からっ風の吹く町より 

写真日記保管庫

2010年9月5日 「NO. DO. KA」、風っこ、D51-498

2010-09-05 16:29:56 | 鉄男
へたくそな画像ばかりですが、ご覧ください。
「NO. DO. KA(のどか)」 撮り始めてジョイフルトレイン6種類目になります。
私が上り列車の撮影の体制をしていると、反対向きに三脚をセットしておられる方から隣の場所が空いてるからと声かけられました。
下りの風っことSLを待っているとのことで、「NO. DO. KA」知らなかったそうです。(でも帰り際に以前撮った「NO. DO. KA」の画像見せていただきました。)
出戻り撮鉄の私には、今何でも新鮮です。たとえ見慣れた115系でもね。



EF64-1001+びゅうコースター風っこ  昨日より光線が良いです。
以前からここは知っていましたが、あまりにも丁寧に場所を説明してくれるので教えに従うことにしました。
機関車色が暗いためオートだとカメラの露出が勝手に変わってしまいます。









D51-498







今日知り合った方、ネガとデジ両方で撮っておられました。昨日の方もデジ一眼と645でプロビア使っていました。
パソコンもっておられないとのこと、写真屋さんでCDにし、プリンターで印刷するようです。

飛行機写真の仲間は三脚使いません。夜景撮る方以外はもっておられる方が珍しいくらいです。
でも鉄道は置きピンの方が多いようで、水平も相当気になるようですね。
ビデオの方も多いですし、また場所取りの目安にも使われているようですね。
私も基本的に三脚使いません。だから結構流し撮りすると水平が出ない場合が多いです。
三脚持ってはいるのですが、飛行機の時からの抵抗感からまだ使う気になれません。
その辺色々思案中です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿