久々に休みが取れて、バンコクU戦へ
しかし結果はご存知の通り。
「まぁ負けよりはいいかぁ」と自分に言い聞かせて帰宅。
翌日は、報道もサポも、バンUを舐めてかかったツケだ、みたいな発言も多く見られた。Gゾーンの端で応援していてサポからのブーイングを久々に聞いた。
川崎は先発の11人中9人がシュートを放ち、シュート数は川崎の27本対して相手は6本。
CK数は、川崎15本で、バンUわずか1本のみ。
オマケに相手は退場者を出してコチラは数的優位にも関わらず。
しかし、結果はドロー。
幸せの日々から突如として襲う不幸の連続は、韓流ドラマさながらの展開。
しかし、これがあえて言わせてもらえば、これこそが「サッカー」の面白さだとつくずく思った。
じゃ、これが横浜FC戦の様な圧勝だったらどうだったろうか?
笑わせてもらいましたが、アノ試合内容じゃ、撤収の際はバツが悪かったでしょう。
3月17日 対横浜FC戦
タイのイベントだって、あのまったりしたスタジアムの雰囲気だって、バックミュージックだって最後まで心地よいものだったハズ。
でしょう?
始まる前までは誰も文句は言ってなかったハズ。
横浜FCからいい流れでこの日を迎えたし、天気も最高。
圧倒的な数的ホーム優位で始まった試合のハズだったが。
ただ、ひとつ聞いた文句は、鯛焼きが150円は高い!って事ぐらいw
まぁ、これで総てが終わった訳じゃないし、気分を変えて次、次ってね。
しかし、ココまで書いた俺だけど、この件については一言わせて頂きたい。
井川ぅぁ
しっかりしろ。背番号4を引き継ぐ者として恥ずかしくないプレーを頼むぞ
追伸:前回某政治団体のポスターの件では、多くの方々にアクセス頂きました事をお礼申し上げます。
サッカーは政治の道具じゃない!!!
コメントで、おたんこなすと言われ調べてみたら、以下の通り
おたんこなすは同義語『おたんちん』からきた言葉で『ちん(男性器のこと)』の部分を『小茄子』に例えたという説があるが『おたんちん』の語源自体が定かでないため断定は出来ない。
まぁ、あながち間違えではないと思いますよ。
川崎ブループロジェクト
川崎市宮前区を中心に川崎フロンターレ試合告知活動などを行っております。
最新の画像[もっと見る]
-
雨とちょっと涙の国立 18年前
-
“マヨわず”等々力へ 18年前
-
“マヨわず”等々力へ 18年前
-
横浜FC戦からの驕り。 18年前
-
横浜FC戦からの驕り。 18年前
-
横浜FC戦からの驕り。 18年前
-
サッカーは政治の道具じゃない!!! 18年前
-
ふろん太おめでとう! 18年前
-
大きなステップUPへ ACL アレマ・マラン戦 19年前
-
大きなステップUPへ ACL アレマ・マラン戦 19年前
確かに色々な事が重ね最悪の試合でした。
まぁ、今回の試合はすごくいい経験になったことと思います。
もちろんサポも。
ACLなんですからね。もう一度その意味を考える時だと思います。