goo blog サービス終了のお知らせ 

栽培記

 富貴蘭栽培は燮かも!

白珠殿 (黄珠殿)

2007-02-17 | 
写真は白珠殿(立葉気味型・黄珠殿)


産地は和歌山の白浜温泉近く富田町!
和歌山の友人より棚入れ(今一番のお気に入り?) 

白珠殿は立葉ぎみと姫葉が有り、派手でもチリ斑が入り大きくなる!
どちらのタイプも縞から出る根は金牡丹級のルビー根(スゴクきれい)
近畿富貴蘭会の登録品で登録者の棚では姫葉型の木と区別して黄珠殿と呼んでいる!


立葉ぎみの木は斑色が白黄縞!
写真の親木は、少しじゃなくスゴイ派手!

姫葉気味の木は斑色が白

どちらも派手の木が 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅華殿

2007-02-11 | 
写真は紅華殿

今日は近所の交換会で朱天王実生の紅華殿、他に八千代&丹頂の舞をゲット

紅華殿は少し派手気味、だが立ちで良くなってる?
子供は後冴えの為、柄が少ししか見えない
花は実生親と同じで赤花?咲いての楽しみ!

八千代は勉強の為に入れたが、どうも関西八千代これも勉強?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日殿

2007-02-10 | 
写真は朝日殿

これが、最初に何も解らないで購入した木(その時は綺麗やったぁ!)
今思えばこの木さえ買っていなければ?
小遣に困窮することは無かったのに?
でも、おかげさまで酒もタバコも、ようが無い?フウランさまさま(でも偶には・・・?)


購入時は素立ちのフウランが、やっぱり栽培者に似て
20数本に成った



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする