にんじん1本 28円
チャーハン(惣菜) 298円
弁当(惣菜)    399円


以上、1879円。

残金が2500円ほどになった。
明日、昼休みにでもおろすしかなさそうだ。

4月28日の支出

2009-04-28 23:54:32 | 今日のレシート
たばこ 300円
米(ネット通販) 5000円
にんにく唐辛子など(ネット通販) 2455円



以上、7755円。


にんにく唐辛子を3袋も買った。理由は送料が馬鹿にならないのでまとめ買い。
米は先月ネットで買った同じ物をチョイス。

今日は3月分の支出内訳をエクセルでまとめてみた。
今までは家計簿ソフトを使って、支出と収入を管理していた時もあった。
「自分で作るのはめんどくさい」と思い、今回もフリーソフトをDLして、それを使おうとした。
そこで気がついた。「収入なんか、月1回しかないし保険や自動引き落としの分は関係ない。」
そして、始めてエクセルと本格的に向き合った。
自分用の“支出明細”が出来た。気がついた時に入力していけばいつでも各費目ごとの合計が出せる。
3月は9日からレシートを記録し始めたのだが、現金支出だけで77380円。マジ、びっくりした。
そんなに使っていたとは更々思わなかったからだ。感覚だけでお金を使っていたのでは貯まらない訳だ。

4月27日の支出

2009-04-27 17:45:54 | 今日のレシート
【自販機】

アリナミン7 150円


【スーパーN 9時21分】

サントリーオールド 1480円
缶酎ハイ 118円
牛肉こま切れ 680円
天丼(惣菜) 350円
レーズンバター(3割引き) 143円



以上、2921円。


ビールよりウイスキーの方が酔えるので、これからはビールは控えめにして安い缶酎ハイにしようかな。
牛肉は“2パックで680円”だったので2パック買った。
レーズンバターはウイスキーのつまみ。

4月26日の支出

2009-04-26 19:57:42 | 今日のレシート
【スーパーN 17時51分】

ドリップパックの珈琲 298円
玉うどん(4つ) 100円
焼き餃子(惣菜) 380円
チャーハン(惣菜) 298円



以上、1076円。


今日は夜勤からかえって来るなりウイスキーで一息入れてしまい、そのまま仮眠へ・・・。
夕方、慌てて市指定のゴミ袋をもらいに行き、その足でスーパーへ行った。
思わず晩飯の惣菜関係を買ってしまった。反省・・・。

4月25日の支出

2009-04-25 19:59:08 | 今日のレシート
【スーパーN 9時49分】

たばこ(2個) 600円
麦茶(2㍑ペットボトル) 148円
缶ビール350㎜㍑ 208円
缶酎ハイ 118円
カセットガス3本 298円
バンロールオン(制汗) 548円



以上、1920円。

今日は夜勤明けに買い物へ行ったのに、惣菜関係を買わなかった事が正解。
理由はご飯を炊いていた事と豚肉の消費期限が近かった事。