goo blog サービス終了のお知らせ 

健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

スマートフォン、デビュー

2011-09-01 22:56:38 | パソコン&携帯電話

1週間前に1年間使用した携帯電話をスマートフォンに機種変更しました。

数ヶ月前から自分が必要とする機能が備わっているスマートフォンを探していました、待ったかいがあり8月中旬にあるメーカーから発売されました。

一つだけ予想に反し不満足な機能のところも有りましたがハード的にもソフト的にも総じて良く造られていると関心。

連日昼夜を問わず、色々な操作をマニュアルを見ながら試行してみました、機械的に移行出来ないデータは手作業で入れ直しを行い、仕事もしてですが1週間掛り、今日から全ての機能が通常通りに使える様になったので何処となく一安心。

私にとって携帯電話は無くてなならない生涯の伴侶で、お風呂以外は常に一緒、あの盛りだくさんの機能の山、全機能の内の私の活用率は精々60%位だろうか?

今夜もマニュアルを片手に眠くなるまでのお付き合いですが趣味のひとつだから苦にならない。


アドレス変更通知の効用

2010-07-04 20:18:21 | パソコン&携帯電話

先日、丸2年使用した携帯電話を新規に買換えたので携帯電話のメールアドレスを変更した、ついでにPCのアドレスも変更した。

アドレス変更無料一斉お知らせを行った結果、了解の返信メールが有った割合は42%だった、送信時のアドレス不明者は数名だったので殆どの方には私からのメールが必ず着いている筈、常識の基準は皆夫々違うので一概には言えないが一言返信するのがメール運用上の一般的な常識(メチケット)と思う。

携帯電話を持っていても不携帯の方もいるでしょう、メールを受信したもののその対応操作が分からない人もいるでしょう、メールをしないのでそのままにしている人もいるでしょう、中には敢えて返信をしない方や既に退職してもアドレスが会社に残っている人もいるでしょう、大方は見てその後何にもアクション起こさない人が多いと思われる、ITに敏感な人や日常的に私との関係の深い人程クイックな返信だった。

対象者として年配者が多いのでIT知識との関係もあるが人間模様を見た様な感じもした。

確かな効果としては目論見通り、携帯とPCの両方とも迷惑メールは完全に無くなり、今までの削除操作の煩わしさから解放された事である。


いばら道のシステム構築

2010-05-15 22:58:43 | パソコン&携帯電話

今朝は5時半出社、今日のセットアップ作業には参った参った、地獄と天国を味わった。

システム構想は1年前、約1ケ月前から購入し取り掛かり今日が大きな山場だった、何から何まで新しいものだったのでメーカーに問い合わせてもラチがあかないし、大きく落胆したのも今日で、問題解決し飛び上るほど嬉しかったのも今日だった、特に通信は永い日数苦労した、結果的にはマニュアル片手で新たに取り組む対象がハード的・ソフト的にあまりにも広かった事の反省を込めてそれらを羅列してみた。

1.パソコンOSの混在による微妙な設定の違い(XP、Vista、Windows7)

2.ゲートウェに悩まされた有線LANと無線LANの共存利用

3.微妙な通信環境とメーカーも初経験のモバイル通信(EM、UQWIMAX)のVPN通信

苦労させられたが、このシステム構築によって何処に居ても何処からでもノートPCからインターネットやメールはもとより事務所のサーバーにアクセス出来るので作業の効率化が図れ、データの一元化と安全化が図れる、大きな会社のシステム改変は大変で牛歩だが小さな会社はより先端の技術を先進的に活用出来る。

次は事務所に帰らなくても出先でノートPCを利用しサーバーにアクセスし仕事が完結する仕組みを作る予定。

元々コンピュータ屋、辛いけど嫌いでないから苦労もまた楽し、かなぁ?でもユックリしたい。

追記

思い起こせば5月の連休は殆どシステム構築に充て、休んだのは5日の子供の日に孫のお祝いの為だけだった、16日の今日から新しい事務所で日々の事務を再開、考えてみればとうに還暦を過ぎた白髪で髭面のお爺さんがネットワークを含めたシステム構築をしているなんて我ながら頭の中はまだまだ若いなぁ~とも思った、体力も十分、実質1ヶ月以上も休んでいたフィットネスクラブへは今週末頃から行けそうな気がする、今日あたりから達成感が湧いてきた。


5月連休丸つぶれ

2010-05-07 01:50:50 | パソコン&携帯電話

分かってしまえばなんてぇ~事ないがこの5月連休を利用し新規パソコンと新ネットワークのセットアップ作業を連日行った。

モバイルのネットワークに問題が発生し、その解決に連休の殆どの時間を費やしてしまった、ようやく連休明けの昨日になって原因が判明した。

分かってしまえばなんてぇ事ないが大きな無駄時間をしてしまった、あまりにも問題点が多岐に渡っていたので解決した時は安堵感をヒシヒシと感じた、こんな感動は年十年振りだろう、大昔プログラマーだった頃と同じ様な感覚だった。


OAに囲まれ嬉しい悲鳴

2010-04-12 23:33:59 | パソコン&携帯電話

今日も朝から座りっぱなし。

6月中旬を目途に現事務所から数キロ離れた場所に内外装を全面的にリホームした新事務所へ移転する事になった。

其れに関連し、現在のデータ処理の在り方も変更するのでサーバやPCやFAX複合機等々のOA機器を新規購入し今、そのセッティングに多忙を極めいている。

これからはモバイル通信(UQ-WIMAXとEM)の申請と無線WANのデータ通信&構内無線LANの構築が待っている。

すでに頭の中ではネットワークシステムを構築済、しかし実際は各機器のマニュアルと格闘中、でも根が嫌いでないからこれまた楽しい悲鳴と思っている。