蔵王グリーンホームですぅ(^▽^)/

宮城県の軽費老人ホームです。元気に生活できる方に低額でご利用していただける施設で、どこからでも申し込んでいただけます。

お昼の散歩と利用者会議

2009年03月30日 15時48分50秒 | Weblog
↑写真は川崎ドリームの郷(当法人の施設エリア)から観た蔵王です。

今日は天気も良くポカポカ陽気だったので、お昼休みに利用者に連れられて散歩をしてきました^^
そろそろ暖かくなって、中にいるのがもったいなく感じる時期ですね。

土曜日、うちの施設から車で10分程離れた川崎ドリームの郷に 川崎町のライオンズクラブの皆さんが来園。こちらからも17名の利用者が参加されて、歌や踊りを楽しんでこられました。
毎年、法人施設の利用者全員分にお土産をいただいており、先ほど行なった利用者会議で皆さんにお配りしたところです。ティッシュやタオルなどの生活用品なので、とても喜ばれています。

利用者会議では 来年度の行事の方針の他、先日の老人ホーム火災の件を出し 喫煙のあり方などについて話し合いを行ないました。利用者からの意見も多く出たので、今後も共通意識を持てるような方法を取っていきたいと思っています。

老人ホームの火災から思ったこと

2009年03月26日 13時47分08秒 | Weblog
年度末の法人役員会などがあって書きこめず、前回の更新から日にちが開いてしまいました…
急に寒さが戻って雪が積もるくらいに降りましたが、そろそろ 冬が終わる合図の“最後のぼた雪”かな~とも感じています。

ブログの更新をしていない間に、群馬県の老人ホームで火災という悲しいニュースがありましたね。
老人ホームの仕事に関わっている側としてはとてもショックな事であり、役員会が終わった後の余談の時間や、夕べ行なった職員会議でも報道記事を集めたプリントを配って話し合いをしたところです。
被災された方には、お悔み・お見舞いを申し上げます。

火災の詳細が報道されるにつれて 無届けや設備の不備の点、行政側の責任などが問題視されてきました。もちろん無届けであるからといって法律を無視した運営などは論外で、きちんとした対策が必要です。

が、それと同時に、老人ホームについての話をしているコメンテーターの方の中に、
“制度や時代、入所者の多様化によって 福祉の現場が変えられてしまっている現状”を分からずに話されている方がいることに気がつきました。
認知症や徘徊行為のある入所者についても、理論正論ではなく 勤務として何ヶ月も接していなければ分からないことが多々あります。鍵をかけなければご本人の身の安全を守れない場合もあると思います。
老人ホームという施設の中で、日々どのような問題が起こり 職員はどのような対処をしなければならない状況にあるのか。実際に“人”をお預かりしている施設と一般の方との考えの中にはギャップがあるのかもしれませんが、生の声を伝えて そのギャップを取り除く努力をしていくことも施設の重要な役割だと思います。

一般の方が自分の地域にある施設に目を向けて、実際の高齢者の様子を知り、施設の職員と一緒に見守っていただけるようになれば良いですね。

小学校の卒業式に行ってきました(T▽T)

2009年03月19日 19時13分08秒 | Weblog
毎年、併設の釜房みどりの園に訪問に来ていただいている小学校で 卒業式がありました。
良い天気で結構暑かったです。。。

うちの施設のある地域では子どもたちの数が年々減ってきていますが、少ない人数の中で兄姉のように下級生のお世話をしてきた卒業生、とてもしっかりとしているように見えました。
児童数の多い学校ともまた違って、卒業生全員が自分の役割とリーダーとしての自覚を持っている感じです。できれば進学しても社会に出ても“リーダー”になって頑張れるように育って欲しいですね~(まだ早いか;笑)。

利用者にもお土産話にします^^ おめでとうございます。

夜間想定の避難訓練

2009年03月17日 13時48分49秒 | 行事のこと
利用者から、「うぐいすの鳴き声が聞こえた」とお話しがありました。
川崎町にもだんだんと春が近づいてきています^^

今朝、消防署の立会いのもと夜間の火災を想定した避難訓練を行いました。
以前は 夜に連絡を回して職員が駆けつけるまでの時間を計ったりもしたんですが、最近はある程度の通勤時差を考えることで職員の役割や対策も考えています。

うちの施設では 夜間は管理宿直の職員が1人だけになるので、70名の利用者を避難場所に誘導するだけで目いっぱいになってしまいます。
夜 職員がいない時は、利用者の方にも放送をよく聴いて火元から早く退避していただくことが大事になるので、今日の訓練ではいつもの避難場所とは反対側の場所に集合していただきました。出火場所が変われば避難場所も変わりますからね。
新しく入居されて 初めて訓練に参加された方も数名いらっしゃいましたが、他の方から教えていただきながら無事に避難をされていました。
ちなみに今回は、併設の釜房みどりの園からの出火想定でしたので、利用者の皆さんにも多少の余裕があったようにも感じました。

週末なので、少し違うネタで『ヘルプマン!』

2009年03月14日 17時15分00秒 | Weblog
マンガが好きで、よく職員とオタクな話もします。
で、『ヘルプマン!』(講談社)という本を職員に見せたことがありました。
マンガなので ジャンルや絵柄の好き嫌いも含めると知名度はグッと低いのですが、老人福祉制度や介護の現状を問題視した作品として、一般の人の目にも触れ易い形になっているのは画期的なことだと思います。

内容と現実は…というと そこはあくまでもマンガ。「それは無いよ」というところもあり、同じく福祉に携わっている人の中でも賛否両論があるかと思います。
ですが、例えば 親の介護に帰ってきた息子が精神的に追い詰められて、気付かないうちに虐待をしてしまっていたり、施設の職員が泣きながら、傷付きながら介護をしていたりという“あまり目を向けてもらえない”実態をテーマにして、明るい熱血主人公がその人達に希望の光を与えていくというものです。

見せた職員からも「誰にも解ってもらえなかった事が描いてあって良かった」という声がありました。
私個人の感想ですが、読むとちょっぴり気持ちが強くなれる作品だと思います。

…宣伝しすぎかな?(^_^;)
作者の方は、最近大きな研修会で講演されたこともありますよ。

小学校の交流訪問で~す^^

2009年03月12日 13時36分07秒 | 行事のこと
今日は地域にある本砂金(もといさご)小学校の皆さんが来てくださいました☆

恒例となっている交流訪問で、うちの利用者も 来ていただけることを毎年とても楽しみにしています。
「めんこいな~」「食べてしまいたい(食べてはダメです)」と、利用者の皆さんも普段見られないような笑顔を出して喜んでいました。
職員が考える催しも、子どもたちのパワーには負けてしまいますね(笑)

踊りや歌のほか、利用者と一緒に楽しめるゲームを 利用者をグループ分けして回れるように工夫していただいたので、まんべんなく触れ合うことができ「今まで以上に良かった!」という反応をいただきました。
今年は 暖かくなってからまた来られるというお話もいただいたので、ぜひ楽しみにお待ちしています。また、施設の方からも小学校に出かけて行きましょうネ(^▽^)


お見舞いの日

2009年03月11日 18時50分30秒 | Weblog
夕べからすごい強風でした。午前中に雪も降りだして、また冬景色に逆戻りです。
今朝方、暖房のトラブルで利用者の皆さんに寒い思いをさせてしまいました。
すみません~っっ

町の病院に入院している方のお見舞いに行ってきました。
私が就職した時には既に入居されていた男性の方で、20年以上の長いお付き合い。いろいろな事を教えていただいたり、怒られたり、宿直をしていた時には同じような趣味を語り合っていた方です。
加齢とともに体力も弱くなり 病気のための入院となりました。
「後は家族さんにまかせて、安心してゆっくり養生してね~」と話しましたが、本当に良くなっていただけるようにお祈りしています。

年度末になると…

2009年03月10日 13時24分02秒 | Weblog
頭の中ではかなりバタバタしていました。
(見た目はいつもの のほほんとした感じかもしれませんが…)

軽費老人ホームは 簡単にいうと、毎月利用者からいただく利用料と 事務経費の差額分を県から事務費補助金として交付されることで運営しています。
県費の補助金事業として、4月の中旬まで事業報告(決算報告)をしなければならないために、3月のはじめには決算額をほぼ確定して 経費の差額によって増減する補助金の再申請などを行います(同じ法人の施設と比べても1ヶ月以上早い決算になります)。

そんな感じで残高の調整などをしているさ中、とても微妙~なタイミングでホールに置いているTVが故障してしまいました。。12年間ずっと使い続けていたのでそろそろ仕方がない頃なのですが、大型の物だと値段もお高いですね…(苦笑)
それでも買い替え時期はやって来ます。ホールのTVも利用者にとっては大事な楽しみの用具なので、これから買いに行ってきます。

季節限定メニュー

2009年03月07日 12時03分47秒 | 研修会です
先日、うちの法人の職員の方が出産されました(^o^)
おめでとうございます~♪
我が家も初産を控えているので(笑)いろいろと教えてくださいね☆

木・金曜日に、仙南地域の施設長・事務長会議で亘理町に行ってきました。
山から海に出てくるので やっぱり見る物が珍しく、ほっき飯の食事も名産のいちごも美味しかったです。
今度は利用者も連れて行きたいな~と思っていますが、研修会場になった温泉施設では季節によって あさり、しゃこ、はらこ飯にメニューが変わるんですよね。出掛ける季節も考えないと。

昔からお世話になっている法人同士の小さな研修会議ですが、1年に数回行い 今回で65回目になる結びつきのある集まりです。
近隣の市や町にある施設なので、それぞれ事業内容についての情報交換を行いながら地域特有のニーズに対応していけるように勉強しています。

ひなまつりで寿司まつり!!

2009年03月04日 06時29分51秒 | 行事のこと
昨日は3月3日、お昼ご飯に『寿司まつり』を行いました^^
(カメラの時計が合ってないですね これ;苦笑)

70名の利用者でお寿司もいろいろと好みが分かれるところなので、生セット2種類+生無しセットの 計3種類から事前に選んでいただいています。
     

こんな感じで選べます。調理のレオック東北様に握っていただきました。


ひなまつりとかけているので和菓子も付いて 甘酒で乾杯しながら、皆さんからも「美味しかった」と大好評。楽しい企画でしたね~っ
(^-^)♪
検食をさせていただきましたが、ボリュームもあって本当に美味しかったです。


      


施設処遇が困難になった方への対応策(考え方)

2009年03月02日 13時55分33秒 | 研修会です
昨日は出勤日ではなかったんですが、午前中ご家族との相談があって施設に出ていました。

認知症のある利用者への対応方法など、処遇が困難になっている方については 対策案の相談や決定をご家族にお願いしています(もちろんその時点までは職員の工夫や努力で対処していますが、想定以上の事故を防ぐためには軽費という施設ができる処遇の限界点をきちんと決めておく必要もあります)。
また、処遇困難な利用者の状態について「半年先、来年にはどうなっているだろう」「このまま今と同じような処遇ができるだろうか」という見極め予測を立てて、ご家族と早めの相談をしていけるように職員に指示をしています。

介護保険を使えない軽費老人ホーム(使える施設もあります)では“寝たきり”などの高い介護度の状態までは対応することができないため、現在お元気に生活されている方でもいずれは“退居”という形をとります。しかし、特別養護老人ホームなどの入所を申込んでから実際に入所できるまでの待ち期間は 今のままの施設で処遇を続けていく必要があるために、「移られるまでは大丈夫です」と言える“入所までの逆算したスケジュール”を立て、ご家族にも協力をいただいています。

以前、こちらの連絡不足から退居に伴うご家族とのトラブルがあり、いろいろと考えたところです。昨年行なった軽費ブロック大会でも、事前アンケートで同様の悩みを持つ施設が多かったことから その分科会の中で話してみたいと思っていたのですが、『気持ちよく働ける職場環境づくり』という別の議題の分科会に入っていました…
誰か大会に参加した方 読んでくれるかな~(願)

職員を募集しています^^(求人です)

2009年03月01日 15時16分45秒 | 求人してます(^^)
施設を含めた当法人の求人になります。
(法人・施設については、カテゴリーの『施設の紹介』記事をご覧ください)
■■若い皆さんに これからの施設を担っていただけるよう、職員の層を厚くしていきたいと考えています■■

1 募集人員: 若干名(随時募集をしています)
2 職務概要: 社会福祉法人鶴寿会 施設職員(介護スタッフ等)
3 条   件: 資格・経験の有無は問いません。働きながらの資格取得も大歓迎です
         福祉の仕事を勉強していただける方
         心身健康な方、18歳~(相談可)
         実務経験者、有資格者、夜勤のできる方は優遇します
4 就業形態: 1日8時間のシフト制、または短時間パート・固定時間等(相談可)
5 待   遇: 【日給・月給・時給の基本給】+【諸手当】が給与になります
         日給・月給制、昇給有り
         【諸手当】 通勤・職務・資格・役職・住居・扶養・夜勤等(規定要件)
         夏・冬賞与有り、社会保険等、夜勤のできる場合は加算有り
         試用期間有り、人事考課制度による評価有り

通常は非正規職員採用となりますが、景気に左右されない安定した雇用で、安心して働いていただきたいと考えています。
法律上、有資格者が必須となっている職種も多いため、働きながら資格取得にチャレンジすることで手当や正職員への昇格にも繋がります。施設の財産として長く勤めていただける方を募集します。

◆↓ご確認ください↓◆
施設の所在地(宮城県柴田郡川崎町)まで通勤できる方が対象になります。仙台駅および大河原町から車で40分くらいの仙南地域です。電車はありません。

※お問い合わせは下記の専用アドレスにお願いいたします。
件名『求人問い合わせについて+お名前』をいただければ、メールでの返信をいたします。
メールの連絡後、打ち合わせをして面接いたします。
業務の都合で恐縮ですが、なるべく電話でのお問い合わせはご遠慮ください。
(すぐの対応ができない場合が多いです)
個人情報の取り扱いに関しては、法人及び私 佐藤が責任を持ちます。

アドレス  greenhome-z@mail.goo.ne.jp
電  話  0224-84-2262  事務局 佐藤(蔵王グリーンホーム園長)宛