24 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ぜんざい (イケリン) 2021-01-14 06:49:56 グランマさんお椀に描かれた絵にしても、お箸に描かれた模様にしてもよくこれだけ繊細に描かれるものだと感心しました。これだけのものを描くのに費やす時間も半端ではないのでしょうね。 返信する Unknown (三面相) 2021-01-14 07:49:44 はい、ぜんざいも大好きです。本当です。 返信する ぜんざい (しゅう) 2021-01-14 07:53:48 素敵に描けてますね、流石です。私、下戸でぜんざいはいける口です、ハイ。 返信する ぜんざいの発祥地 (takaちゃん!(^^)!) 2021-01-14 08:18:52 島根と知っていらっしゃいましたか。 私も大好きで昨日の夕ご飯は、ぜんざいで済ませました。 私もドクターストップで甘党になりました。 食べたい。(笑) 返信する 漆器が活躍して..♥ (くーばあちゃん) 2021-01-14 08:51:17 グランマさん、おはようございます。今朝はお寝坊して..慌ててウオーキングに。今日も日中は暖かくなりそうな名古屋です。ぜんざい..美味しそう♪お餅が残っているから久しぶりに作ってみようかな。雑煮椀に描かれた桜の絵柄に合わせるように箸置きも..きちんと描かれて。前の屠蘇お屠蘇もそうでしたが..気品のある漆器が。お箸の塗の細かいこと..👏👏👏 返信する ご馳走さまでした。 (マナティ) 2021-01-14 10:37:17 心も体も温まりました。 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-14 14:34:08 イケリンさん細かいところは倍率を大きくした後で小さくしますお箸はnetの着物の柄をテクスチャとして取り込んで貼り付けるだけです手抜きです描き始めると時間を忘れてしまします 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-14 14:35:24 三面相さんわざわざ 本当です と書くところが面白いです甘いもの好きはブログで知っていますよ 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-14 14:37:03 しゅうさん甘党なんですねグランマは夫がいる頃は二人で呑んでいましたが今 殆ど呑まなくなりました 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-14 14:40:55 takaちゃんさんぜんざいの発祥地が島根とは知りませんでした上京したてのころ甘味処でぜんざいを頼んだら汁のないものが出てきて驚いた記憶があります汁があるのはおしるこだそうです長崎ではぜんざいと言っていましたので汁があってもぜんざいと言い続けています 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-14 14:45:39 くーばあちゃんさん今日は日差しが暖かいですお椀は実際とはちょっと模様が違いますつい描きやすいものになってしまいましたお箸はイケリンさんにも書いたのですが模様はテクスチャを使いました 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-14 14:48:50 マナティさんどうぞゆっくりとお召し上がりください美味しいものを頂くと幸せな気分になりますものね 返信する Unknown (guuchan) 2021-01-14 19:05:52 私も、おぜんざい大好きです。15日、明日ですね。小正月に作りますよ~~ 返信する Unknown (力丸ママ) 2021-01-14 19:22:01 華やかな中にも品があって素敵な絵です。甘いもの大好きなので食後でもすぐ食べれそうです。 返信する こんばんは (karin) 2021-01-14 20:12:48 グランマさん こんばんはご主人様への思いがいっぱいの作品ですね!私は夫が逝ってもう少しで47年も経つのにそれでも恋しくてたまりません。だからグランマさんのお気持ちはいかばかりか想像できるような気がします。本当に丁寧に美しく描かれていますね。ああ、ご主人様に召し上がっていただきたいです! 返信する おぜんざい (グランマ) 2021-01-15 04:23:17 guuchanさん今日が祥月命日です今日もお供えするつもりです多分自分が食べたくて作ったのかもしれません 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-15 04:25:00 力丸ママさんそうですよね食後でも甘いものはいただけますよねケーキとは違って 何故か幸せな気分です 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-15 04:30:45 karinさんもう47年もたつんですかお若くして逝ってしまわれたのですねそれに比べると金婚式まで一緒に居られたのは幸せなのかもしれません散歩の途中にご夫婦で歩いてらっしゃるのを見るとついつい思い出してしまいます忘れることはできないですね今日は祥月命日先日 お寺さんで子供達と一緒にご供養してきました 返信する ご主人、召し上がっていらっしゃいますよ! (ダム) 2021-01-15 09:07:04 おはようございます。イケリンさんへのご返信を読み、グランマさんが技を駆使されていらっしゃること、改めて分かりました(^^)/僕は義父が亡くなって以来、家に自前で仏壇?を作り、そこに義父やカミさんの祖父母の遺影、千手観音さんや観音さんの像を置いてマス。美味そうなモノや酒(笑)が手に入った時は、まずお供えしますし、出かける前や帰った時に声をかけてます。何だか、今の方がよく「話してる」気がします。グランマさんのご主人も、おそらく「うんめェなァ」と召し上がってるはず。僕の勝手な妄想っス(^^)/ 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-15 15:57:25 ダムさんそうですねお酒やお菓子 頂いたり買ったりしたときは一番にお供えしますぜんざいも うんめぇ と言ってくれていることを信じています毎朝夕 手を合わせてしばしお願いやその日の出来事など声に出して話しています何故か落ち着くのですただ嬉しいことがあった時 一緒に喜んでくれる人がいないのが寂しいと思ったりしますがきっと 届いていますよねありがとうございました 返信する Unknown (花てぼ) 2021-01-15 19:11:36 グランマさんとぜんざい、いいお話を聞いていますが、私はこれを投稿された前の日、たまたま小豆を買いました。無性にぜんざいが食べたかっただけで何の記念の日でもありませんでした。昨日、小豆をスト-ブにかけて作りました。残りの汁で今日も、と思いましたが思いとどまることが出来ました。 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-16 04:13:41 花てぼさんコメントありがとうございます寒い日 ぜんざいは美味しいですね夏は冷たくして食べたりします記念日でなくてもおいしいものを頂くのは幸せですね 返信する おはようございます (いそっぷ) 2021-01-16 09:11:18 ぜんざい、お汁粉大好物です。ちょっと、お焦げになったお持ちの歯触りが最高! 返信する ぜんざい (グランマ) 2021-01-17 04:27:32 いそっぷさんお餅を焼いて香ばしい香りとともに頂くぜんざい最高ですよねでも この何日か毎日食べていて太りそうです 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お椀に描かれた絵にしても、お箸に描かれた模様にしても
よくこれだけ繊細に描かれるものだと感心しました。
これだけのものを描くのに費やす時間も半端ではないのでしょうね。
私、下戸でぜんざいはいける口です、ハイ。
今朝はお寝坊して..慌ててウオーキングに。
今日も日中は暖かくなりそうな名古屋です。
ぜんざい..美味しそう♪お餅が残っているから
久しぶりに作ってみようかな。
雑煮椀に描かれた桜の絵柄に合わせるように
箸置きも..きちんと描かれて。前の屠蘇お屠蘇も
そうでしたが..気品のある漆器が。
お箸の塗の細かいこと..👏👏👏
細かいところは倍率を大きくした後で小さくします
お箸はnetの着物の柄をテクスチャとして取り込んで
貼り付けるだけです
手抜きです
描き始めると時間を忘れてしまします
わざわざ 本当です と書くところが面白いです
甘いもの好きはブログで知っていますよ
甘党なんですね
グランマは夫がいる頃は二人で呑んでいましたが
今 殆ど呑まなくなりました
ぜんざいの発祥地が島根とは知りませんでした
上京したてのころ甘味処でぜんざいを頼んだら
汁のないものが出てきて驚いた記憶があります
汁があるのはおしるこだそうです
長崎ではぜんざいと言っていましたので
汁があってもぜんざいと言い続けています