ディス2ですが、武器のチュートリアルはひとあたりごらんになることをおすすめします。新要素入ってます。(弓でとどめさすと宝箱が出るかも、とか…)
Lボタンで画面をズームさせることができますので、広く見て、宝箱を回収してみてください。全部拾っていくと最終話でテスタメントの入った箱が出るそうです。
仲人屋という新しいイノセントがいます。
アイテム階10階をクリアすると行けることのある「イノセントタウン」に、服従させた2人のイノセントと、服従させた仲人屋がいて、住人に空きがあると、結婚させることができるそうです。(吹き出しが出てます)
子どもが生まれるんですが、この方法でしか出せない上位のイノセントがいるらしいです。
ほか、お役立ち情報としては…
罪状・・・序盤でイベントで手に入ります。その後、ATKなどの能力が200を超えると(アイテム装備で上げても可)、罪状がもらえます。
ATK多すぎの罪 のたぐいは、裁判屋というイノセントが6,8,12のどこかの階にいます。受け取るさいにランダムで決まりますので、序盤ではなるべく6階か8階にいるものをもらえるよう、セーブとリセットを繰り返すのがオススメです。12階なんかになるとデールが必要になっちゃいますから。
(乱暴なかたは、新キャラを作って、強い装備を持たせて、罪状を作って、罪状を受け取って用済みになったところで削除しちゃうそうです。そんなことしなくてもけっこうたくさん手に入りますが。)
それで、裁判屋は最初から服従してますので、移住が可能です。罪状をレベル10にしても装備したり使ったりする機会はありませんし、大したイノセントはいませんので、移住させておくといいです。個人的にいちばんのオススメはスリッパに移住させることです。(中盤以降)
スリッパに移住させ、裁判所ゲートを忘れずに通過(このとき、味方を持ち上げる、をくり返してタワーを作り、それを投げ込むと投げ込んだみんなに前科がもらえます。何人か前科専用キャラを作るといいみたいです。)して、10階クリアでイノセントタウンに行けたら、回復してから、買収用アイテムを携帯袋に移します。(前作と同じく、ガムやふつうのドリンクなどの安物を。今回は24個持てます。もしあれば、山吹色のお菓子と金ののべ棒を。白竜党以外の全員にとって、前者はわりと、後者はすごくほしいものです。)根回しのできる携帯があればここでかけまくります。
ニワトリさんに話しかけて、マナが500ある前科(20犯ぐらいあると安心)持ちの女性キャラ(盗賊がオススメ。マナを銃でかせげますし、移動力があるのでゲートをくぐりやすく、女性好き党が賛成よりに。)に、移動力を増やす を提案させます。可決率を見ながら○ボタンと×ボタンで進めたり戻ったりして、50%以上なら提案します。
伝説の議員が出たら最優先で買収し、人数の多いほう、酔ってないほう、眠っていないほうを、すごくほしそう優先で買収していって、可決できたら、装備したときにスリッパ2足ぶんの効果を持てます。天使のくつみたいに1足でMove+2です。
こちらのレベルが見合うなら、運動靴や忍者のたび、はやぶさのくつをMv+2にできるといいです。事前に「名前を変える」で、忍者のたび+1 といった名前にしてから移動力UPを提案するといいですね。(名前だけ変えて、いったん閉じてしまうと、議会が閉会してしまいます。)
終盤で、また、アイテム界で、移動力の高いキャラはたいへん重宝します。悪いジオシンボルを早めにどかしたり壊したりできますので。(味方ダメージ20%や超敵強化3倍など。)
3足はかせるならアデルがおすすめです。もともとMvが高く、投げるで5マス投げられますし、自力で破壊もしやすいです。それにSPDが上がると攻撃力もアップします。また防御のほうも、SPDが速いので魔法や攻撃をかわしまくりです。でもDEF屋はほしいですね。槍か防具から。
ロザリー…たいへん強いです。銃を持ったときに120%ぐらいの補正がかかりますので、いちばん強い銃を持たせていっぱいレベルを上げておくといいですよー。
逆に、中盤で仲間になるあるキャラはレベルが1です。しかも上げても、2周目で仲間にしたときにまた1に戻っているそうです。全く使い物にならないです。
前作との変更点として、盗賊が6マス投げから3マス投げに能力が下がってしまいました。
・可決した靴を3足はいた盗賊が2人いると、片方を投げて遠くにいけます。
・アデルを出撃パネルから1マスはなして置く→盗賊を出す(まだ移動しないで、出撃パネル上に)→つかんで5マス投げる→盗賊を移動させる、で、通常より6マス多く移動できます。
・斜め投げは相変わらずです。コントロールがむずかしいです。落ちる心配はないので、いっぱいにのばして、2方向とも「その場所には投げられません」になる場所の間にナナメに投げるようにするとうまく投げられます。
また、ジオシンボルを敵に投げつけてこわす方法が今回はできません。無敵をどうやってこわすのかちょっとわからないです…。
今作も隠しスイッチがありますよー。でも2周目以降に押すことをオススメします。裏マップは初心者が原のモンスターですらレベル80ですから。
Lボタンで画面をズームさせることができますので、広く見て、宝箱を回収してみてください。全部拾っていくと最終話でテスタメントの入った箱が出るそうです。
仲人屋という新しいイノセントがいます。
アイテム階10階をクリアすると行けることのある「イノセントタウン」に、服従させた2人のイノセントと、服従させた仲人屋がいて、住人に空きがあると、結婚させることができるそうです。(吹き出しが出てます)
子どもが生まれるんですが、この方法でしか出せない上位のイノセントがいるらしいです。
ほか、お役立ち情報としては…
罪状・・・序盤でイベントで手に入ります。その後、ATKなどの能力が200を超えると(アイテム装備で上げても可)、罪状がもらえます。
ATK多すぎの罪 のたぐいは、裁判屋というイノセントが6,8,12のどこかの階にいます。受け取るさいにランダムで決まりますので、序盤ではなるべく6階か8階にいるものをもらえるよう、セーブとリセットを繰り返すのがオススメです。12階なんかになるとデールが必要になっちゃいますから。
(乱暴なかたは、新キャラを作って、強い装備を持たせて、罪状を作って、罪状を受け取って用済みになったところで削除しちゃうそうです。そんなことしなくてもけっこうたくさん手に入りますが。)
それで、裁判屋は最初から服従してますので、移住が可能です。罪状をレベル10にしても装備したり使ったりする機会はありませんし、大したイノセントはいませんので、移住させておくといいです。個人的にいちばんのオススメはスリッパに移住させることです。(中盤以降)
スリッパに移住させ、裁判所ゲートを忘れずに通過(このとき、味方を持ち上げる、をくり返してタワーを作り、それを投げ込むと投げ込んだみんなに前科がもらえます。何人か前科専用キャラを作るといいみたいです。)して、10階クリアでイノセントタウンに行けたら、回復してから、買収用アイテムを携帯袋に移します。(前作と同じく、ガムやふつうのドリンクなどの安物を。今回は24個持てます。もしあれば、山吹色のお菓子と金ののべ棒を。白竜党以外の全員にとって、前者はわりと、後者はすごくほしいものです。)根回しのできる携帯があればここでかけまくります。
ニワトリさんに話しかけて、マナが500ある前科(20犯ぐらいあると安心)持ちの女性キャラ(盗賊がオススメ。マナを銃でかせげますし、移動力があるのでゲートをくぐりやすく、女性好き党が賛成よりに。)に、移動力を増やす を提案させます。可決率を見ながら○ボタンと×ボタンで進めたり戻ったりして、50%以上なら提案します。
伝説の議員が出たら最優先で買収し、人数の多いほう、酔ってないほう、眠っていないほうを、すごくほしそう優先で買収していって、可決できたら、装備したときにスリッパ2足ぶんの効果を持てます。天使のくつみたいに1足でMove+2です。
こちらのレベルが見合うなら、運動靴や忍者のたび、はやぶさのくつをMv+2にできるといいです。事前に「名前を変える」で、忍者のたび+1 といった名前にしてから移動力UPを提案するといいですね。(名前だけ変えて、いったん閉じてしまうと、議会が閉会してしまいます。)
終盤で、また、アイテム界で、移動力の高いキャラはたいへん重宝します。悪いジオシンボルを早めにどかしたり壊したりできますので。(味方ダメージ20%や超敵強化3倍など。)
3足はかせるならアデルがおすすめです。もともとMvが高く、投げるで5マス投げられますし、自力で破壊もしやすいです。それにSPDが上がると攻撃力もアップします。また防御のほうも、SPDが速いので魔法や攻撃をかわしまくりです。でもDEF屋はほしいですね。槍か防具から。
ロザリー…たいへん強いです。銃を持ったときに120%ぐらいの補正がかかりますので、いちばん強い銃を持たせていっぱいレベルを上げておくといいですよー。
逆に、中盤で仲間になるあるキャラはレベルが1です。しかも上げても、2周目で仲間にしたときにまた1に戻っているそうです。全く使い物にならないです。
前作との変更点として、盗賊が6マス投げから3マス投げに能力が下がってしまいました。
・可決した靴を3足はいた盗賊が2人いると、片方を投げて遠くにいけます。
・アデルを出撃パネルから1マスはなして置く→盗賊を出す(まだ移動しないで、出撃パネル上に)→つかんで5マス投げる→盗賊を移動させる、で、通常より6マス多く移動できます。
・斜め投げは相変わらずです。コントロールがむずかしいです。落ちる心配はないので、いっぱいにのばして、2方向とも「その場所には投げられません」になる場所の間にナナメに投げるようにするとうまく投げられます。
また、ジオシンボルを敵に投げつけてこわす方法が今回はできません。無敵をどうやってこわすのかちょっとわからないです…。
今作も隠しスイッチがありますよー。でも2周目以降に押すことをオススメします。裏マップは初心者が原のモンスターですらレベル80ですから。