goo blog サービス終了のお知らせ 

まきっぺの美味しい生活

簡単・手早く作れる、超~ウマ!レシピや
全国旨いものレポート、
東京近郊プチ旅情報をお届け♪

10月10日・今日のお昼はキャベツのぺペロンチーノ

2009-10-10 12:36:39 | レシピ
今日は3連休初日。
だけど、パートナーは半分仕事の展示会でお出かけ。
ひとりのお昼は簡単にパスタで。

朝はなしと柿と栗だけだったので結構お腹すいてるし。
キャベツを入れてボリュームアップした簡単パスタを。

~材料~
・スパゲティ
・キャベツ
・にんにく
・鷹の爪
・オリーブオイル
・塩

~作り方~
1.塩を入れた湯で、パスタをゆでる。
2.キャベツはざく切り、にんにくは輪切り、鷹の爪は小口切りに。
3.オリーブオイルを熱して、にんにくと鷹の爪を炒める。
4.キャベツを入れる。
5.パスタを入れる。

3以降の手順のタイミングがポイントです。
最初ににんにくと鷹の爪を炒めるときに火を強くしすぎない方がいいです。油に香りを移すのが目的なので、さっと火を通して少し色が変わったら、すぐキャベツを投入しましょう。

ブログランキング「ブログ王」に参加しました。
よろしければぽちっとお願いしますm(__)m
ランキングはこちらをクリック!

10月8日・夕飯はトマたま炒め

2009-10-09 12:52:19 | レシピ
夕飯の献立

・トマたま炒め
・おくら納豆
・大根とネギとワカメの味噌汁
・ご飯
・秩父ワイン(赤)



トマたま炒めのレシピ

~材料~
・トマト
・卵
・豚肉
トマたま炒めの素


~作り方~
1.トマトはざく切りにする
2.卵をざっと炒め、皿にとる
3.同じフライパンで豚肉を炒める
4.3にトマトを加え、トマたま炒めの素を入れる
5.卵を戻しいれ、ざっとまぜて完成

ブログランキング・ガールズパワーに参加しました。
よろしければぽちお願いします。
グルメ・料理/ブログランキング『Girls Power』

10月6日、ビビンバ作った

2009-10-07 01:49:59 | レシピ
ビビンバを作ってみました。

~材料~
ホウレン草
ゼンマイの水煮
もやし
大根
にんにく(チューブ入りのでOK)
ごま
胡麻油
醤油

砂糖

コチュジャン

~作り方(下ごしらえ)~

大根~1~2ミリ程度の薄切りにし、さらに千切り。ボウルに入れて塩をふり、水分を出すようにもみこんでおく。
ゼンマイ~袋からだして水洗いし、5センチ程度に切っておく。
ホウレン草~おひたしを作る要領で、茹でて、水に浸してから絞り、5センチ程度に切ります。
もやし~洗って、茹でて、よく絞っておく。

さあ、味つけ!

1.もやしとホウレン草は塩、胡麻油、にんにく、ごまで味つけ。
2.大根は、水分をよく絞り、砂糖と酢で味つけ。
3.ゼンマイは胡麻油で炒めて、塩、醤油、コチュジャン、で味つけ。あれば、テンメンジャンやラオユージャンなどの中華系調味料を使っても。

野菜のみのビビンバだったら、これだけご飯にONしたらOK。

ボリュームが欲しい時はお肉を焼いたものや、肉と一緒に焼き付けた豆腐を一緒に載せても。

カレー味のゴーヤーチャンプルーのレシピ

2009-09-28 09:45:04 | レシピ
そう言えば、レシピ紹介を最近ぜんぜんしていない…

というわけで、カレー味のゴーヤーチャンプルーのレシピを。

~材料~
ゴーヤー1本
豆腐 2分の1丁
もやし 2分の1袋
ランチョンミート(なければ豚コマでも豚バラでもスパムでも) 小1缶
卵2個

~作り方~
1.野菜の下ごしらえ。もやしは洗って水気を切っておきます。ニガウリは半分に割ってスプーンで中の種をこそげ取り、6~7ミリ程度の厚さに切り、さっと洗って水気を切ります。

2.卵を器に割り入れ、ざっと溶いておきます。調味料類はフライパンのそばにスタンバイします。(火を入れる時間が重要なので、これ案外ポイントです)

3.フライパンを熱し、ランチョンミートの表面に焼き色を付けて脂を出します。(豚肉使用の場合はここでさっと肉に塩をふった方が。スパムとランチョンミートは入りません)

4.ニガウリを投入。

5.ややしんなりしてきたら、もやしを投入。(ここでニガウリに火を通しすぎない方がしゃきっと仕上がります)

6.豆腐を投入。

7.塩を振り入れ、卵を投入。

8.カレーパウダー投入。私はS&Bの「カレーパウダー」を使用しています。香りがしっかりしていて、容器も使い勝手がいいのでおすすめです。

で、ざっと混ぜて味を調整したら、添付写真のような感じにできあがります。
次の材料を入れるタイミングと、火を通し過ぎないことがポイントです。
でも結構簡単な料理なので、みなさんぜひチャレンジしてみてください。

9月21日・トマトの水分だけで作ったパスタソースは激ウマ!

2009-09-21 21:28:53 | レシピ
今日は昨日のトマトをトマトソースにしました
レシピをご紹介します

~材料~
・オリーブオイル
・タマネギ1玉
・豚挽肉 150gくらい
・ミニトマトをざる一杯

1.オリーブオイルでタマネギのみじん切りを炒めます。
2.飴色になってきたところで挽肉投入~。
3.そしてトマトを入れて潰しながら炒めて、あとは蓋をしてグツグツ。

簡単に超~美味しいトマトソースができました~。

水を入れずに、トマトから出る水分だけで作るので、味が濃くって激ウマです!
ぜひお試しあれ。