茶房絵夢

日々の ではなく
一事の話を、とあることを、
書き連ねつつ
一期一会の うたかたの紀

八宮

2009-03-27 13:59:53 | 紀行
八宮神社

下山手通りの地下鉄大倉山駅の近く

八社の中では一番最初に見つけた神社

六宮神社が合祀されている




東口からのこれがたぶん表参道






北口
下山手通りから
こちらは、お世話になった市立中央図書館が、
道路の反対側すぐ傍にある。




ここも、周りは住宅街
静か





朱塗りでは無い木造、質素だよね。




桔梗紋?
普通は5弁だけど
6弁の桔梗?


七宮

2009-03-24 21:18:37 | 紀行
七宮神社

生田神社とは関係が無い別の神社の末社ともされている

生田神社からは南西
八社の中でも
もっとも遠くに位置する

兵庫区七宮町にある




こんな道路に囲まれて社は有る




この場所は
奈良時代から築かれた、「大輪田泊」と言われた港の近くに存在する




江戸時代には、
この地域の人口が、1万人を超える港町と言われ、
日本でも有数の港「兵庫津」となった。
この兵庫が県の名前と区の名前になっている。




土地柄か、土地開発、海上の安全、商売繁盛、
今でも人気があるようだ。

六宮

2009-03-24 11:41:28 | 紀行
六宮神社

現存する神社はなくて

1909年(明治42年)、
楠高等小学校(現楠中学校)新設により移転、
八宮神社に合祀、
とあります。



八宮神社鳥居の傍に




八宮神社拝殿に

ん~ ま~ 一社で二社分のお参りができると言うことか

五宮

2009-03-22 16:31:47 | 紀行
五宮神社

場所は兵庫区五宮町

八社中一番標高の高い場所に鎮座している、
そう、山の麓と言ったほうが良い、
そして、八社の中で一番西に在る。



坂道の住宅街を抜けてさらに坂道
神社の後ろにはすぐ山が




石段を見上げると山と空




ここは八社の中では一番広い境内を持っているかもしれない




八社の中では、山の近くと言うこともあって、都会の喧騒を逃れている。




北の山を抜けて有馬へ続く道が有り
往時は賑わいを見せていたとか




簡素な作りの社で竜の彫り物が目を引く

四宮

2009-03-17 20:18:26 | 紀行
四宮神社



兵庫県庁の傍にある

ここも高いビルに囲まれて
見過ごしそうな場所にある




弁天様も祭られている




ここも縁結びの神




生田神社と同じ朱塗りの拝殿となっている
なぜか、八社の中で朱塗りの社は、殆んど無く、
他には二宮神社だけで。
生田神社と同じく、鳥居まで紅いのは、この四宮神社のみである。

三宮

2009-03-13 19:27:40 | 紀行
知る人ぞ知る、と言うか、
そもそも、ここの地名は、
この神社の名から来ているのだ。



繁華街のど真ん中と思われる場所に位置している。


史蹟、神戸事件発生地碑がある。




ステンドグラス、
流石、神戸の神社はハイカラさん。




梅が見頃でした




境内は周りの環境から比べれば驚くほど静かだ。
ん~
灘の酒が奉納されてある。

二宮

2009-03-10 20:03:45 | 紀行
二宮神社

生田裔神八社の中ではもっとも東に位置する、
三宮の駅の北側から生田川にかけての中程、
二宮市場の傍。




住宅街の中にある




二宮市場の方からの入り口




「百度参れば必ず一願成就する」とされています。





一宮

2009-03-06 20:05:10 | 紀行
旧国の単位の一宮ではなくて

生田裔神八社といわれ、
生田神社を囲むように八つの神社が点在しており、
その内の一宮。

八社巡りとまいりましょう



北野坂の近くなので、ここも坂の途中。



さらに石段を登り



少し足を伸ばせば観光客で賑わう所、
ここは閑静な佇まい。



縁結びの神さまだそうです


珈琲物語その一

2009-03-05 14:20:58 | 珈琲
山の手は坂が多い。

坂道の途中で、古民家



よく見ると古民家風のCafe
こういう所はつい入ってしまう



中も古民家...風...
実在の古民家を改装したそうで



棚には色々古風な物が
見るだけでも飽きないですね



フレンチカフェなる物が...珍しい
...美味しい

...ケーキも美味しゅうございました