goo blog サービス終了のお知らせ 

ぞーさん日記GOO編

アラフィフ独身翻訳家(男)による備忘録

オレ訳『Life on Mars?』

2015年03月26日 00時24分41秒 | 日記

友人のリクエストにより、4年前に自分なりに訳してみたDavid Bowieの「Life on Mars?」を掲載することにします。発掘したので。昔、facebookに載せてたんだけどね。いつのまにか奥の底のほうに埋もれてしまって、どこにいったのか自分でもわけわからなくなっていたのであった。facebookいまだに使い辛い、というか使い方よく分からん……
4年前、ボバ・フェットの小説の翻訳で追われてた時にクソ忙しいのに何を思ったか『Life on Mars?』を自分で訳してみようとか思っちゃったんだよなーそういや。あの頃英国のSF(?)ドラマ『Life on Mars(邦題:『時空刑事1973 LIFE ON MARS)』にハマってたしなー、と遠い目(コレ、良作なのでオススメ!)。

ま、そゆことで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
David Bowieの「Life on Mars?」を自分なりに訳してみた
2011年7月2日

しかし、web上で全然違う訳がたくさん出てるよね。
「火星の生活」って邦題がとんでもない誤訳だと言ってる人もいるけど自分はそうは思わないなあ。
原語の歌詞載せちゃっていいんかな?
ま、いいか。

(オレ訳)

馬鹿みたいに取るに足らない事なんだ
ネズミ色した髪の女の子にとってはね
でもあの子のママは「ダメ!」って金切り声
で、パパはといえば、外にでも出てなさい
でも友達はどこかに行ってしまっていないみたいだし
そうなると彼女は夢の世界に足を踏み入れるのさ、どっぷりと
はっきりと良く見える最高の席
そこから銀幕にかぶりつき
でも映画は悲しくなるほど退屈で
というのも、これにしたって10回以上も同じ事を繰り返してるから
(この世界なら)映画に集中しろとかいうアホがいたら
顔面につばを吐いてやったっていいんだ
船乗りがダンス・ホールで乱闘騒ぎ
なんだこりゃ! ほら、野蛮人が走ってる
最高に狂ったショウさ
あの警官を見てみなよ
関係ないヤツを殴ってる
まったく!あいつは自分がいい見せ物になってるって、
いつ気づくのかな
火星に生命は存在するのかな?(火星に行けば退屈でない暮らしがあるのかな?)

問題山積で頭痛持ちのアメリカで
ミッキーマウスは愛嬌を振りまく淫売に成り下がり
いまや労働者は名を上げたがってストライキ
なぜならレノンがまたレコードを出したから
ミッキー・ネズミをごらん
イビサからノーフォークに至るまで世界中に大量繁殖だ
大英帝国も領地拡大
うちのママや、うちの犬や、そこらへんのアホどもがいる辺までだけどね
でもでも映画は悲しくなるほど退屈で
なんでかっていうと、脚本書いたの自分だもの、10回以上もね。
で、また書こうとしてるんだ。
自分はあんたに一所懸命取り組んで欲しいから

船乗りがダンス・ホールで乱闘騒ぎ
なんだこりゃ! ほら、野蛮人が走ってる
最高に狂ったショウさ
あの警官を見てみなよ
関係ないヤツを殴ってる
まったく!あいつは自分がいい見せ物になってるって、
いつ気づくのかな
火星に生命は存在するのかな?

(原語)
It's a God-awful small affair
To the girl with the mousy hair
But her mummy is yelling "No"
And her daddy has told her to go
But her friend is nowhere to be seen
Now she walks through her sunken dream
To the seat with the clearest view
And she's hooked to the silver screen
But the film is a saddening bore
For she's lived it ten times or more
She could spit in the eyes of fools
As they ask her to focus on

Sailors fighting in the dance hall
Oh man! Look at those cavemen go
It's the freakiest show
Take a look at the Lawman
Beating up the wrong guy
Oh man! Wonder if he'll ever know
He's in the best selling show
Is there life on Mars?

It's on Amerika's tortured brow
That Mickey Mouse has grown up a cow
An' now the workers have struck for fame
'Cos Lennon's on sale again
See the mice in their million hordes
From Ibiza to the Norfolk Broads
Rule Britannia is out of bounds
To my Mother, my dog, and clowns
But the film is a saddening bore
'Cos I wrote it ten times or more
It's about to be writ again
As I ask you to focus on

Sailors fighting in the dance hall
Oh man! Look at those cavemen go
It's the freakiest show
Take a look at the Lawman
Beating up the wrong guy
Oh man! Wonder if he'll ever know
He's in the best selling show
Is there life on Mars?

以上

ハンキー・ドリー
デビッド・ボウイ
ワーナーミュージック・ジャパン

 

スター・ウォーズ ボバ・フェット〈1〉―クローン・ウォーズ・ノベル (LUCAS BOOKS)
テリー ビッスン
エフエックス

 

スター・ウォーズ ボバ・フェット〈2〉―クローン・ウォーズ・ノベル
テリー ビッスン
エフエックス

 

クローン・ウォーズ・ノベル スター・ウォーズ ボバ・フェット〈3〉 (LUCAS BOOKS クローン・ウォーズ・ノベル)
エリザベス ハンド
エフエックス

 

スター・ウォーズ ボバ・フェット〈4〉―クローン・ウォーズ・ノベル (LUCAS BOOKS クローン・ウォーズ・ノベル)
エリザベス ハンド
エフエックス

(*画像をクリックするとアマゾンの商品ページへ移動します) 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アニソン・カラオケ | トップ | 茶木みやこライブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっきり (お姐)
2015-03-26 08:53:18
ちわー。
さっそく遊びにきました。

うんうん、この訳はしっくりくる。
誤訳とされてる今までの訳でも、なんとなくイメージ的にいいなと思った箇所もあるんだけどね。
全体的に翻訳調すぎるものが多かったかな。

ボウイが書く曲のやるせない雰囲気が好き。
返信する
Unknown (ぞーさん)
2015-03-26 10:53:10
初コメントども~
私もここにコメントするの初だ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事