Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

MFDカバー交換

2019年07月19日 12時00分00秒 | 備忘

MFDカバーを交換しました。車の備忘記事に追加するには長すぎなので
これだけで記事を起こして 車の備忘記事はリンクを貼っておきます。

物はウルトラスエード生地の物をヤフオクで購入。分解備忘。

この合皮丸出しの カバー ↓ を変更したいのです。

パネル分解の前に糊付けしてあるアクシスパーツのカーボンカバーをメリメリっとはがして

エアコン吹き出し口の上の所に内張りはがしを突っ込んでカバーを浮かせて(ネジなし)

この板を手前にバリンと引きずり出す。(取っ手代わりに結束バンド使用)

引きずり出すと見えてくるネジ二か所をはずすと

ユニットごと MFDが取り外せる状態に。

で、、MDFに繋がってるコネクターを外すのですが 事前調査ではコネクタは
1つのはずだったのですが、2ついていて、、、

そのうちの一つ、小さいほうのクリック部分が手探りでよくわからず

社外窓の外からスマホで撮影。拡大してクリックの位置を確認。

何とか外しました。この左のケーブルが苦労した方。 
ケーブル自体も短くて作業しにくいので
取り付けの際には2本とも右の穴から出しておきました。
(その方がケーブルの自由度が高い)

後は、室内にて。 左右に見えている2つのネジを外して

ユニット本体とカバーを分離

この辺のツメをスライドしながら(8か所)

カバーを更に分解

合皮のカバーをメリメリっと引きはがし。若干べとべとは残っているものの

新しいシートはこちらで貼り付け

端っことか何度も位置合わせで貼りなおすので この「再はくり」と言うのが重要

貼りなおして

完成。

 

後は元の手順で戻すだけ!

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。