Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

レガーロフェリーチェ クチーナイタリアーナ (REGALO FELICE Cucina Italiana)(太田市)【初】

2024年05月27日 12時00分00秒 | 食べ歩き 群馬

この日のお昼ご飯は、太田の民家イタリアン「レガーロ フェリーチェ」さんにて。
「レガーロ」は「贈り物」、「フリーチェ」は「幸福」 なんともロマンチックなネーミングのお店ですね。

4年くらい前にお店ができた時に、そのうち行こうリストに載せていて。。
なんで行ってなかったんだっけかな。。。当日予約の電話をして満席で。。
そのうち、、と思っているうちに埋もれてしまったような気がします。

さてさて、そんな訳で、今回当日の予約が取れましたので初訪問となりました。

お店のインスタによると

群馬県太田市西本町の閑静な街の中にある1987年築の民家を改築したレストラン。赤城山を見渡せる農園を持ち
自家栽培無農薬野菜を使用したオーナーシェフの美味しい料理と職人が打つこだわりの日本蕎麦を楽しめる
ホームメイドで季節を味わうことのできる新しいイタリアンレストラン。

とのことで、築35年強だから古民家ではなく民家レストランかな。

お店の場所は民家なので当然なのですが大通りから道路一本、数十m入った住宅地にありました。
お店の裏側に広いお庭を利用した駐車スペースがあります。(4台分ありますが 1台はお店の車かな)

スペースは沢山あるのですが、まとまった広い場所が少なく、先に車が停まっていると
ちょっと取り回しが大変かも。。(頭から入ったら、バックでL字の敷地を戻る、、みたいな)

お店はシェフとお母さまで切り盛りされているようで
ホールのお母さまに予約した旨をお伝えして、席に案内して頂きました。

スペースを広くとった店内は元和室を板張りのスペースと畳のままのスペースに分けられていて
こちらの板張りスペースには2~4人用のテーブルが3つ

そのうちの1つを用意して頂いていました。

テーブルの上に広げられるメニューw

ランチは パスタコースが2500円、メインのみのコースが3000円
パスタとメインのコースが3900円、6500円のフルコースは事前予約ですね。

ネットで数年前の数年前のメニューをみるとパスタコースが2000円
パスタとメインのコースが3500円だったようですので、やはり材料費高騰の影響で上がっていますね。

それぞれのお料理はこの中から選びます。

パスタは、、トマト系は、、シンプルなやつと、、牛飼い風(ブッテラってことか?)
オイルベースがいくつかに、イカ墨。ホタルイカのソースはどっちだろう

メインは ニジマス、豚スペアリブ、鴨、子羊、イチボ、にフィレか。。どれもうまそう。。

まずはいずれのコースにもつく 前菜盛り合わせ。
お母さまが(若干たどたどしく)説明してくれましたが、ほぼ見た通りのベーシックな品々。

前列から ひよこ豆のサラダ、玉ねぎのバルサミコマリネ、ニンジンシリシリは粒マスタードで

真ん中の列は、豚ハム、筍のピクルス、ズッキーニのグリル
後列は塩気のしっかりしたサーモン、玉ねぎの沢山入った玉子焼き、アンチョビで風味付けしたさやえんどう

フォカッチャとくるみのパンはお代わりがいただけます。
メニューにお料理はゆっくり出てきますよ と書いてありましたが
おひとり様で比較的ペースの早い私でも待つことなくちょど良いタイミングでパスタも到着

初めてなのでトマト系、、とも思ったのですが
期間限定の「マンゴーのクリームパスタ」を頂きました。

「マンゴーってパスタでは食べたことないな、、」と思い、、

まずは一口、ぱくり。

(甘い)マンゴー感は無いな。。上に乗ってるのはリコッタチーズだな。。
ほぼクリームパスタなんですけど、少し風味が違う。。

この青い実がマンゴーなんだなと食べてみると、固めの食感に結構すっぱい果実。
「摘果マンゴー」ってあったから熟す前のマンゴーの実を利用しているんだろうと推測。

この実が添えてあるだけ、、じゃないよなぁ。明らかにクリームソースも風味が普通と違うし。。。

ほのかなレモンクリームパスタのようなので、先のすっぱい「摘果マンゴー」がソースに入ってるのかも、、
載せてあるリコッタチーズを混ぜて頂くとさらにレモンクリーム感が増します。。

もしかしてリコッタチーズも「摘果マンゴー」で作ったのか?(普通はミルクとレモンとか)
いや、、作れるのか???

→ 食後にシェフに聞いてみました。

「摘果マンゴー」はその名の通り、マンゴーの木でメインのマンゴーに栄養を与えるため
周囲の実を選定して落としたもの。

実物を見せて頂きましたが、色と言い形と言いちょっと小さい「キィウィ」のイメージ。
味は、レモンと紅玉リンゴの間位でした。

で、これをレモンに見立てて、レモンクリーム風に仕上げたのと
リコッタチーズもこれで作ったんだそうです。 できるんですね。

畳のスペースはこんな感じ。
店内、先客は1組(2人組)、こちらの6人テーブルはまだ空いていましたが
後から来たお客さんは予約で一杯で、、とお断りされていましたので予約して正解でした。

メインは、「仔羊のTボーンロースト」
な、、なんて魅力的なメニューなんでしょう。。。岩塩で頂きます。

私は頂いたことがなかったのですが、最近はコストコとかでも売ってるそうですね

Tの字の骨を境に、ロースの脂がのった部位と、ヒレの筋肉質な部位の両方が楽しめます
(ヒレ部位は少なめですが、、)
写真はロース部分の断面。下部の脂はまさにラムって感じで最高。

デザートはクレームブリュレとバニラのアイス。
ごちそうさまでした。

=============================
 REGALO FELICE Cucina Italiana

  https://tabelog.com/gunma/A1002/A100203/10020038/
  https://www.instagram.com/regalofelice2018/?hl=ja



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。