
写真は、妊娠中に母親の身体から水銀が移り、生まれた時から水俣病患者であった方。
【イルカやクジラ肉の汚染を動画で分かりやすく説明】
Pollution in Dolphin and Dall's Porpoise Meat
http://vimeo.com/33252967
動画が見れない環境の人のために文字にしてみました。
〓〓〓
日本ではイシイルカは食用に捕獲されます。
東北のイルカ漁は世界最大規模の捕鯨です。
IWC国際捕鯨委員会の科学委員会によると、現在の捕鯨レベルは“確実に持続不可能である”と述べています。
イルカ漁が行われていた東北地方では、2011年3月の津波の被害は大きく、イルカ漁再開のメドはまだつきません。
でも、和歌山県太地町では、食用にイルカや小型クジラの捕獲は続いています。
小野塚春吉教授は「日本の科学者」2010年4月号で、魚介類の汚染に関する特集記事の筆頭著者です。
―――小野塚春吉教授
水銀は、まず規制値があるんですけれども、これが法的な規制値でないこととですね、高い濃度の魚介類およびクジラ、イルカ等については適用されないと言う問題があります。
魚の規制は現在ほとんどされていない。
高い濃度の物も市場流通してる、と言う所が私はやっぱり問題だろうと言う風に、今回の調査からも感じております。
―――
下記の障害に水銀が関係している。
神経疾患 自閉症 高血圧の増加 心臓疾患
EIAは、2010年3月に岩手県を拠点とするスーパーを調査し、何百ものイシイルカ製品が販売されているのを記録しました。
『これには「イルカ」と表示されている。製造年月日が9日(今日)となっている、ということは、今朝魚市場で水揚げされたあのイルカのことですね。』
大槌産イルカ、またイシイルカですね。
『「イルカのうすぎり」と書いてあります。
種の名前は書かれていないけど、これは確かにイシイルカです。
これも大槌産と表示されていますね、そうですね、これはイシイルカに間違いないです。』
―――小野塚春吉教授
もっとも高いのは、イルカですね。
イルカはこれは非常に高い。総水銀も、それからメチル水銀も高いですね。
それから次のレベルとしましては、ツナ。
―――
EIAは日本で販売されている鯨類製品を2001年から調査してきました。
2006年と2007年に日本各地で収集したクジラ製品67検体の内、52%は国の水銀及びPSBsの規制値を上回っていた。
最高値のPCBs濃度が確認されたのはイシイルカの皮脂で、規制値(0.5ppm)を8倍も上回る結果だった。
平均水銀濃度は0.79ppmで、規制値(0.4ppm)の約2倍。
イルカ肉の中には、水銀濃度が規制値より約17倍高いものもあった。
EIAは、2011年3月に、ヤフーのネット通販を利用して食用のイルカやクジラ製品を購入し、福岡の私立研究所に検査してもらいました。
太地町からの製品のすべては、水銀濃度が高かった。
ネット通販で購入したゴンドウクジラの干し肉は、水銀規制値(0.4ppm)の16倍を上回る6.5ppm。
―――小野塚春吉教授
食べる、摂食のですね、メチル水銀及び水銀、それからダイオキシンも、8割から9割が魚介類から接種しておりますので、その水銀対策及びダイオキシン対策、人間の摂取と言う問題から考えた時ですね、イコールもう魚介類対策をきちんとやらなければ駄目と。
―――
国民のほとんどが、鯨肉やイルカ肉商品が高濃度の水銀で汚染されていることを知りません。
―――街頭インタビュー
「いやあ、知りませんけど、汚染されていて不思議ではないですよね。」
「いや知らないです。」
「え、聞いたことがなかったです。」
「知りません。はい。」
「鯨猟もあると思うんですが、あの、イルカを食用のためにとってたなんていうのも知らなかったので、私もすごいびっくりしました。」
「それは知らなかったですけども、過去に日本は窒素とかいろんな問題を抱えてますんで、これを期にグローバル的にそういった生物に対する概念であることを徹底的に統一する規格がないと難しいでしょうね。」
―――
水銀は人間にも動物にも害を与えている。
〓〓〓
-探偵ファイルより-
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/02/15_01/index.html
水俣病とはどんな症状なのかをまとめてみる。
◆ 症状
・知覚障害…手足の感覚が鈍くなる
・視野狭窄…見える範囲が狭くなる。死角が増える。
・運動失調…ふらついたり、もつれたりする。
・聴力障害…よく聞こえなくなる。
・言語障害…会話が不自由になる。
・企図振戦…行動に移そうとすると、身体の各部が震える。
などである。これは特徴的なものだけで、水俣病はこの他にも無数の障害が出る。
有機水銀によるこれらの症状をまとめて、『ハンターラッセル症候群』と呼ぶ。
☆ブログランキングに参加しました。1日1回の応援クリックお願いします☆
人気ブログランキング1 ブログ村ランキング2 JRankBrogランキング3 とれまが人気ブログランキング5 BS blog Ranking6

『ケイ&リル 動物愛護の超メルマガ』
http://archive.mag2.com/0001350453/index.html
【イルカやクジラ肉の汚染を動画で分かりやすく説明】
Pollution in Dolphin and Dall's Porpoise Meat
http://vimeo.com/33252967
動画が見れない環境の人のために文字にしてみました。
〓〓〓
日本ではイシイルカは食用に捕獲されます。
東北のイルカ漁は世界最大規模の捕鯨です。
IWC国際捕鯨委員会の科学委員会によると、現在の捕鯨レベルは“確実に持続不可能である”と述べています。
イルカ漁が行われていた東北地方では、2011年3月の津波の被害は大きく、イルカ漁再開のメドはまだつきません。
でも、和歌山県太地町では、食用にイルカや小型クジラの捕獲は続いています。
小野塚春吉教授は「日本の科学者」2010年4月号で、魚介類の汚染に関する特集記事の筆頭著者です。
―――小野塚春吉教授
水銀は、まず規制値があるんですけれども、これが法的な規制値でないこととですね、高い濃度の魚介類およびクジラ、イルカ等については適用されないと言う問題があります。
魚の規制は現在ほとんどされていない。
高い濃度の物も市場流通してる、と言う所が私はやっぱり問題だろうと言う風に、今回の調査からも感じております。
―――
下記の障害に水銀が関係している。
神経疾患 自閉症 高血圧の増加 心臓疾患
EIAは、2010年3月に岩手県を拠点とするスーパーを調査し、何百ものイシイルカ製品が販売されているのを記録しました。
『これには「イルカ」と表示されている。製造年月日が9日(今日)となっている、ということは、今朝魚市場で水揚げされたあのイルカのことですね。』
大槌産イルカ、またイシイルカですね。
『「イルカのうすぎり」と書いてあります。
種の名前は書かれていないけど、これは確かにイシイルカです。
これも大槌産と表示されていますね、そうですね、これはイシイルカに間違いないです。』
―――小野塚春吉教授
もっとも高いのは、イルカですね。
イルカはこれは非常に高い。総水銀も、それからメチル水銀も高いですね。
それから次のレベルとしましては、ツナ。
―――
EIAは日本で販売されている鯨類製品を2001年から調査してきました。
2006年と2007年に日本各地で収集したクジラ製品67検体の内、52%は国の水銀及びPSBsの規制値を上回っていた。
最高値のPCBs濃度が確認されたのはイシイルカの皮脂で、規制値(0.5ppm)を8倍も上回る結果だった。
平均水銀濃度は0.79ppmで、規制値(0.4ppm)の約2倍。
イルカ肉の中には、水銀濃度が規制値より約17倍高いものもあった。
EIAは、2011年3月に、ヤフーのネット通販を利用して食用のイルカやクジラ製品を購入し、福岡の私立研究所に検査してもらいました。
太地町からの製品のすべては、水銀濃度が高かった。
ネット通販で購入したゴンドウクジラの干し肉は、水銀規制値(0.4ppm)の16倍を上回る6.5ppm。
―――小野塚春吉教授
食べる、摂食のですね、メチル水銀及び水銀、それからダイオキシンも、8割から9割が魚介類から接種しておりますので、その水銀対策及びダイオキシン対策、人間の摂取と言う問題から考えた時ですね、イコールもう魚介類対策をきちんとやらなければ駄目と。
―――
国民のほとんどが、鯨肉やイルカ肉商品が高濃度の水銀で汚染されていることを知りません。
―――街頭インタビュー
「いやあ、知りませんけど、汚染されていて不思議ではないですよね。」
「いや知らないです。」
「え、聞いたことがなかったです。」
「知りません。はい。」
「鯨猟もあると思うんですが、あの、イルカを食用のためにとってたなんていうのも知らなかったので、私もすごいびっくりしました。」
「それは知らなかったですけども、過去に日本は窒素とかいろんな問題を抱えてますんで、これを期にグローバル的にそういった生物に対する概念であることを徹底的に統一する規格がないと難しいでしょうね。」
―――
水銀は人間にも動物にも害を与えている。
〓〓〓
-探偵ファイルより-
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/02/15_01/index.html
水俣病とはどんな症状なのかをまとめてみる。
◆ 症状
・知覚障害…手足の感覚が鈍くなる
・視野狭窄…見える範囲が狭くなる。死角が増える。
・運動失調…ふらついたり、もつれたりする。
・聴力障害…よく聞こえなくなる。
・言語障害…会話が不自由になる。
・企図振戦…行動に移そうとすると、身体の各部が震える。
などである。これは特徴的なものだけで、水俣病はこの他にも無数の障害が出る。
有機水銀によるこれらの症状をまとめて、『ハンターラッセル症候群』と呼ぶ。
![]() | 水俣-患者さんとその世界-〈完全版〉 [IF DVDシリーズ2 公害の原点・水俣から学ぶ] |
☆ブログランキングに参加しました。1日1回の応援クリックお願いします☆
人気ブログランキング1 ブログ村ランキング2 JRankBrogランキング3 とれまが人気ブログランキング5 BS blog Ranking6






『ケイ&リル 動物愛護の超メルマガ』
http://archive.mag2.com/0001350453/index.html