日本の鉄道150年記念日は、もう過ぎましたが、NHKでは、記念番組を、
盛んに放映しております。
三重県にも、記念すべき鉄道は、いろいろあると思いますが、世界で一番狭い
ナロウゲージ(狭軌道)鉄道として人気のある、あすなろう鉄道(三岐鉄道四
日市ー内部線)が取り上げられています。
あすなろう鉄道と同じ軌道幅の、三岐鉄道線も、いくつかあります。
今回は、まとめて取り上げられていました。
三岐鉄道内部線。
本来は、内部ー四日市ー湯の山温泉を結ぶ、郊外型の私鉄でしたが、近鉄が、
四日市ー湯の山間を買収して、広軌に変えて、大阪ー四日市ー湯の山温泉直結
として運航しています。
現在のあすなろう鉄道は、四日市ー日永ー内部、日永ー西日野の2線路となっ
ております。
現在の日本の標準軌道。
三岐鉄道北勢線。
四日市市富田駅から、西藤原駅を結ぶ鉄道で、あすなろう鉄道と同じ軌道幅です。
本来は、藤原岳のふもとにある小野田セメント(現太平洋セメント)いなべ工
場のセメント製品を、富田港へ運ぶための、軽便鉄道として建設されました。
今でも運行されていますが、近郊の通学、通勤客の利便としても利用されてい
ます。
三機鉄道線北勢線。
桑名市西桑名駅から、いなべ市阿下喜を結んでいます。
本来は、藤原岳の石灰岩を、登場、戦争のために必要な鉄を生産するための
副原料として、旧国鉄で、全国に運び出す為の鉄道として、設置されました。