goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにいこうよ

思いつくまま その時の気持ちやら ときめきを伝えたい

天気

2024-09-05 09:47:20 | Weblog

まだ夏終わらず秋はいつって感じの毎日。夏休みがあるわけではないので遊んだといえる思い出はたくさんはない。幸いなことに念願の星空が見られたこと。欲をいえばこれもまだまだという気持ち まだ何かやるぞという感じかな。自然相手の望みは難しい。

自分にはあまり影響のないことだけど困った人はたくさんいたことでいえば 台風 おコメ騒動。異例ずくしの台風だったな 速度はのろいしえ~こんなことといえるほど離れた所への影響 大雨でたくさんの被害が出た。水の中に浮いている自動車を見ると 車は必需品でなんとか買わないといけないし 我が家に当てはめたらもう車の生活をあきらめることになるかもと思う。

米がないという体験はしていないけど 話に聞くとこれも日本人にとって当たり前のものが手に入らないという不安は大変な出来事だと思う。テレビの番組でいっていたけどコメの供給は安全保障なんだと 食料は確かに安心安全の源だと改めて思った

安全保障と聞くと防衛かと思ってしまったけど国は人がいてこそだな。米の受給率は100%と思っていたので どんな理由であれ国家はそれを守って欲しいと思う。田んぼをなくしてそのかわりにお金を払うなんておかしな政策だと思う。見合った見返りを出すことは農業にも当てはまると思う。

大きなビジョンで農業政策をとってもらわないと思う。 これは選挙につながることだと思う。生きた政策を語る人に投票しようと思う。 誰かいるかな・・・

    

            

       

      いろいろな思い出を並べてみました


大好き

2024-09-02 10:23:35 | Weblog

近くの地域が合同で花火大会をした。花火を見るには近くの高校に車を停めて歩いて20分くらい歩いていかなければなりません。10歳若かったら出かけたかな 今はちょっと無理 あきらめました。それでも何とか見えないか外に出てみたけど音のみ。

花火が人を引き付けるのは 夜空に浮かぶ花火の姿もあるけどもう一つはやはり ドカンというあの音かな。花火が夜空に広がりその美しさに見とれるけど こだまのように聞こえる音にも癒しがあるように思う。いつかバスツアーで花火の有名どころに行きたい。

タイムリミットの前に・・・

   

  今年も収穫できそうです