夕刻やっと辿り着いた処は伊豆長岡温泉です。
宿泊先はとても大きなホテルで温泉と美味しい宴会料理で満足して
最後はカラオケで仕上げ、就寝そして爆睡・・。
朝は目覚めの温泉に浸かり2日目のスタート!
しかし外は・・雨・・雨・・雨・・。
残念ですが仕方が有りません。

予定通り最初に十国峠へ向かい仙石ヶ原を駆け抜けて
箱根神社と芦ノ湖へ向かい昼食。

境内には「弓道場」が有りました(静かに張詰めた空気)

やっぱり雨・・雨。
良い天気ならソコに「富士山」が有るのだが!

ここは本当に素晴らしい景勝地なのでとても残念でした。
天気の良い時に又絶対来たいですね~。
最後の観光地巡りは有名な「大涌谷」へ。
さすが「名所」だけに本当に多くの外人観光客にとても驚きましたね。

大涌谷に着いた時は一時青空が覗いて素晴らしい景色が見えましたが
硫黄の涌く山腹まで登る途中には瞬く間に雲とガスに包まれてしまい
回りは真っ白、それでも息を切らしながら涌き場へ到着。
硫黄の匂いが鼻を突きます。

そして名物の「黒卵」を沢山の人達が食べていました。
なんと!七年寿命が延びるそうです!!・・・「本当か?」
お土産の「黒卵」を手に記念写真を撮り、風と雨が強くなったので急いで下山しました。

帰りには焼津の「お魚広場」へ
活きの良い魚を物色して懐かしい名古屋へ向かうのでした。

今回は雨に祟られましたが・・いつも「順風満帆」とは行きません。
でもアチコチへ立ち寄ったのでとても楽しい旅行だったなあ。
宿泊先はとても大きなホテルで温泉と美味しい宴会料理で満足して
最後はカラオケで仕上げ、就寝そして爆睡・・。
朝は目覚めの温泉に浸かり2日目のスタート!
しかし外は・・雨・・雨・・雨・・。
残念ですが仕方が有りません。

予定通り最初に十国峠へ向かい仙石ヶ原を駆け抜けて
箱根神社と芦ノ湖へ向かい昼食。

境内には「弓道場」が有りました(静かに張詰めた空気)

やっぱり雨・・雨。
良い天気ならソコに「富士山」が有るのだが!

ここは本当に素晴らしい景勝地なのでとても残念でした。
天気の良い時に又絶対来たいですね~。
最後の観光地巡りは有名な「大涌谷」へ。
さすが「名所」だけに本当に多くの外人観光客にとても驚きましたね。

大涌谷に着いた時は一時青空が覗いて素晴らしい景色が見えましたが
硫黄の涌く山腹まで登る途中には瞬く間に雲とガスに包まれてしまい
回りは真っ白、それでも息を切らしながら涌き場へ到着。
硫黄の匂いが鼻を突きます。

そして名物の「黒卵」を沢山の人達が食べていました。
なんと!七年寿命が延びるそうです!!・・・「本当か?」
お土産の「黒卵」を手に記念写真を撮り、風と雨が強くなったので急いで下山しました。

帰りには焼津の「お魚広場」へ
活きの良い魚を物色して懐かしい名古屋へ向かうのでした。

今回は雨に祟られましたが・・いつも「順風満帆」とは行きません。
でもアチコチへ立ち寄ったのでとても楽しい旅行だったなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます