身近な花と木々

日々の花と自然風景

ソテツ 花(蕾)

2017-11-28 | みんなの花図鑑


裸子植物、蘇鉄科 ソテツの幹の先端に30センチを超える雄花がみられます。








花弁がまだ開いてない状態と思います。今の時期に不思議な姿。古代から生き続ける植物、 寄居の寺の境内にあります。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い (miko)
2017-11-28 20:25:54
蘇鉄の雄花 豪快です。 花の下の幹には切り取られた、葉の茎の後がみえます。それ故に全体像が目につきます。花弁のアッブも凄く素敵です。私も古代の樹木大好きです。
返信する
ソテツの雄花 (flor)
2017-11-29 02:45:49
こんばんは。私もこの間 ソテツの実が付いていている写真を撮ったのですが それは雌花だったということでしょうか。この白っぽい尖ったものは 花びらだったんですね。花が枯れずに 直接中から実が出てくるということでしょうか。
返信する
不思議 (gonnta)
2017-11-29 12:54:03
今の状態から、中央から雄花らしき円筒状の筒が伸び上がってくると言われてます。下部は枯れます。 それが雄花といわれてます。そう私は前にお聞きしました。
これは蕾らしき名称と思います。
正確なコメントが出来ず、申し訳ありません。 mikioさん、florさん。有り難う。
返信する

コメントを投稿