暫く出られていないですが、
また増強してしまいました。
90S復活とCMOS購入以来大物は買ってませんが、いろいろと
ちょこちょこ買い足していて合計すると結構・・・恐ろしい。
PHOTON 3倍バーロー

火星の準最接近が間近ですが、惑星を撮るには2倍バーローと
フォーサーズの撮像素子ではちょっと拡大率が低いような気がします。
(それでも6000mm相当ではありますが)
でも惑星用のCMOSを新調するのはちょっと躊躇するので、
3倍バーローを買ってみました。
IDAS NB4-PM 48mm フィルター

以前UTOさんにナローバンドに憧れるという話をしたところ
NB2-PMはどうですか?と進められていました。
暫く考えていて、買ってみるかと思いネットを見ると、
後継機種のNB4が出ているではありませんか!!!
ということで買ってみました。
ワンショットでナローチックな写真が撮れればいいなと・・・。
(多枚撮りなのでワンショットというのもちょっと語弊がありますが)
と思ったら半値幅7nmのNBXが出るというニュースが・・・。
早まったか!!とも思いましたか、短時間露光ではあまり半値幅が狭いのも
どうかと思うので・・・このくらいがいいとこかな、と思うことにします。
とりあえずQBPとどのくらい違うのか楽しみです。
ただ半値幅が狭い分、枚数は増やさないと厳しそうかなとは予想しています。
(画像処理が大変だ)
今日は天気がダメですが、明日、明後日はそこそこ良さそうなので、
試してみたいと思います。