goo blog サービス終了のお知らせ 

GT5 ~PremiumCar Gallery~

GT5で、撮影したプレミアムカーの写真を紹介していきます

企画物 メカドックCR-X特集

2011-10-11 10:35:18 | 企画物

よろしくメカドックというアニメには、バラードCR-X(オレンジカラー)が出て、ゼロヨンをやっています。

ここでは、その回に出てくるバトルを描いてみたいと思います。(スタートシーンのみですが・・・)

 

1回戦の相手は、スピードパンサーのバラードCR-X(黒)です。これは作成途中で盗まれたメカドックのCR-X(青)だったやつです。

メカドック側は、CR-Zにしてみました。

 

2回戦の相手は、紫電改のソアラ(青)です。GT5には、旧型ソアラは出ないので、似ているハチロクレビンにしました。

メカドック側は、CR-Xデルソルにしてみました。

 

3回戦の相手は、チャンプのRX-7(緑)です。GT5には、SA22のRX-7は出ていないので、FCで無理矢理です。

メカドック側は、サイバーCR-Xにしてみました。

 

4回戦の相手は、ナベさんのZ(黒)です。リアに小さいウィングを付けたかったですが・・・。

メカドック側は、バラードCR-Xです。

 

決勝の相手は、夢幻のRX-7改(白)です。コルベットが似てるんですねぇ~。これが。

メカドック側は、1300クーペです。


企画物 コンパクトカー日本選手権特集その3

2011-08-27 07:28:30 | 企画物

『コンパクトカーで、Expertの日本選手権を、勝てるかな?』その3を、やってみました。

 

参加車種は、今回は、2000年以前の1000~1500クラスで、揃えました。

・シティターボ2   出力:262ps 重量:666kg PP:528

・スターレット   出力:254ps 重量:818kg PP:480

・デミオGL-X  出力:272ps 重量:854kg PP:480

・セラ       出力:241ps 重量:809kg PP:473

・PAO       出力:140ps 重量:661kg PP:436

・キューブX     出力:199ps 重量:863kg PP:433

 で、相手の車は、出力:350ps 重量:1500kg PP:480 ぐらいです。 

ちなみに、タイヤは、さすがにつらそうだったので、レーシングソフトでチャレンジしました。

 

まず、シティターボ2です。余裕ですね。意外と速いです。

 

次は、スターレット グランツァVです。これも余裕でした。R32を、余裕で抜いていきます。

 

次は、デミオGL-Xです。余裕ですね。

 

次は、セラです。これもぼちぼち余裕でした。R32を抜いていけます。

 

次は、PAOです。無理ですね。筑波で、2位がやっとです。もっとやれば、1位取れそうでしたが、あきらめました。

 

最後は、キューブXです。こっちは、馬力がある分余裕でした。


企画物 コンパクトカー日本選手権特集その2

2011-08-19 21:12:58 | 企画物

『コンパクトカーで、Expertの日本選手権を、勝てるかな?』その2を、やってみました。

 

参加車種は、今回は、2000年以降の1000~1500クラスで、揃えました。

・デミオ スポルト  出力:282ps 重量:918kg PP:486

・ヴィッツ RS'00  出力:241ps 重量:836kg PP:477

・ストーリア X4  出力:198ps 重量:746kg PP:462

・マーチ  12SR  出力:226ps 重量:849kg PP:460

・コルト1.5スポーツ  出力:225ps 重量:875kg PP:452

・フィット W     出力:219ps 重量:881kg PP:448

 で、相手の車は、出力:350ps 重量:1500kg PP:480 ぐらい??排気量小さくなったので、レベル下がった気もしますが・・・。 

ちなみに、タイヤは、さすがにつらそうだったので、レーシングソフトでチャレンジしました。

 

まず、デミオです。余裕で1位を取れました。FDとトップ争い。

 

次は、ヴィッツです。これも余裕でした。Z34とのサイドバイサイド。

 

次は、ストーリアです。さすがに非力で、2位でした(T_T)。NSXは抑え込んだのですが・・・。

 

次は、マーチです。筑波なら、なんとか1位を取れました。

 

次は、コルトです。意外と余裕でした。

 

最後は、フィットです。なんとかNSXを抑え込んで、1位取れました。


企画物 コンパクトカー日本選手権特集その1

2011-08-18 13:01:41 | 企画物

『コンパクトカーで、Expertの日本選手権を、勝てるかな?』を、やってみました。

 

参加車種は、まずは、1600~1800クラスで、揃えました。

・EKシビックRM  出力:401ps 重量:845kg PP:550

・スイフト '05  出力:318ps 重量:896kg PP:503

・トレノ BZ-R  出力:284ps 重量:918kg PP:470

・ミラージュ ZR   出力:336ps 重量:901kg PP:498

・ウィル VS    出力:310ps 重量:1013kg PP:475

・ランクス Z    出力:319ps 重量:987kg PP:480

 で、相手の車は、出力:350ps 重量:1500kg PP:480 ぐらいのようです。 ちなみに、タイヤは、敵車と揃えて、スポーツソフトでチャレンジしました。

 

まず、EKシビックRMです。余裕ですね。

 

次は、スイフトです。ヘアピンで強引に、INに飛び込んで、なんとか1位を取れました。

 

次は、トレノBZ-Rです。トップのFDを追ってます。この後、ストレートでスリップを使って、1位を取れました。

 

次は、ミラージュサイボーグです。意外と速いですね。そこそこ余裕で1位になれました。

 

次は、ウィルVSです。ストレートで、鬼ブロックしてなんとか1位を取れました。

 

最後は、ランクスZエアロツアラーです。スタート直後の1コーナーで、強引に飛び込んで、上位に上がります。で、なんとか1位を取れました。


企画物 啓介FD特集

2011-07-02 20:01:19 | 企画物

前回、FD以外のマツダ車を、頭文字Dの啓介の車に近づけましたが、

今回は、いろいろなFDを啓介の車に近づけたいと思います。

調べてみると、FDは5パターンに分かれるので、5台紹介します。

前期フォグ有リアスポⅠ/前期フォグ有リアスポⅡ/前期フォグ無リアスポⅡ/後期フォグ有リアスポⅢ/後期フォグ無リアスポⅢの5つ

つまり

タイプR(1991) / タイプRS(1996) / タイプRS-R(1997) / タイプRS(1998) / スピリットRタイプA(2002) の5台です。

 

まずは、タイプR(1991)です。赤城の駐車場でFCと共に。という雰囲気で。

 

次は、タイプRS(1996)です。「後ろからくるのは、何だ?・・・・。ハチロクだと!」という感じで。

 

次は、タイプRS-R(1997)です。ハチロクが来ないので、健二のワンエイティと啓介のFDとの交流戦バトル:榛名山の頂上にて、スタート前 という雰囲気で。

 

次は、タイプRS(1998)です。コースの下見に来た健太のS14 Q'Sと。

 

最後は、スピリットRタイプA(2002)です。中里のR32との勝負で、歩道に乗り上げながら、ドリフトでR32を抜いていく。 感じで。

 

個人的に思う、啓介FDに似てる順は、 スピリットRタイプA(2002)/タイプRS(1998) /タイプR(1991) / タイプRS(1996) / タイプRS-R(1997)  かな? リアスポとホイール交換が大きいですね。