goo blog サービス終了のお知らせ 

ごうちゃんの九州→茨城→三重 単身赴任日記

コロナの最中、三重に異動。茨城単身赴任中はブログサボってたけど、また書きます。今年53才

賀名生梅林

2021-03-14 16:36:56 | 日記
先週、月ヶ瀬梅林満開までもう少しだったので、今週は多分いい頃かと思って、
今日は、賀名生梅林です。
南北朝の時代からある梅だそうです。
2万本。すご。
https://www.city.gojo.lg.jp/kankou/shizen/1/3770.html
 
7時半に出てきて、9時に到着。臨時駐車場(小学校かな?)に車を停めて、300円。

まだ、車、いませんね。

地図をもらいます。
駐車場のおばさんが教えてくれました。
6km、2時間だそうです。

ここから登ります。

甘い香りがしてきました。

道が急です。

マスクだとキツイ。



見事!


 
ここをぐるっと回るのか。
ここまででも結構きつい。
 











なんか、かわいい家。



このあたりで、道の一番上。
既に、ジャンパー脱いでます。








下に降りてきました。
お店があるので、行ってみます。

干し芋とか、クリとか焼いてたり。こんにゃく売ってたり。
美味しそうなんだけど、あんまり疲れて、食欲なし。



この茅葺屋根、皇居みたいです。

https://www.city.gojo.lg.jp/soshiki/kigyou/5_1/5/1426.html



 
言われた通り、6km弱。キツかった~。
距離より、標高差だよね。180m。。









 

笠山荒神社

2021-03-07 13:40:00 | 日記
そばを食べたところから、歩いて2分くらいで、神社があります。
 

由緒あります。





光ってると、いいですね。

結構上ります。

到着。
自己紹介をして、戻ります。



表参道?
今、来たの裏?
とりあえず行ってみます。
下ります。



あ~。ここから本当は来るんですね


分かったら戻ります。




凛としますね。

 

笠そば処

2021-03-07 13:38:18 | 日記
奈良で一番おいしいそばが食べれる所という事で。
 

笠そば処

 
来ました。
 
到着、11時半前。ギリギリですね。
 



悩みます。多分蕎麦が好きな人は、ざるなんでしょうが、冬なので。
 
かけの大盛り。
 
1000円弱ですよね。結構なお値段。


席で、待ちます。10分も待たないうちに。

来ました。

そばの香りとか最高という事でしたが、あまり感じられず。次は、もりそばにします。
あ~、自分で打てるんですね。


マッチとか走ったみたい。



食べて出たら、行列。早く来て正解。

桜買いました!!  150円!




月ヶ瀬梅渓

2021-03-07 13:36:35 | 日記
今日はも、梅です。
 
奈良の、

月ヶ瀬梅渓


駐車場に車を停めて、シーズンですから、700円。微妙な値段設定。










ここから、登ります。





まだ上る。(登る)
この川、家の窓から見える、名張川。。このままずっと行くと、淀川になります。

早く来てよかった。

八代亜紀?

 
知らない。。
 
いいですね。私は、一人。
 




この梅干し、一つ買いました。



タケノコ?




 
針茶ですって。一つ買いました。100円
 

よもぎもち。誘惑には負けません。

3km弱だけど、山だったので、結構きついですね。






いまい食堂

2021-03-06 13:33:21 | 日記
ずっと行けてなかったのですが、ついに。
 
焼き飯とちゃんぽんが美味しいとの事。
 
会社近く。家から車で5分。
 
ちゃんぽんて、九州の時はまりました。でもこっちのちゃんぽんは、あんかけなんですよね。
 
すごい。結構のボリュームです。
 
味、薄いかなと思ったけど、食べていくうちに、ちょうどいい。
 
絶対こっちでやっちゃだめなやつですが、ちょっと、ソースをたらして。。。。
 
おいしい。
 
ちゃんぽんは、ソースです。
 



まちのごはんや がっつり亭

2021-02-27 17:45:03 | 日記
ここ、定食を頼むとごはんとカレーが食べ放題。
12時ちょっと前に入ったんですが、食べてる途中からどんどん人が来て、もう待ってる人多数。
 
頼んだのは、豚しょうが定食。
写真では伝わりづらいですが相当なボリューム。
ご飯が進む味付けで、3杯。
 

そして、カレー。このカレーもおまけ程度じゃなく、相当美味しいです。
CoCo壱よりおいしいかも。。



菅原天満宮

2021-02-27 17:44:35 | 日記
せっかく薬師寺に来たので、近くの菅原天満宮に。
この時期、梅の鉢植え並べて綺麗と書いてあったので。
こないだの西大寺の時もそうだったけど、この辺は、奈良市内を超えて来ないといけないので、渋滞にはまるので、来るのにハードル高いんですよね。
 

甘い梅の香。



この右に、お金払うところがあって、400円。でも、ここから見るのは、ぎりぎりタダ。
いい香りです。ここで十分。









薬師寺

2021-02-27 17:43:46 | 日記
薬師寺に来ました。
入るのにお金がかかるので敬遠していたんですが、そろそろ行くところがなくなってきて。。。
薬師寺に行くには、まずこの神社で身を清めるそうです。
 









しっかり清めて、いざ!



壮観ですね。。映画のセットみたい。




















この朱色、丹(に)色と言うそうです。
そして、緑じゃなく、青。
青丹(あおに)
 
青丹よし(=枕詞(まくらことば))奈良の都は咲く花の匂(にほ)ふがごとく今盛りなり
 
昔の奈良は、皆、この色だったそうです。
さすが、シルクロードの終点。





















こちらのガイドツアーの後ろで、説明を聞きました。。


はんぺい茶屋 魚歳食品

2021-02-26 17:41:00 | 日記
食べた後に、気が付きました。
来たかったのは、隣のお店だったと。。。
 
まあ、安くて美味しかったので、よかったけど。


ここで、はんぺんを買って帰りました。
B級品が安くておでんにちょうど良いという書き込みがあったので、買って帰りました。
350円位でたっぷり入って、今まで食べたことないくらいの美味しさでした。



 

高田本山専修寺 ・一身田寺内町

2021-02-26 17:40:00 | 日記
人間ドックが終わって、なかなか来れなかった高田本山に来ました。
病院から10分くらい。
 

平日のせいか、誰もいませんね。











考えていたより、立派です。
























人間ドック

2021-02-26 17:37:50 | 日記
今日は、有休をもらって、人間ドックです。
普通は10月位までに受診しないといけないんですが、今年は、コロナで、3月まで。
津の病院まで約1時間。近くに良さそうなところがなくて。。
8:10からで、手際が良く、ほぼ待ち時間なく10時前に終了。
 
このお弁当+ケーキ・コーヒー。
驚いたのは、このお弁当。お皿に見えるけど、プラスチックに印刷してるんです。
びっくり。




ナラマチ歩き④

2021-02-21 15:35:08 | 日記
さて、駐車場に戻ろう。。
ここ、高速餅つきのおもちやさん。
人もまばら。。
http://www.nakatanidou.jp/
 
梅林に戻ると。。いいですね。


7km弱歩きました。




ナラマチ歩き③ Cafe & Restaurant Ichizoku

2021-02-21 15:34:32 | 日記
11時くらいになって、そろそろご飯を食べて帰ろう。。
ラーメンを食べようと商店街に向かいます。

向かっていると、気になるお店が。。入っちゃいました。

ランチセット、850円。エビフライとハンバーグセット。

デミがセロリの香りがして、上品。ちゃんとした洋食で、850円。。得しました。

 

ナラマチ歩き③ おくた みたらしだんご

2021-02-21 15:33:51 | 日記
お店、11時~みたいで、今、10時50分なので、開いてないかと思ったんだけど、やってました。
ラッキー。
辛と甘があって、甘を選んだんだけど、良く考えたら、辛は、しょっぱいだと思うので、辛の方が良かったかな。。

一気にいただきます。こおばしくて、おいしい!!




ナラマチ歩き②

2021-02-21 15:33:04 | 日記
いつものように観光案内所で地図をもらったんだけど、いまいち、方向がわかんない。
どういう風に歩こう。。。



道の標識にモデルコースがあったけど、こういうの地図に書いてくれるとうれしいな。。
とりあえず、もらった地図の茶色になってるところがきれいらしいので、そこを中心に歩くことにします。










この赤いのなんだ?ひな祭り?



謎が解けました。
























人もいなくって、ゆっくり見れました。