MRI検査に行ってきました。
2年9ケ月検診の時に、検出された、新しい部位の腫瘍の確認です。
血液検査の結果、γーgtp値も、今回も、異常でしたが、何も言われません
でした。
2年6ヶ月の結果後が担当医師が代わりまして、新しい担当医が、責任者とし
て、診察を始めました。
結果は、来週出ます。
結果を聞く前に、家族で話し合いました。
当方の希望として、
1,自覚症状が出ていない今の段階で、これ以上検査をしない。(同意書
にサインしない。)
2、同じく、抗がん剤の投与もしない。
3,自覚症状がはっきりした段階で、改めて診察を受ける。
要約すると、無駄な延命治療、検査はしないと言うことです。
以上を、担当医が、了承するかどうかは不明ですが、もし、拒否された場合
は、セカンドオピニオンを受ける。(医師に内緒で)
新しい腫瘍が、若し、癌だとしても自覚症状にあらわれるのは、ずっと先の
ことになると思います。
それまで、当方が、生きているかと言う問題もあります。
基本的に、以上の姿勢で、来週、診察を受けてきます。
土用丑の日、
家内が、娘たちと、ランチしにいったのですが、予約していなかったので、
入れなかったと言って、ウナギを買ってきました。
ひつまぶしですが、ご飯が無いので、アテにして食べました。