goo blog サービス終了のお知らせ 

香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

かさこじぞう

2010年03月01日 | 長女
今日は長女の今年度最後の授業参観でした。
ペープサートでかさこじぞうをやりました。

かさこじぞうのお話しを5つの場面に分けて、それぞれ1グループが担当して発表します。


長女のグループは3番目の「ふぶきの野っ原」でした。

グループは5人。動かす人形はじいさまに地蔵様6体。
しかも地蔵様1体ずつにかさをかぶせます。
家では「絶対に失敗する・・・」と言っていた長女ですが、
今日はとっても上手にかぶせることができていました。
でも、長女は不満げでしたが・・・。

他のグループもとっても上手にできていて、子供たちが一生懸命練習したんだなぁ~
というのが伝わる発表でした。

発表が終わると、感想を言います。
長女は先生からの質問にすべて手を挙げて答えていました。
今日はやる気を見せたようです。
ちょっと恥ずかしそうに発表していましたが、とっても立派でした。

これで2年生の授業参観もおしまい。
今度は3年生です。
なんだかとっても早く感じます。

しもやけ

2010年02月18日 | 長女
毎年、しもやけになる長女ですが、今年もすごいです。
つい2,3日前にも痒くて、痛くて、泣き叫びながらパパにオロナインを塗ってもらっていました。
今日も夕方、一緒にゴロゴロしながらテレビを見ていたとき突然、
「あーーー!いたいよーー!」と泣き出しました。
「何事?!」とビックリしたのですが、よく聞くと「しもやけが痛痒い!」
体温が上がってきて、足もぽかぽかしてきたところだったので、
痒さが前面に押し出されたようです。
それからずっと長女の足の指をマッサージ。
ちょっとでも痛いと泣き叫びます。
そうすると、マッサージするほうもだんだん嫌になってくるんですよね・・・。
30分以上マッサージしてなんとか大丈夫になりました。
でも、思い出したように「あーーーー!」って言ってます。
たぶんこの後、お風呂でもマッサージです。
早くよくなるといいんだけど。

続くバレンタイン

2010年02月17日 | 長女
先週の金曜日に近所のお友達と友チョコ交換会をした長女ですが、
なぜか、バレンタインが過ぎた今日もお友達からチョコをもらって帰ってきました。

どうやら月曜日に学校で先生にあげた子がいたらしく、
そのときもなぜか長女もチョコをもらってきました。
たぶんそれで「学校に持ってきても怒られない」と知った子達が
今日、持ってきたのだと思います。

長女は「私、もう材料ないから返せないよ」と宣言してきたようで、
その後、家の中はチョコの匂いがすることなく過ごせています。

ということで、チョコを渡せなかったお友達にはホワイトデーに返すことにしました。
さてさて、長女は何を作るといいだすでしょうか・・・。
クッキーとか言い出したら、やっぱり手伝わなくちゃだよね。
ママもがんばります。

テニス

2010年02月06日 | 長女
今日はテニス2回目!
今回は具合が悪くなることもなく、すんなりと練習に入れました。

テニスをするのは初めてということで、まずはコーチと1対1で打ち方を教わります。
何回か練習しているとコーチが「これならすぐにみんなと練習できるから、やってみよう!」
といわれたようで、みんなと一緒に練習となりました。

コーチが投げたボールを打ち返します。

空振りもあったけど、上手に打ち返すことができました。
ネット際で打ち返すのもやりました。

サーブ練習のようなこともやったのですが、一回もボールがあたらなかったようです。
まぁ初めての経験なので、徐々にコツをつかんで上手になることでしょう。

本人はとっても楽しかったようです。
とりあえずはよかったです。


テニス初日

2010年01月30日 | 長女
今日は長女がテニススクールに通う初日でした。
が、行く前に長女が「眠い」と言い出し、1時間ほど昼寝をしていました。
スクールに行き、準備体操をして、各コートへ行くときに、なんだか辛そうな顔をしているのを見て、
パパが「大丈夫?」と聞くとえづいてしまったようです。
ということで、30分ほど見学して帰ってきちゃいました。
帰ってきた長女に体の調子を聞くと、
「頭が痛くて、ちょっと気持ちが悪い」ということだったので熱を計ると38度。
またもや眠いというので、2時間ほど寝かせて、熱を計ると37度に下がっていました。
気持ちが悪いといいながらも夕飯は程よく食べ、元気も出てきたので一安心です。
咳をしているとかはないので、もしかしたら初日の緊張からくるものだったのかも?
と思っています。
とりあえず様子見で、もし熱が引かないようなら月曜日の朝一に病院へ行かなくては!

音楽朝会

2010年01月27日 | 長女
昨日、長女の小学校で音楽朝会がありました。
今月は2年生が発表ということで、朝から見に行ってきました。

曲目は「こどものせかい」です。
「おとぎばなしのよーおなー♪」と元気いっぱいで歌っていました。
さらに振りもついていました。
はじめは舞台に上がっている2年生だけで、続いて全校生徒で歌いました。
全校生徒のときは後ろに高学年がいたのですが、そこから聞こえる歌声
がとってもきれいな声質でした。小学生の裏声はきれいですね。
全校で歌っているときに、2年生の一部はその中を行進していました。
長女も行進組みです。
長女はこれがとっても恥ずかしかったようで、「ほんと、やりたくなかったよ・・・」と言っていました。

音楽集会が無事終わり、2年生以外が退場する間中、2年生が歌っていたのですが、
発表の時よりも声が弾んでいました。
緊張から解き放たれ、ほっとして大きな声が出たようです。
楽しそうに歌っていて、見ていて楽しかったです。

年に一度の音楽朝会での発表を見れて、とってもよかったです。

もうそんな時期?

2010年01月21日 | 長女
ここ2,3日暖かな日が続きましたが、長女には辛い時期がやってきたようです。

年末も少し症状がでたのですが、最近またでてきました。
花粉症の症状が・・・

長女はくしゃみとかよりも、目が痒くなるタイプのようで、昨日は目が赤かったです。
同じクラスのお友達にも花粉症の子がいるらしく、その子達にも症状が出始めているようです。
隣の子はくしゃみ連発だったよう。

明日からまた寒くなるようなので、少しは治まるかな?と思っているのですが、
ひどくなるようなら病院へ行ってお薬をもらってこなくちゃなぁ~と思っています。

長女には辛い時期ですが、頑張って乗り切ってほしいです。

テニス

2010年01月17日 | 長女
長女がテニスを始めることになりました。
今日はその申し込みに行ってきました。
この機会に、長女が生まれる時にテニスをやめてしまったパパも一緒に復活!
二人でやることにしました。

ですが、最初に考えていた時間だとうまい子ばかりだというので、
ちょっと時間がずれてしまいますが、長女の後にパパがやるということで納得し、
二人同じ曜日の土曜日にテニスに行くことになりました。

長女が一足早く30日の土曜日からレッスンスタートです。
パパは長女と一緒にテニスができて、とっても喜んでいます。
長女もやる気なので、早く二人でラリーができるようになってくれるとうれしいです。

土曜参観

2010年01月16日 | 長女
今日は長女の学校で授業参観でした。
2時間目から4時間目まで見ることができます。

2時間目は体育。校庭です。
寒いときは上にトレーナーを着ることができます。
朝のときは「半そででやろうかな~」と言っていた長女でが、寒さには勝てなかったようです。
整列したり、準備体操をしたりは係りの子が前に出て、先生なしでやっていました。
なんだか成長を感じます。
種目はサッカーをやっていました。
1対1で相手ゴールにシュートを打ち込みます。
長女は何回かゴールを決めたり、相手からボールを奪ったりしていました。
結構、上手でした。

3時間目は生活です。
生まれたときの写真とエピソードを発表します。
長女は「生まれてすぐ熱が出て2週間入院しました。」と名前の由来を話していました。
写真を見ながら「あぁ~大きくなったなぁ~」と感慨深かったです。
他のお友達の写真やエピソードもとても可愛かったし、それぞれ愛情あふれたもので感動しました。

4時間目は算数。
ですが・・・次女がおうちでお留守番していたので、算数は見学せずに帰ってきました。

一年間見てきて、成長しているところと、成長しているからこそ恥ずかしいという感情が
芽生え、発表に少し消極的になったりする子もいて、見ていて楽しかったです。
長女も1年生のときより声が小さくなっていたような??

大活躍

2010年01月07日 | 長女
今日で冬休みも終わりとなりますが、そんな一日、長女が大活躍でした。

リビングと畳の部屋に広がっていたオモチャ類を片付け、
更に本箱の整理もしてくれました。
本箱は一段空きました!!
ママが捨てようとしても「まだダメ!」と言って捨てさせてくれなかった本も
自分でやると踏ん切りがつくようで、たくさん出てきました。
次女の本もポンポン捨ててくれて、気持ちがよかったです。

そしてお昼ご飯。
次女はおにぎりパーティーをしていましたが、長女は自分で鮭チャーハンを作りました。
今回は最初から最後までママは一切手を貸していません。
おこげもあって、とってもおいしくできたようです。

だんだんと自分でできることが増えてきて、ママはうれしいです。