goo blog サービス終了のお知らせ 

だんご釣り専門 グラント網代店

釣れるつりえさ「だんご一道 伊豆仕様」の製造、販売店。

気軽に海釣り体験!! レンタル竿あります。

面会から2週間がたったので。。。

2016-11-14 15:20:15 | 網代港について

11月1日に熱海土木さんへ行ってから2週間がたちますので、明日質問票を取りに行ってこようと思っています

一応、伺う旨は連絡は入れたのですが、担当者さんがいらっしゃらなかったのでとりあえず伝えておいてもらいました

土木さんに回答いただいてから、次の行動を考えようと思っています


署名は引き続きお願いしていますので、まだ署名していない方でお近く通る際にはぜひよろしくお願いします。

たくさんの人が署名だけのために来店してくださり、本当に網代港の人気を痛感しています

なんとか、網代港で釣りができるように頑張りますのでご協力をよろしくお願いいたします!!

 


店頭に署名用紙用意してありますので、改善提案書をお読みになりご賛同いただける方は署名をお願いいたします。

お近くにいらっしゃる際には是非是非お寄りいただけるとありがたいです


この問題について、中日新聞さんが興味を示してくださり、漁協さんや網代港を管理している土木のほうを取材し、先週土曜日の10/8に記事になりました

 

現在署名数は600弱くらいです、数ではないのかもしれませんがどのくらい集めたらよいものやら、、、(;^ω^)

今まではこちらの活動についてまったく知らなかったお客さん等いらっしゃるとおもいますので、これからもう少し署名活動をしながら、多方に当たってみたいと思っています


熱海土木に行ってきました

2016-11-04 16:38:41 | 網代港について

11月1日に熱海土木へ行ってきました


訪問のお約束の電話をしたときに、質問にはその場ですべて答えることはできないかもしれませんと言われていたので、質問票をと網代港の問題点の改善提案を持って伺いました。


熱海土木さんのお話は、漁協さんのほうよりもシンプルで事務的

立ち入り禁止強化の理由については漁協さんと一緒の考えであるようですが、そもそも港はもともとが立ち入り禁止であり、これからもそれは変わらない

実状、今までは黙認してきた釣りも、路上駐車があまりにもひどいので立ち入り禁止を強化したとのこと

釣り人のマナー向上とか、観光地としての観光客や釣り客の誘致など、こちらの管轄ではないので関係ないとのことでした

とはいえ、、、熱海土木さんが発足した港湾指導員という存在が網代港に存在していたことが疑問となります

釣り人のマナーを向上させるために配置されていたであろう港湾指導員、、、少し前に廃止になっていたようですが、もともと立ち入り禁止の港だというのであれば、指導する人を送っていたというのは少々おかしいですよね??

そのあたりも質問しましたが、納得のできる回答は得られませんでした

質問票はとりあえず置いてきて、2週間後をめどに取りに伺いますということで第一回目の面通しは終わりました

なんの進展もなかったですが、1時間以上の話し合いでした

この先の活動としては、市の観光課や観光協会等の観光方面から解放要請の声がたくさんあがればなんらかの形で開放という方向もありうるかもしれない、、、ということでした

私たちや、私たちのほかにも解放してくださいという声が来ているとは言っていましたが、私たちの声ではダメなようですね

こちらとしては、今までも少し話に行ったりはしていましたが、観光関係にお話を持っていくしかない感じですね

みなさんの方でも、状況確認や解放要請等々、熱海土木もしくは観光関係に連絡するのがいいかもしれません

たくさんいただいている署名も、今のところどこに提出するか思案中です


 

 


店頭に署名用紙用意してありますので、改善提案書をお読みになりご賛同いただける方は署名をお願いいたします。

お近くにいらっしゃる際には是非是非お寄りいただけるとありがたいです


この問題について、中日新聞さんが興味を示してくださり、漁協さんや網代港を管理している土木のほうを取材し、先週土曜日の10/8に記事になりました

 

現在署名数は600弱くらいです、数ではないのかもしれませんがどのくらい集めたらよいものやら、、、(;^ω^)

今まではこちらの活動についてまったく知らなかったお客さん等いらっしゃるとおもいますので、これからもう少し署名活動をしながら、多方に当たってみたいと思っています


立ち入り禁止強化措置への経緯について

2016-11-03 16:33:27 | 網代港について

9月の末に漁協さんへ出向いてきましたので、漁協さんとのお話をまとめます


まず、立ち入り禁止になった経緯についてお話します

これまでも網代港は立ち入り禁止ではありましたが、釣りを黙認していただいてきた、、、というところでした

ゴミの放置や墨跡の放置も問題ではあったものの、一番の問題は路駐車の多さだったようです

とはいえ、駐車禁止の道路ではなかったので取り締まるすべもなく無法地帯だったところへ、訓練の際に緊急車両が入れないということがあったそうです

実際の事故や火災だったらどうなったか??ということからこのような措置に踏み切ったということでした



駐車問題についてがとにかく一番の要因と考えられますが、網代港周辺には駐車場を設置できる場所も数か所あると思うので、空いている場所を有料の駐車場にして、その収益で駐車場や港のゴミ管理をするというのが一番良いかと思い提案させていただきました。

漁協さん側としては、決定権がないのでなんとも言えないけれど、上からそのようなことが下りて来れば検討します、という回答でした

漁協に属している人みなさんの意見が一緒とは限りませんが、お話させていただいた限りでは、決して釣り人を排除したいわけではないということだったので、改善して漁協関係の方や漁師さんたちに迷惑のかからないようなシステムを作れれば解放もありうるかな?と希望もわいたお話合いでした

が、とりあえず今のところはなにも決まっていないしなにも改善される予定もなく、このままならこのまま、、という状態です

いろいろなところから声が上がらないと話し合いをする場すら作れない状況です

なんとか協力者を増やしたいところです、、、

 



店頭に署名用紙用意してありますので、改善提案書をお読みになりご賛同いただける方は署名をお願いいたします。

お近くにいらっしゃる際には是非是非お寄りいただけるとありがたいです


この問題について、中日新聞さんが興味を示してくださり、漁協さんや網代港を管理している土木のほうを取材し、先週土曜日の10/8に記事になりました

 

現在署名数は600弱くらいです、数ではないのかもしれませんがどのくらい集めたらよいものやら、、、(;^ω^)

今まではこちらの活動についてまったく知らなかったお客さん等いらっしゃるとおもいますので、これからもう少し署名活動をしながら、多方に当たってみたいと思っています


網代港、釣り禁止について

2016-11-02 16:27:12 | 網代港について

新しく、網代港についてのカテゴリーを作成しました。

 

網代港の立ち入り禁止、釣り禁止について、これからの動き等お知らせしていきます。

 

 

ちょっと新しい動きもあったのですが、今日は問題点を今一度確認するため10/12のブログ内容を転載させていただきたいと思います

 

 

 

 

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

まず、初めに言っておきたいのは、今回の立ち入り禁止措置について、釣り人のマナーの悪さが深刻な問題になっていたことを踏まえ、解放していただけることになったとしても以前の状態での解放では意味のないものと考えています。

ネット上にてあることないこと色々と書き立てられていますが、、、すべてが本当のこととは言えず、、、

とりあえず、密漁の件やその他の犯罪まで行ってしまっている問題については、警察の方にお願いするしかありませんが、こちらで改善できるであろう問題点については大まかに以下の3つ

●ゴミ問題

●路駐問題

●騒音問題

上記問題について、改善提案を作成し、水面下ではありましたが署名のご協力をお願いしてきました

先月末に、漁協さんへも行って、こちらの思いと署名活動についてのお話もしてきました

そのほか少しお話をさせていただいている方面もありますが、これからが本格的な活動と思っています

活動についてやこれまでのことについて、今日のブログですべてお話するのは無理なので、これから少しずつ書いていきたいと思います

今までは近しいお客さん等にお願いしてきた署名活動ですが、これからは店頭にてわかるようにしておきますので、改善提案書をお読みになりご賛同いただける方は署名をお願いいたします。

お近くにいらっしゃる際には是非是非お寄りいただけるとありがたいです


この問題について、中日新聞さんが興味を示してくださり、漁協さんや網代港を管理している土木のほうを取材し、先週土曜日の10/8に記事になりました

 

現在署名数は500強くらいです、数ではないのかもしれませんがどのくらい集めたらよいものやら、、、(;^ω^)

今まではこちらの活動についてまったく知らなかったお客さん等いらっしゃるとおもいますので、これからもう少し署名活動をしながら、土木への嘆願書等をまとめていきたいと思っています。