あけましておめでとうございました。
新年早々、ラジメ二アのマクロス特集を聴き逃しました・・・涙
今年第1回目の放送だったのに・・・
・・・ラジメ二アの時間、普通にレンタルDVD観てました←殴
『姑獲鳥の夏』を。
年末年始、家にいなくて暇な時間が結構あったので『姑獲鳥の夏』を読み終わりまして・・・
そしたら、映画も観たくなって・・・
私は先に『魍魎の匣』の映画を観てたので、実写版関口君は椎名桔平さんでイメージを定着させていたのですが、『姑獲鳥の夏』の関口君は、永瀬正敏さん。
永瀬さんが演じる関口君が画面に写った瞬間、「あ・・・関口君がいる。」と思いました。
原作にあった、初対面の関口君に榎木津さんが言い放ったセリフをフッと思い出したんです。
“―君は猿に似ているね。”って。←スミマセン・・・汗
永瀬さんの色の白さとか、見た目にちょっと精神が弱そうなことろとか、凄く関さんだと思いました。
で・・・
なんか、書く順番が逆になってるような気がするのですが、原作のこと。
自分の頭ってか、“脳”に恐怖を感じました(震)
なんか、自分の脳みそなのに、得体の知れないモノのように(汗)
私の脳なのに、私の方が支配?されてる・・・?みたいな??汗(“支配”って言葉が違うような気がする・・・)
なんか、信用しきれないョ・・・汗
私もたまにあるんです。
そう思ってること事態が思い込みなのかもしれないのですが・・・
自分の都合の良いように、ものごとを見誤ってることがたまにあるんです・・・汗
(・・・見誤るっていう表現は正しいのかな??汗)
・・・それにしても、雪江さんは良き妻よの。←全く話が変わってる(汗)
話変わって・・・
前から、昔見た映画とか漫画とかアニメを見たいな・・・と思うことがよくあって。
つい最近は、劇場版の『死国』でした。
で・・・今日、ふとまた見たいな・・・と思ったのが『ケイゾク』。
1999年にTBS系で放送してた連ドラの方です。
中谷美紀さんとか渡部篤郎 さんが出てらして。
劇場版は、テレビで放送されたのを録画したやつがあるのですが・・・
新年早々、ラジメ二アのマクロス特集を聴き逃しました・・・涙
今年第1回目の放送だったのに・・・
・・・ラジメ二アの時間、普通にレンタルDVD観てました←殴
『姑獲鳥の夏』を。
年末年始、家にいなくて暇な時間が結構あったので『姑獲鳥の夏』を読み終わりまして・・・
そしたら、映画も観たくなって・・・
私は先に『魍魎の匣』の映画を観てたので、実写版関口君は椎名桔平さんでイメージを定着させていたのですが、『姑獲鳥の夏』の関口君は、永瀬正敏さん。
永瀬さんが演じる関口君が画面に写った瞬間、「あ・・・関口君がいる。」と思いました。
原作にあった、初対面の関口君に榎木津さんが言い放ったセリフをフッと思い出したんです。
“―君は猿に似ているね。”って。←スミマセン・・・汗
永瀬さんの色の白さとか、見た目にちょっと精神が弱そうなことろとか、凄く関さんだと思いました。
で・・・
なんか、書く順番が逆になってるような気がするのですが、原作のこと。
自分の頭ってか、“脳”に恐怖を感じました(震)
なんか、自分の脳みそなのに、得体の知れないモノのように(汗)
私の脳なのに、私の方が支配?されてる・・・?みたいな??汗(“支配”って言葉が違うような気がする・・・)
なんか、信用しきれないョ・・・汗
私もたまにあるんです。
そう思ってること事態が思い込みなのかもしれないのですが・・・
自分の都合の良いように、ものごとを見誤ってることがたまにあるんです・・・汗
(・・・見誤るっていう表現は正しいのかな??汗)
・・・それにしても、雪江さんは良き妻よの。←全く話が変わってる(汗)
話変わって・・・
前から、昔見た映画とか漫画とかアニメを見たいな・・・と思うことがよくあって。
つい最近は、劇場版の『死国』でした。
で・・・今日、ふとまた見たいな・・・と思ったのが『ケイゾク』。
1999年にTBS系で放送してた連ドラの方です。
中谷美紀さんとか渡部篤郎 さんが出てらして。
劇場版は、テレビで放送されたのを録画したやつがあるのですが・・・