朝7時過ぎ、北側見たらS氏舎外始めた、我が家は、悩んだ挙句中止、昨日のハヤブサが正直怖い、、N氏より?で、種鳩譲るとのこと早速お邪魔、ペアとのこと、帰り際A氏より携帯に、種鳩揚げるとのことで、昼過ぎお邪魔結局本日、4羽増えてしまった 計36羽、卵やひなを合わせると44羽が、種鳩舎に在宅中
朝の天気は、まあまあだったが、風があり舎外を中止した、鷹の来襲を恐れたからだ、そろそろ訓練を始めたいが、天気や鷹が邪魔している。今年は、ヒナ取りを始めている。少しでも早く駒を揃えたい。
パッとしない天気舎外できず、早朝S氏宅へ、A氏より頂いたメスをS氏へ代わりにオスを一羽頂いてきた、我が家で、不要な7羽を処分、若い種鳩に衣替え、S氏の鳩小屋の止まり木取り付け手伝い2時間ぐらいやった。我が家も今年は、チョット面白くなりそう
かぞく全員で、腹痛から、しいては、胃腸炎と一昨日より家族皆病人舎外も2日間していません。本日亡き母の13回忌の法事、兄弟も集まるので、実家へ2番めの娘の孫1歳6ヶ月も娘の仕事の関係で、我々と同席お寺さんでは、おとなしくしていたがその後の宴会場では飽きてしまいだだ、確かに1歳の子が子が好む食べ物は、出ず。。。。酒は飲めない食物は食えないは、散々茨木の弟栃木の義理兄などが、我が家の見物に、、、、これじゃ飽きないねーと関心。。。。。母も亡くなって12年かー早いなー そういえば昨日市に申し込んでいた墓地、補欠で、当たったらしい 見に行かなくちゃー
PC交換やら OS入れ替えやらで、書き込み
本日天気は、少々荒れ気味 しかし当鳩舎の選手は、舎外簡単な運動にて朝食
2。3日前に貴重な戦力を失い慎重な舎外、約30分で終わり