goo blog サービス終了のお知らせ 

不思議な話・あの世とこの世を繋ぐもの

私と皆さんの体験を元に色々な不思議なお話をしていきましょう。心霊、精神世界の話、不思議な話はなんでもありの世界です。

パエリヤでこむら返り?

2009-05-12 10:56:50 | Weblog
前日、友人から貰った高級魚オヒョウ。
そのまま食べるのは、勿体ない。

昨日、スーパーで
ロシア産浜茹ズワイガニ一杯¥380!(安!)
日本海産生イカ2杯で¥190
厚岸産アサリ6粒で¥99

あぁ、家にはお茶を作るつもりのサフランあったなぁ。

で、パエリアを作る事にしました。
ほら、レストランにあるあの、こじゃれたアレです。

ホットプレートにオリーブ油とチューブのニンニクを入れ、
温まったところに微塵切れのタマネギ2/1、細切れハム、
洗わない生米を炒めます。
米が透き通ってきたら、たっぷりの白ワイン、
お湯(白湯+コンソメ+サフラン)を
米がひたひたになるまで注ぎます。
その上に、砂抜きしたアサリ、輪切りのイカ、
カニの剥き身、スライスしたオヒョウ、
輪切りピーマンを乗せて蓋をします。
塩分は、ハムとコンソメだけで十分。

待つこと30分、お米の芯が少し残るくらいで完成。
初めて作ったにしては、それもどき(?)で満足♪
味付けの不味さは、新鮮な具でカバー。笑
激安の魚介類があったから出来たディナー。
自然はありがたい。

が、困ったことがございました。
かにの剥き身を作っている時のことです。
両手の親指がこむら返り!
不自然に、親指と人差し指が強烈に離れない~!
痛いやらおかしいやらで、1人で苦戦。

腎臓疾患(運動不足)や加齢、糖尿病、水分不足など
代謝異常だとこむらがえりが起りやすいらしい。
その防止策は、事前にスポーツ飲料で
ミネラルバランスを保つ、準備運動をすると
良いらしいのですが、

カニ剥くのに準備運動?
どう運動するのかな?
想像するだけでニヤリです。





天使のキャラメル

2009-05-07 15:50:26 | Weblog
巷で生キャラメルの話題が飛んでおります。
が、キャラメルと聞いて忘れられないお話があります。

大学病院で同室だったSさん。
彼女の娘さんはお医者さん。
ヨーロッパの本部の指令で、世界の恵まれない地域の
医療現場でお仕事をしています。
それだけでも偉い!

仕事柄、滅多に帰省しない娘さんは、
帰省する度、たくさんのキャラメルを買うそう。
それを不思議に思った母親のSさんは
娘さんにその訳を尋ねました。

彼女の勤務先は、医療どころか
食べる者にも窮している国ばかりで
栄養失調の子供が大勢います。
医師団は、その子供達に栄養補給の為に
キャラメルを白湯に溶かして与える。
おやつじゃなくて栄養剤なんですね。
キャラメルの原料は、牛乳や砂糖、バター。
栄養の塊です。


それを聞いたSさん。
娘さんの力になろうと、
自分のコネを総ざらい~!
ある菓子メーカーの社長のことを思い出し、
その社長に連絡を取りました。

彼女の話を聞いた社長は、申し出を快諾。
「商品の横流しをしない」など、
いくつかの条件付きで、(ラベルのずれなどの)
訳あり商品を山のように無償提供してくれたのです。
運送費の問題もあり、一部を頂きましたが、
社長は「必要ならいつでも提供する。」と
約束してくれたそうです。
なんて素晴らしい提案でしょう。
娘さんは、その申し出に感謝して持てるだけの
キャラメルを持って赴任しました。

甘くてステキなキャラメルのお話。
社会貢献をするお菓子メーカー、素晴らしい♪
その社長は、ピ・ポ・パ・ポ♪
あの有名な天使のお菓子メーカー。




お家につれてって♪

2009-04-15 17:05:59 | Weblog
先週末から思いっきり体調不良。
ウィルス性の風邪だったのでしょうか。
一日中嘔吐、下痢、発熱でダウン!
翌日も半分死んだ状態。

三日目にようやく起き出したら、
オカメインコの波平が「遊んで、出して~!」
三十分以上カゴをガシガシ!!
うるさいくらい必死なのです。
気持はわかるが、ごめんよ、体力ない。
かごの中で暴れまくる波平を見ながら
ふと思い出しました。

先月、某所であった歌手中村中さんのトークショー。
(とっても心に染みる歌い手。きれいな女性♪)
体力に自信の無い私は、会場で自席を確保すべく
(もちろん握手付き特典のCDは
前月の発売日に購入しました♪)
当日、店舗の開店と同時に入店したら入り口に
ペットショップが!

つい、ふらふらと小鳥コーナーに(苦笑)
その中に一羽の若いオカメインコがおりました。
その子は、私がカゴの側に寄ると急いで寄ってきて
グジュグジュ「ここにいたくないのよ。連れてって!」
まるでお話するように一生懸命説明、いえ鳴くのです。
ただ鳥好きの空耳だと思うけど。

(連れて帰りたい。)
でも、我が家にはインコが二羽。オカメの寿命は20年。
病身の身には最後まで責任もてるかわからない。
後ろ髪惹かれる思いで、ペットショップを後にしたのです。
あの時のインコちゃん、とっても可愛かったなぁ。
大事にしてくれる飼い主さんとめぐり合えたら良いなぁ。


トータル・キーリング

2009-04-07 18:18:45 | Weblog
先日本屋さんで買った本
「非常識な医学書」実業の日本社出版
安保徹×石原結寛×福田稔
三人のお医者さんが書いた本です。

従来の治療とは、ちょっと…いえ大分異なる
目がテン!!の本です。

その中で、
「長期間の薬の服用は、体に負担をかけ病気が
慢性化して病気も病院も増えます。
だから、真面目に薬を飲まないで下さい。」

あぁ、やっぱり…。
処方された薬を全部飲んでいた頃、
全身筋肉痛、目眩、倦怠感で体が辛く
絶望感が私を支配してました。

「副作用でこんなに体が辛いならいっそのこと」
必死の思いで少しずつ、勝手に薬を減量しました。
(薬を減らしたのは、あくまで自己責任。
決して人に薦めてるわけではありません。)

今は…玄米や根菜類中心の食生活に変えた
せいもあり、あれほど悩んでいた冷えと、
便秘は消えて体が楽になりました。
薬を飲まないことで、病気が快癒するのは
なんて皮肉でしょう。


「TOTAL KILLING」
トータルキーリング。
「患者は、ガンそのものよりガン治療の副作用に
耐えられず亡くなっていく。」
あるお医者さんの言葉を思い出しました。

お久しぶりでございます。

2009-04-03 12:27:50 | Weblog
合同展の作品、無事書き上げました。
…いえいえ、心残りは一杯あるものの
展覧会開催に向けて、額装へ。
ボランティアも先月末で終了。(祝♪)
それで気が抜けたのか、風邪引くなぞ軟弱だなぁ。

近況報告でございます。

画を描いている間、一番の被害者(?)は、
インコ達。すっと遊んであげてない。
先日、久々にカゴから出すと?!
背後でカサカサ…。
なんと!波平は、作成中のイラストボードを
ガジガジ♪齧ってる~!
鉤型の傷を3つもつけたの~。
ずっとカゴの中で、ストレス溜まっていたんだろう。
「リベンジしたぞ~!」と誇らしげな波平に
苦笑するしかありません。

月末のWBC、日ハムから稲葉選手と
ダルビッシュ選手が出てる♪
日頃プロ野球に無関心でも、国別対抗だと燃える。
オリンピックみたいですね。
日本の進撃に毎日ハラハラ、ドキドキ♪
決勝戦の相手は韓国、どちらが勝ってもおかしくない。
いざテレビの前に座った途端…………。

誰かが背後から近付いて…。
どぉ~んと安心感(?)が、触れてきました。
(なんだ?今のは?日本が勝つってことかぃ?)
はい、そのとおり。
日本が勝ちました。

くっそ~!楽しみにしていた推理小説の犯人を
最初に告げられたみたい。
こんな予知は、いらんわぃ!笑
とても損をした気分。
まぁ、こんな笑えるお知らせなら良いのですが…。

以上近況報告でした。