今朝は5時半出社、今日のセットアップ作業には参った参った、地獄と天国を味わった。
システム構想は1年前、約1ケ月前から購入し取り掛かり今日が大きな山場だった、何から何まで新しいものだったのでメーカーに問い合わせてもラチがあかないし、大きく落胆したのも今日で、問題解決し飛び上るほど嬉しかったのも今日だった、特に通信は永い日数苦労した、結果的にはマニュアル片手で新たに取り組む対象がハード的・ソフト的にあまりにも広かった事の反省を込めてそれらを羅列してみた。
1.パソコンOSの混在による微妙な設定の違い(XP、Vista、Windows7)
2.ゲートウェに悩まされた有線LANと無線LANの共存利用
3.微妙な通信環境とメーカーも初経験のモバイル通信(EM、UQWIMAX)のVPN通信
苦労させられたが、このシステム構築によって何処に居ても何処からでもノートPCからインターネットやメールはもとより事務所のサーバーにアクセス出来るので作業の効率化が図れ、データの一元化と安全化が図れる、大きな会社のシステム改変は大変で牛歩だが小さな会社はより先端の技術を先進的に活用出来る。
次は事務所に帰らなくても出先でノートPCを利用しサーバーにアクセスし仕事が完結する仕組みを作る予定。
元々コンピュータ屋、辛いけど嫌いでないから苦労もまた楽し、かなぁ?でもユックリしたい。
追記
思い起こせば5月の連休は殆どシステム構築に充て、休んだのは5日の子供の日に孫のお祝いの為だけだった、16日の今日から新しい事務所で日々の事務を再開、考えてみればとうに還暦を過ぎた白髪で髭面のお爺さんがネットワークを含めたシステム構築をしているなんて我ながら頭の中はまだまだ若いなぁ~とも思った、体力も十分、実質1ヶ月以上も休んでいたフィットネスクラブへは今週末頃から行けそうな気がする、今日あたりから達成感が湧いてきた。