勝手サイト

金剛山を中心に、出来るだけ正確で有用な情報の発信を目指します

横の広がり

2005-11-13 11:19:22 | 目次
                          (ブログ目次へ)

1) 我ら達人 めっちゃ好きやねん 金剛山
 現在、金剛山剛友会名誉会長の根来春樹さんが原稿を提供しているサイトです。
 文章のみの構成ですが、歴史的視点が内容を深いものにしてくれます。
 現代版のミニ・ワンデルングガイドってとこかな。更新は殆ど有りません。
 我ら達人(1/2)   我ら達人(2/2)
  
 左:S59年頃     右:寺山にて

2)金剛山登山道情報
 金剛山情報の巨人サイトで、重要な情報が網羅されています
 納城(のうき)さんは卓越した管理/技術能力で、掲示板品質を維持しています。
  

3)金剛錬成会
 錬成会は金剛山を敬仰して登拝を励行し、健全なる精神と身体を錬成することを
 目的とし、4000人を越える会員を擁しています。
 根来春樹さんや納城さんも役員として参画されていると聞きます
 

3)奈良の爺々(じいじい)さんのホームページ
 金剛山、葛城山、二上山が主な範疇です。
 情報の少ない奈良県側のルートを写真付きで紹介されている貴重なサイトです。
 気楽に書き込める雰囲気作りはそのお人柄のなせるところでしょう。
 最近アクセスがぐっぐっぐ~~っと増えてる様子です。
 

4)私の山歩き
 水分道常連さん(会員)のブログです。『水分道から始めたグループ』から標題改名。
 まだまだ能力を買われて出張が多く、ブログは更新が滞りがちですが
 実はいつも立派な山行記録を作られています。
それも、もっと出してえ~
 

5)森の小径  山のおさんぽと徒然日記
 法香さん(会員)の感性豊かなブログ。テーマは多岐にわたります。
 植物にも造詣が深く、山の美しさをあらためて感じさせてくれます。
 

6)風の便りに…From China
風のささやきさんのブログです。海外転勤先の近況を報告してくれます。
 

7)金剛山の植物に親しむ会
花のシーズンは、月一回の土曜日に観察会を実施しています。
「花合わせリスト」をもらって登山道の花を観察していきます。
「これ、なに?」にスタッフが親切に答えてくれます。
事前にメールで参加申し込みします。参加費200円/回

  
8)金剛山の自然
信頼のmasutaniさんのホームページです



   ------<以下は上位団体です>------
9)大阪府山岳連盟

10)日本山岳協会にある以下の記事はは興味深いデータが満載です。
   第4回山岳遭難事故報告書(日山協版)
   「第3回山岳遭難事故調査報告書」
   第2回山岳事故調査報告書2004.6.26
   第1回山岳遭難事故調査報告書2003.4.9   


   ------<以下は引用素材です>------
壁紙素材



最新の画像もっと見る