軽くお久しぶりです。日々ダメ人間ライフを満喫しているひろでございます。
今アボカドを刺身で食べながらキーボード打ってます。いいっすね、アボカド。魚より安上がりだし。栄養もあるみたいですよ。
さて、アボカドは良いとして、こないだ同輩と草津に行ってきました。18切符を使って電車に揺られること四時間あまり。いやーえがった。ふやけるほど温泉に浸かってきましたよ。草津の湯は酸性が強いんですね。帰ってきてから、手が荒れてゴワゴワになっちゃいました。そんだけ強いお湯だから、薬効も高いんでしょうな。
ひとつ気づいたんですが、草津でモノを買ってお釣りをもらうと、なぜかやたら古い貨幣が帰ってくることが多かったんですよ。今おいらの財布には、昭和三十九年の五円玉が一枚と、昭和二十九年の十円玉が一枚。五円玉は「国」の字が「國」になってる奴で、十円はいわゆるギザジュウってやつですな。そんな特別珍しいものでもないんでしょうが、なんかもったいなくて使えないんですよね。昭和二十九年というと親父が生まれた年かな?戦後の貧しい中、じいちゃんばあちゃん達が死に物狂いで働いていた時期ですよ。たぶん。その掌にこの十円玉が握られていたのかと思うと、おいそれと使えないじゃないですか。ねぇ?
いいこと思いつきました。この十円玉、布田天神のお賽銭にでも使うことにしましょう。
五円玉は……新居の電気コードにでもぶら下げときましょうかね。

わかりにくいですが、写真は有名な草津温泉の湯畑。すごい蒸気でした。
今アボカドを刺身で食べながらキーボード打ってます。いいっすね、アボカド。魚より安上がりだし。栄養もあるみたいですよ。
さて、アボカドは良いとして、こないだ同輩と草津に行ってきました。18切符を使って電車に揺られること四時間あまり。いやーえがった。ふやけるほど温泉に浸かってきましたよ。草津の湯は酸性が強いんですね。帰ってきてから、手が荒れてゴワゴワになっちゃいました。そんだけ強いお湯だから、薬効も高いんでしょうな。
ひとつ気づいたんですが、草津でモノを買ってお釣りをもらうと、なぜかやたら古い貨幣が帰ってくることが多かったんですよ。今おいらの財布には、昭和三十九年の五円玉が一枚と、昭和二十九年の十円玉が一枚。五円玉は「国」の字が「國」になってる奴で、十円はいわゆるギザジュウってやつですな。そんな特別珍しいものでもないんでしょうが、なんかもったいなくて使えないんですよね。昭和二十九年というと親父が生まれた年かな?戦後の貧しい中、じいちゃんばあちゃん達が死に物狂いで働いていた時期ですよ。たぶん。その掌にこの十円玉が握られていたのかと思うと、おいそれと使えないじゃないですか。ねぇ?
いいこと思いつきました。この十円玉、布田天神のお賽銭にでも使うことにしましょう。
五円玉は……新居の電気コードにでもぶら下げときましょうかね。

わかりにくいですが、写真は有名な草津温泉の湯畑。すごい蒸気でした。