gooブログはじめました!

私自身の喪失体験から、グリーフケアに関する情報を発信して参ります。

72歳ひとり暮らしが“夫の死”を受け入れられた瞬間

2024-06-09 16:23:31 | グリーフケア
久しぶりの投稿です。

今日は、いつの記事かは定かでは無いのですが、とても良い記事だと思いますので紹介します。

記事はここからです。

72歳ひとり暮らしが“夫の死”を受け入れられた瞬間。
寂しさを克服できたのは「日常のきっかけ」


53歳で夫が急逝し、およそ20年間ひとり暮らしを続ける
料理家の足立洋子さん(72歳)。
気力や体力ががくっと衰えたという「70代の壁」に直面しながらも、
日々を明るく前向きに過ごしています。そんな足立さんが、
自分がご機嫌になるための毎日の工夫を1冊にまとめた
書籍『さあ、なに食べよう? 70代の台所』(扶桑社刊)より、
ひとりで生きていくことを覚悟し、寂しさを克服していくきっかけとなった
出来事について紹介します。

「あ、ひとりで生きていけるかも」と思った瞬間
夫がいたときは、「もし、ひとりになったらどうやって生きていこう」と頭に浮かんでは、
不安を抱いていたこともありました。
嵐の夜なんか、窓がガタガタと音を立てるだけで、
「怖くてこんなところに寝ていられないわ」とまったく寝つけない。
私にもかわいい頃がありました(ご安心を、今やそんな夜でもぐうぐう寝ています)。

夫とは歳が離れていましたから、娘と息子に言わせれば
「パパはママのことを絶対的に甘やかしていた」
そう。確かに、私や子どもがどこかへ行きたいと言えば、
張り切ってすぐに車を出してくれましたし、
私がやることに口を出すことは一切なく、
いつもそっと静かに見守ってサポートしてくれました。
そんなふうでしたから、夫がいた頃は、
自分の運転で遠出をしたことなどありませんでした。

それが、夫が亡くなって5か月後、バスも電車も走っていない奥地へ住む知人宅へ、
自分の運転で向かわざるを得ない状況がやってきました。もちろん道もわからないし、
カーナビも使ったことがない。けれど、ナビに目的地を入力して言われるがまま走ったら、
すんなり到着。「あ、ナビがあれば、私はひとりで生きていけるかもしれない」
“甘やかされてきた”意識が変わった

72歳ひとり暮らしが“夫の死”を受け入れられた瞬間。
寂しさを克服できたのは「日常のきっかけ」
私も単純なものですね。でも、当時はまだまだ大きな寂しさのなかにいるときで、
先のことなんて考えも浮かばない頃。
カーナビという存在が、私に小さな力を与えてくれたことは確かなのです。
“甘やかされてきた”わたしの意識が確実に変わりました。夫を失ってから初めて、
ひとりで生きていくことを覚悟した瞬間が、このときでした。
と同時に、夫が亡くなったという事実を、ようやく自分が受け入れた、
初めての瞬間でもあったように思います。そうやって、日常に転がるささいな発見のかけらから、
夫のいない現実を自覚し、夫のいない寂しさを少しずつ克服していったように思います。


記事はここまで

如何ですか、本当につらい喪失を日常のきっかけで受け入れられたと言われています。

私は喪失から何年費やしても、なかなか受け入れる事は容易くありません。

グリーフアドバイスでは、様々な喪失に関するコンテンツを掲載していますので、ぜひ、一度お立ち寄り下さい。

グリーフアドバイス運営者  深井

コメントを投稿