花見の季節 2010-04-10 22:06:58 | 紀行 花と言えば梅だったのが 花と言えば桜に代わったのが平安時代 そのころ花を見ながら宴と言うのは、まだまだ庶民の物ではないようでした。 時代が江戸に入り、 徳川吉宗が庶民に花見を広めたと言われていますが、 日本人にとって、 クリスマス、正月と並んで、 外せない年中行事の一つとなるとは誰が想像したでしょうか、 ここ上野の山は、昔からの桜の名所、 明かりも消されて真っ暗なんですが 夜遅くまで盛況でした。