きりぎりす的こころ

コロナ禍で一度終了したgooのブログを再開しました。もうありさんにはならなくても生きて行けるかしら。

賢い消費者 3

2024-09-11 18:37:06 | 日記

Wineのことを書いていて突然思い出したこと。NHK放映の「ヴイニュロンの妻」。
フランス人と結婚した日本女性の話。夫の仕事はワイン造り。そのワインブランド
は「Simon Bize」。この放映の前などから日本に来日して、販促などをおこなって
いたようです。

当時の国内での扱いは3銘柄?で「2銘柄ほど購入し、味わいました」。価格は
5千円前後だったように記憶しているのですが、今NET検索するとビンテージにも
よりますが1万円を超えているようです。

他にも男性で仲田晃司氏の名前も有名ですね。今だと多くの日本人の名前がHitするのでは
ないでしょうか。

で、本題ですが、

金廻り?が良かったのは「帰省費用」が月2回分支出されるのですが、これが帰省
したしないにかかわらず支給されたのですね。これはやりすぎですね。2年ほど?
で、実施時のみに支給に改正されました。

当時の札幌-東京間の航空券代往復約45000円だったか。その2回分をくれたんです。
20年前の話です。剛毅ですよね。1回分だけでも十分にワインを堪能する原資に
なります。

でもこういうことは長続きしません。やがて退職し、それでも月1度はWineを買って
いましたが、多くは「金賞受賞Wine〇本セット」で、6000円空10000円でした。
それでもたまにはよい?Wineということで飲んでいたのがこれ。試してみてください。

Chteau Fonbadet(赤ワイン) このワインの売り?は所有するポイヤックにある
畑3か所が「ムートン ロートシルト」(1級)、「ピション ロングビル コンテス 
ド ラランド」(2級)、「ランシュ バージュ」(5級)の畑に隣接していること。
Fonbadet自体は5級の二つ下?のブルジョアクラスだったか。

そして現在は箱入りワインやコンビニワインが多いです。でもそれらのワインも美味しい。
「価格にしては」とかの文字がつくにしても「それなりにおいしい」し、満足できます。

つまりそういうことです。気持ちとしては「現在飲んでいるWineがWineの味」ではなく、
もっと美味しい、Wineがあり、今の飲んでいるものとは比べようもないが、現在の経済
状態では望んでもむずかしい。だからこうして安価なものを飲んでいるが、よいものと
比べてもこのようにおいしいものを選択でき、Wineを楽しむことができている」という
事を知っている、あるいは理解できている「消費者になってほしい、なりたい」という
ことなんです。

語弊があるけど「本物の味をしっている。でも今はこのレベル?の味をたのしんでいる」
ということなのですが。

いうはやすし おこなうはかたし デショウカ。

では


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢い消費者 2

2024-09-11 14:15:06 | 日記

アッシの主張?は他の人がすでに言っていることなのかもしれません。あるいは
マーケティングの課題の一つかもしれませんが、多くの人の目に触れることは「よし」。

前回の話の「選択肢や決定の選択など決定や選択」のほかにもう一つ言いたいことが
ありまして、それは「その時の自分の経済環境でのこと」です。

アッシの好きなWINEを使って。例えですから。

Wineと言えばフランス。高いものから日常使いまでその数多数。有名なBordeauxの
chateau格付け。Premiers Grand Crus 5銘柄。飲んだことありますか?

アッシは確かChateau MargauxかChateau Latourのどちらかだけまだ飲んでいません。
多いのはChateau Haut Brionの3回です。最後はアッシの札幌離任時に仲良くなった
酒問屋のセールスさんたちがサヨナラ会で飲ませてくれました。

「美味しかった」。口に含んだだけで「ふふふ」と笑いが出ます。そして「華やか」。
ボキャブラリーの貧困なアッシは「妖艶な、美しい女優さんたちがアッシのために話を
してくれているよう。ブリジット バルドー、クラウディア カルディナーレ。
そして、あぁいつも名前が出てきません」と言ってました。思いだしました。
かとりーぬ ど ぬーぶ」。

時々通過する飛行機の下部が白く、美しく見えるときがあります。
でも写真にとると大したことなく見えます。


サッポロ単身赴任時代は本当にワイン。高いワインも多く飲む機会がありました。この
このGrand Cru Classessの60数銘柄のおそらく半数近くは飲んだと思います。特に好きな
ワインはPauilac村のものでした。5大Chateauのうち3銘柄がPauilac村のものです。

その時はそのくらい経済的に恵まれていました。

それの理由はですね。長くなったので次回で。
でも、もう何を伝えたいかわかってしまったかもしれません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好事

2024-09-11 10:55:11 | 雑念・妄想etc

「好事魔多し」と言いますね。ブログの続きを書くにあたり、気になることが
あってその調査にドラッグストアに行ってきました。

他に買うものもあったので「よし いくぞう」でした。2月頃だとこうはいきません。
「スッと決めてすぐに動ける」。本当に病から脱却してます。

気になることとはですが「コメの等級」のことです。内容は記事で書きたいと思います。

ドラッグストア。店内に入るとすぐにレジカウンターがあります。
「いらっしゃいませ」。いつものことですね。そう思いながらその女性をみて、「おお!
アッシの好み」・・・。「ルン、ルン」。

レジ前を通過するときに横目でチラッ。すぐに曲がってチラッ。2、3歩進んで
振り向きチラッ。

また進んで振り向き「チラッ」。

カミサンが居ました。

ただいま「賢い消費者 2」を書いてる途中なのですが、どうまとめるか思案中です。
つなぎに書いてみました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢い消費者

2024-09-11 08:01:59 | 日記

「賢い消費者」。この言葉を聞いたあなた。あなたは「どんな消費者」をイメージ
しますか?

アッシの思う「賢い消費者像」は「自分に必要なもの、欲しいもの、食べたい
ものがなんであるか理解し(CMなんかには流されない)、現在の経済状態等の
自分の生活環境に合わせて商品を選び、買える人あるいは買わない人」でしょうか。

「良いもの買ったね。必要だよね」「これ品質が良くてこわれないんだって」「この
ケーキ有名じゃないけどおいしいって評判だよ。どこで見つけたの」などや「高いと
思うかもしれないけど飽きが来ないよ」「価格相応だね」「いい味だけどこの価格では
当然だね」「えっ、この味でこの値段?コスパ最高」「価格を考えるとリーゾナブルかな」
とか言われたり。

なかには「あんたには不要でしょ」「こんなものよりこっちでしょ(例えば手足が冷たい
とホッカイロを買った娘に母親が「靴下」とか「セーター」とかが先に買うものだろうと
いう場面)」「なに、また同じものかったの。前のものどうしたの」とか言われたり。

少しわかりづらいかもしれませんね。

こんなことを思うきっかけがあります。息子が生まれ育ち盛りの頃です。
アッシは食品産業に分類される会社にいました。そんなことで子供には
自分の会社の商品を使わせていました。価格は無視です。

そんなことを続けていたある日、子供が母親に「アレがほしい」と言った
んです。「アレ」とは他の会社のものです。この時思ったんですね。

「アア、コノママ コドモニ コチラガセンタクシタモノヲ アタエ
ツヅケル トイウコトハ コドモノセンタクシ ケッテイスルノウリョクヲ
ウバウコウイデアル」と。

それからアッシは「子供が欲しいものは子供が買ってくる」。まぁ、ほとんど
が飲み物だとか菓子だとかの話なんですけどね。それ以来アッシの会社の商品は
選ばれなくなりました。そればかり与えていたからだとは思うのですが、さてです。

こうしてアッシは子供だけでなく「消費者には(自分も消費者です)こうあって
ほしい」という期待・希望を持つようになり、仕事でも必要であれば極力その役に
立つように(企業寄りではなく)フェアにしてきたつもりなんですけどね。

で、この言葉「賢い」より「健全な」のほうが趣旨にマッチするかと思うのですが、
「賢い」というほうが皆さんをキャッチしやすいかなと思い、使ってます。

なんとまぁ、生いきな記事ではありますが、続きます。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇ハミタ

2024-09-11 01:54:01 | 日記

人間生きていて「そんなこと一度もしたことはない」ということって
ありますよね。その人の仕事により様々なのでしょうが。

各地区にある「法務局」はどうでしょうか。個人の場合「不動産関係」
の手続きで訪問する場合が多いのではないですかね。もっとも、自分で
やらずに他人(司法書士)に任せることもできます。手数料が必要ですが。

アッシはここに何度か行きました。アッシの持つ土地・建物の権利や債務
の確認のためですが。アッシの土地・建物の登記簿を閲覧は、アッシ以外
の人も閲覧できます。手数料を払えばですが。

1軒(件)分の手数料を支払い、閲覧場所で待つことしばし、厚くて重い
綴じられた形の「本」のようなものが出てきました。
アッシの閲覧希望した住所に付箋のようなものがはさんでありましたよ。

その時アッシはアッシの住む家の周りの人の分も見てしまいました。
自分の分を見終わった後、「あっ、そうだ」で見落としがあったためです。

書類を傷めぬようめくるうちに、アッシの家に近い住所が目に留まります。
「おむかいさんの土地・建物」でした。もちろん申請すれば「他人の土地・
建物も閲覧などできます」から、違法?ではないのでしょうが、費用は自分用
で支払っていないのでいけないことなのでしょうね。

「ハイ、ミマシタ」。住所がつならるように綴じられていたのです。

家を買った後だったか、不動産会社の係の人が言ってたことを思い出したから。
「借金額はアッシが一番多い。でも支払いは一番楽」と言ってました。

「エッ、あの人こんなところから」「この人はこんなに多くの機関から」とか。
確かにその人の言った通りでした。特に斜め向かいの人。アッシと同じ年。
勤め先は、最近ある手続きが完了した〇〇ウ〇商事のグループ企業でした。昔は。

アッシの場合は2か所。一つはおなじみの住宅金融公庫。もうひとつは「年金転貸
事業団」。民間金融機関はナシです。それでも金融公庫の融資利率は高率でした。
「当初10年間は5.5%。11年目からは7.5%」でした。だから公庫からの借り入れは
絞って、早期返済に努めましたよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする