goo blog サービス終了のお知らせ 

1969年生まれの独身・ひとり暮らし

趣味を中心に家計、料理、掃除、洗濯・・
<日常の出来事>

5月10日の支出

2009-05-11 11:13:24 | 今日のレシート
【電器店】

A4用紙 390円
インク・トナー 4980円


【スーパーH 22時57分】

たばこ 300円
缶ビール350㎜㍑×6 1250円
菓子 298円
刺身用まぐろ 190円(4割引)
牛肩切り落とし(輸入) 384円(2割引)
キムチ 298円
レトルトカレー(4食入り) 398円


以上、8488円。


“節約”とか“一日なんぼまでに抑えよう”とか、もうどうでもよくなってきた。
プリンターのインク、赤と黒だけでよかったのだが、5色セットの方が割安だったのだ。

5月9日の支出

2009-05-09 18:11:01 | 今日のレシート
【自販機】

アリナミン7 150円


【ホームセンター】

シッククアトロ4替え刃8枚入り 1980円
モッズスタイリングウォーター 798円
クリニカ歯磨き粉 158円


【スーパーN 10時41分】

たばこ(2個) 600円
缶ビール500㎜ 268円
ドリップパックの珈琲 298円
メークイン(5) 140円
にんじん(2) 98円
照焼ハンバーグ(惣菜) 280円



以上、4770円。

消耗品の購入が多かった。
整髪料を買う時はいつも悩む。髪質が柔らかい上に毛量が少なめなので、思い通りの髪型にならない。
少しでも“ふわっ”とさせたいのだが、なかなか無理。
今回はムースではなくてウォータータイプにしてみた。

照焼ハンバーグ・・・おいしそうだったので買ってしまった。
3個入りで280円、割と安かったからいいだろう。

9日までの累計支出が21275円。
 2364円/日 となった。
このペースでいくと、単純計算では3倍して6万越のペースだ。
日割り1613円にまで落とさないと、5万円以内には抑えられない。


5月8日の支出

2009-05-08 19:51:52 | 今日のレシート
【自販機】
アリナミン7 150円


これだけ。
正確には昨日の支出に入るのだが、夜勤2日目がしんどかったので仕事前に飲んだ。

5月に入って今日で8日目。
総支出は日割りにして2063円/日になった。

5月7日の支出

2009-05-07 19:00:58 | 今日のレシート
【スーパーN 11時38分】

たばこ(2個) 600円
ドリップパックの珈琲 298円
缶ビール500㎜ 268円
たまご 88円
ライター 100円
塩・こしょう 218円
キムチ 199円(半額)
牛こま切れ 304円
味付け肉 360円


他に100均でクリヤーブック 105円


以上、2540円。


惣菜は買わなかった物の、“1日1000円以内で収める”事は難しい。
今日買った肉類は2割引だったので少しだけ“お得”だった。

5月5日、6日の支出

2009-05-06 19:40:56 | 今日のレシート
5日の支出は0円。
前日、使い過ぎたので自粛。

6日は夜中に買い物へ行った。
【スーパーH 2時10分】

たばこ 300円
お茶2㍑ペットボトル 158円
缶ビール500㎜ 285円
鶏モモ肉 254円
缶チューハイ 98円
菓子 105円
菓子 158円
洗い物スポンジ 100円


以上、1458円。