見出し画像

パソコン悪戦苦闘記録

Ctrl+ドラッグ&ドロップで複製ができる

 多くのアプリケーションソフト、それからファイル操作では、
 「Ctrl」(コントロールキー)を押しながらのドラッグ&ドロップ操作で、対象物の複製が可能です。

 例えば、デスクトップ画面上で、
  Ctrlキーを押しながら、あるフォルダをドラッグ&ドロップすれば、フォルダの複製がドロップ先に出来上がります。
 Ctrlキーを押しながらのドラッグ中は、マウスポインタに+(プラス)マークが表示されます。それによって、今やっているドラッグ操作が「複製の作成」であることを教えてくれます。

 ファイルの複製もまた、同様です。
 Ctrlを押しながら、ファイルをドラッグ&ドロップすると、そのファイルの複製が同じ場所に出来上がります。複製されたファイルの名前(ファイル名)には、元のファイル名に「のコピー」の文字列が自動的に付加されます。
 例えば、「ブログ原稿.txt」という名前のファイルを上記操作で複製すると、
「ブログ原稿のコピー.txt」というファイル名で、ファイル複製が出来上がります。

 Wordや一太郎のワープロソフトや、テキストエディタなどでも、この方法が使えます。
 ある文字列を、同一文章中の別の場所にコピーしたいときは、コピーしたい文字列を選択した上で、Ctrl+ドラッグ&ドロップすればOKです。
 文字列ばかりでなく、図形や画像の複製(コピー)も、同じ操作でできます。

 Excel上では、シートのコピーも、同様の操作で可能です。

 このように、対象物(オブジェクト)の複製作成(コピー)をドラッグ&ドロップ操作で行うには、
  「Ctrlキーを押しながら
というのが、ほぼ共通の決まり事、仕様となっています。
 
 ところが、上記共通の仕様に反する操作法となっているアプリがあります。
 Photoshop Elements です。
 画像中のある一部分(オブジェクト)を複製しようと、領域選択し、Ctrl+ドラッグ&ドロップをすると、「複製」(コピー)ではなく、「移動」となってしまいます。
 「移動」となるから、移動元の場所には何もなくなって、空白ができてしまいます。
 画像の中に空白領域ができてしまっては困ります。
 では、マウスを使ってのドラッグ&ドロップ操作で、「複製」(コピー)をするにはどうすればよいのか。
 答えは、
 「Alt」+「ドラッグ&ドロップ」です。
 Ctrlキーではなく、Altキーを押しながらドラッグ&ドロップすることになります。





 Adobe(アドビ)社さん、どうして一般的な共通仕様の
  「Ctrl」+「ドラッグ&ドロップ」
ではなく、
  「Alt」+「ドラッグ&ドロップ」
としたんでしょうかね?
 分かりにくいし、混乱しちゃいます。
 もう長年この方式がとられてきたのだから、今さら変更するのは、かえってユーザーが混乱する面もあるでしょう。ですから、これからの変更は、なかなか困難ではあるしょう・・・・。
 それでも、やっぱり、他のソフトと統一化してくれるとありがたいですけれどもね。


おすすめ便利商品  Fire TV Stick

4Kテレビにはこちら


 それでは、また次の記事で。
goosyun
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自宅PC」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事