goo blog サービス終了のお知らせ 

香さん家

姉妹の成長日記と私・香の出来事日記

さぶろく

2009年10月27日 | 長女
長女は今、算数で掛け算を習い始めました。
2の段、5の段は合格したようです。
合格とは10秒以内にその段を何も見ないで言うことができることが条件のようです。

そして昨日は3の段。
合格できず。

家で練習しているのを聞いているとどうやら「さぶろく」で突っかかる。
「さぶろくじゅうしち」
って、答えが違います。
「”さぶろくじゅうはち”だよ。」というと「そうだった!」と言って
練習しますが、やはりそこで一瞬考えてしまうようです。
「じゅうしち」っていい間違えるほうが難しいと思うのだけど・・・。

とにかく毎日、九九の練習頑張っています。

迫りくる

2009年10月14日 | 長女
長女の通う小学校で学級閉鎖が出ました。
3年生と4年生と6年生。
集団登校している半分がこれで学校へは行けなくなります。
そして、集団登校で一緒に行っている子供たちのなかで2人インフルエンザが出ました。
もうそこまでやってきている感じです。
幸い、長女のクラスは一人だけですんでいるらしく、あとは元気に登校してきているようです。

金曜日に季節性のインフルエンザ予防接種を受ける予定なのでもらってきて欲しくないです。
学校からも予防のためマスクをしてくるよう手紙が来ました。
これからますますインフルエンザの季節です。
気を引き締めてやっていこうと思います。

お別れ会

2009年09月30日 | 長女
今日は長女のクラスでお別れ会があったようです。

9月の一ヶ月間、長女のクラスには教育実習生がいました。
学生ボランティアで実習前にも学校で生徒たちと触れ合っていたようです。
運動会で児童たちの中に入って懸命に指導している姿を見ることもできました。
昨日は研究発表で算数をやったそうです。
この一ヶ月で長女の学校生活にはいなくてはならない人になっていたようです。

そして今日。
実習生には内緒でお別れ会を企画したようです。
最後に歌のプレゼントで「奇跡」を歌ったみたいです。
児童たちは泣いてしまったようで、長女も「ちょっとないちゃった。」と言っていました。
実習生も泣いてしまったらしいですが、なぜか担任の先生だけは笑っていたそうです。
まぁ担任が泣くのも変な話ですが・・・。
この一ヶ月、一生懸命やってきたことが今日の子供たちの涙で証明されたのではないでしょうか。
いい先生になってほしいと願っています。


長女の運動会

2009年09月20日 | 長女
昨日は長女の小学校の運動会でした。
心配された新型インフルエンザの影響もなく、お天気も悪くなく、
無事一回で開催されほっと胸をなでおろしました。

長女は今年は白組です。
まずは入場行進。


今年もスローガンが張り出されていました。


長女が出場する競技は3種目。そのほかにいくつか全校種目があります。
まずは表現。ジンギスカンを踊りました。

長女のクラスカラーは青。青いバンダナと腰布を巻いていました。
元気な掛け声と楽しそうに踊る笑顔を見ているとこちらも楽しくなります。
とっても上手に踊れていました。

そして50メートル走。
低学年は男女関係なく一緒に走るようで今年も男女混合でした。

ゴール直前まで1位だったのですが、すんでのところで抜かれてしまい2位でした。
でもとっても速かったです。
頑張っていました。

そして最後は綱引き。
直前まで綱から手を離していて、笛の音と同時に綱をつかみひっぱります。
ママのときとやり方が違うので驚いてしまいました。
長女の白組は2回とも負けてしまいました。残念でした。

次女はやっぱりというかなんというか、お昼ご飯を食べると「帰りたい!」を連発。
一緒に来ていたおばあちゃんおじいちゃんと先に帰っていきました。

ママとパパは最後まで見ていました。
最後の6年生の1年生から5年生までにやってきた踊りを取り込みながらの組体操はとっても感動的で、
自分の子供がいないのに泣きそうになっちゃいました。
自分の子供の時にはきっと号泣することでしょう。

優勝は白組でした。
長女は2年連続優勝!
とっても楽しめた運動会でした。

ラジオ体操

2009年08月24日 | 長女
今日から一週間、自治会の子ども会でラジオ体操が始まりました。
昨夜は次女も行く気満々だったのですが、今朝になりテンションダウン。
「おばあちゃんとおうちで待ってる・・・」と言い出し、長女だけの参加となりました。
ママも一緒に行き、朝から体操してきました。
長女は前に立っている役員のお母さんを見ながらちゃんとやっていました。
ママは音楽が流れると自然に体が動きます。
動きが染み付いているんですね。きっと。
長女も6年生になるころには自然と体が動くようになっているかな?
来週から学校が始まるので、これで早起きのリハビリになればなぁ~と思います。

ブタクサの季節

2009年08月20日 | 長女
長女が一昨日あたりから鼻水、痰、咳が出始めました。
最近、新型インフルエンザが流行の兆しを見せていて、しかも喘息持ちの子は
重症化する恐れがあると報道されています。
長女は最近ではよくなってきてオノンもやめることができたのですが、
まだまだ季節の変わり目などは心配です。
その矢先の鼻水、咳だったのでまだ軽かったのですが早いうちに対処しておこうと
病院へ行ってきました。

朝晩は冷え込むようになったのでそのせいもあるとは思いますが、
どうやらブタクサの季節がやってきたためもあったようです。
目がたまに痒くなって赤くなっているのと、透明な鼻水、鼻詰まり。
胸の音はきれいなので気管のほうは大丈夫でした。
アレルギーの薬を貰って帰ってきました。
これで早く治まってくれるといいなと思います。
あとは手洗いうがいが大切ですね!!

土曜参観

2009年06月20日 | 長女
今日は小学校の土曜参観日でした。
長女は2年1組。
クラス目標が黒板上に掲げられていました。

一つ一つの文字が貼り絵になっています。ひとり一つ作ったようです。

はじめの授業は算数。物の長さの勉強です。
センチメートルとミリメートルを勉強しているようです。
教室にある物の長さを計っていました。


次の授業は国語。「わたしのたからもの」という題でスピーチをします。
長女の宝物は「一輪車」
さんざん家でも練習して、上手に発表できるようになっていたのですが、
本番ではとっても緊張したらしく、発表する内容がスポーーン!と飛んでしまったようです。
「なんだっけ?なんだっけ?」といった顔で一生懸命思い出していました。
数秒間の空白の後、思い出したらしく発表できました。
大人でも緊張する人前での発表。
お友達だけでなく、保護者大勢が見ている前では緊張しちゃいますよね。

教室には前回の授業参観にはなかったいろいろな掲示物が貼られていました。
先生もいろいろと工夫されているようです。
本当、先生に感謝です。

廊下には遠足のときの絵が飾られていました。

ペリカンを描いたようです。上手に描けていました。

ベランダには授業で植えたトマトの苗が大きく育っていました。
もうすぐ収穫できるようです。


普段勉強している教室を見ることができてよかったです。
長女が一年生のときより手を上げなくなっていたのが気になりますが、
お友達とも仲良くお勉強できているようなのでよかったです。

創立記念日

2009年06月05日 | 長女
今日は長女の小学校の創立記念日でした。
長女はママと二人きりでおうちにいられたのが久しぶりだったので
とってもうれしかったようです。
あいにくの雨だったのでお外で遊べなかったのがちょっと残念でした。

お昼は長女リクエストのオムライス!
いつもリクエストしてくれるのですがなかなか作れなくて寂しい思いを
させているので、今日は作れてよかったです。

次女のお迎えも二人で行きました。
次女はおねえちゃんが迎えにきてくれてちょっぴりうれしそうでした。

その後は歯医者さん。
虫歯が見つかってからすでに5~6回は通っています。
それも今日ですべて終了!
虫歯がなくなりました。シーラントもすべて完了しました。
長女は先生に「よくがんばったね」と褒められたようです。


遠足

2009年06月02日 | 長女
今日は長女の遠足で動物園へ行ってきました。
幼稚園のときは園バスで行ったところですが、今日は電車で行きました。
長女のクラスは4人1グループになって行動したようです。
長女のグループの約束事に「電車の中では静かにする」とありました。
バッチリ約束は守られたようです。

動物園に着くとまずはグループ行動になります。
主にアフリカゾーンをまわったようです。
グループ行動で男の子が喧嘩をしてしまったようですが、女の子で仲直りを
させてあげたようで、その後は仲良くまわれたようです。
長女のお目当てはフラミンゴ!
家に帰ってきてからの絵日記の宿題にもフラミンゴのことが書いてありました。
後はペリカンが面白かったようです。

そしてお昼ご飯。
長女はこの日のためにお弁当箱を新しくしました。
2段弁当です。
一段目には長女リクエストのから揚げ、卵焼き、きゅうりのハム巻き、アメリカンチェリーに枝豆を入れました。
二段目はのりべんです。
上下共にきれいに完食してきてくれました。
「おいしかったぁ~」と言ってくれたので、ママはとってもうれしかったです。

午後はクラスで昆虫館を見たようです。
ゴキブリやタランチラが展示されていて「怖かったよー」と言っていました。
でもまた行きたいそうです。
怖いもの見たさってやつでしょうか。

3時過ぎに学校到着。
とっても疲れたようですが、とっても楽しい遠足だったようです。
よかった。よかった。

虫歯発見!!

2009年04月19日 | 長女
昨日、フードコートでお昼を食べていたときのこと。
長女が「なんか奥歯が痛い・・・」と言って来ました。
長女は「6歳臼歯が生えてきてるから痛いんだと思う」と言っていましたが、
詳しく聞いてみるとどうやら虫歯の兆候。
口の中を見てみると、うっすら黒く見えるところが・・・。

次女の行っている歯医者さんがやっていたので電話をかけて早速行ってきました。
レントゲンをとるとやはり虫歯!!
しかもほかにも虫歯がありました。
歯と歯の間にあったので、計5本の歯が虫歯になっているようです。
これからしばらく歯医者さん通いです。
でも、すでに次女が歯医者にかかっているということもあり、長女に恐怖心はなく
すんなり治療してくれました。
歯に詰まりやすい場所があるらしく、その周辺の歯茎がはれているということなので、
次の金曜日までにしっかりブラッシングして腫れをなくしておこうと思います。